2005-07-11から1日間の記事一覧

占領期図書館史プロジェクト、「占領期図書館研究第3集 戦後教育文化政策における図書館政策の位置づけに関する歴史的研究」「占領期図書館研究第2集 戦後アメリカの国際的情報文化政策の形成」を公開

◆占領期図書館研究 東京大学大学院教育学研究科図書館情報学研究室(根本彰研究室)が中心となって進めている占領期図書館史プロジェクトで「占領期図書館研究第3集 戦後教育文化政策における図書館政策の位置づけに関する歴史的研究」「占領期図書館研究第2…

日韓文化交流基金が、日韓歴史共同研究報告書を公開

財団法人日韓文化交流基金が、日韓歴史共同研究報告書を公開した(2005-06-10)。これは、日韓歴史共同研究委員会が2002年5月から3年間に渡って行った共同研究の成果で、研究委員名簿を含め、すべての資料が日韓両語で公開されている。なお、報告書としての…

福岡県立図書館、「日本動物誌」と「日本植物誌」を公開

福岡県立図書館が、同館が所蔵するシーボルトコレクションから、「日本動物誌」と「日本植物誌」を電子化し、公開した(公開日不明)。筆者のシーボルト(Philipp Franz Balthasar von Siebold)は、幕末に来日したドイツ人。日本史上は西洋医学を持ち込んだ…

森山和道さん、「サイエンス・メール」を創刊

森山和道さんが、「サイエンス・メール」を創刊した(2005-07-07)。これは、廃刊となった「NetScience Interview Mail」の後を受け、森山さん自身が発行者となった創刊した科学者へのインタビューを中心としたメールマガジン。 ・サイエンス・メール http:/…

国立国会図書館、貴重書画像データベースをリニューアル

国立国会図書館が、貴重書画像データベースをリニューアルし、絵図を閲覧できるようになった。また同時に、これまで公開してきた和漢書、錦絵に新たなデータが追加された。これで、貴重書画像データベースでは、和漢書、錦絵、絵図、同館所蔵の重要文化財の…

国立国会図書館、平成17年度重点目標およびサービス基準、ならびに平成16年度の評価を公開

国立国会図書館が、平成17年度重点目標およびサービス基準、ならびに平成16年度の評価を公開した(2005-06-10)。これは、国立国会図書館ビジョン2004の実現に向けて、同館が行う事業の目標と評価を年度ごとまとめたもので、今回は2004年度の目標に対する評…

国立国会図書館、国立国会図書館件名標目表(NDLSH)2004年度版を公開

国立国会図書館が、国立国会図書館件名標目表(NDLSH)2004年度版を公開した(2005-06-10)。これは、あらゆる図書館で目録を作成し、図書を分類する上での基本資料であり、2004年度から改訂作業が行われている。現在も改訂作業は続いているが、今回2005年3…

国立国会図書館、国立国会図書館アジア言語OPAC、モンゴル語図書検索に対応

国立国会図書館が公開している国立国会図書館アジア言語OPACで、、1986年以降に同館が受け入れたモンゴル語図書を検索できるようになった(2005-06-13)。・国立国会図書館アジア言語OPAC http://asiaopac.ndl.go.jp/ ・国立国会図書館 http://www.ndl.go.jp/

国立国会図書館、インターネット情報の収集・利用に関する意見募集の結果と「インターネット情報の収集・利用に関する制度化の考え方」(改訂版)の公開

国立国会図書館が、インターネット情報の収集・利用に関する意見募集の結果を公開し(2005-06-17)、あわせて「インターネット情報の収集・利用に関する制度化の考え方」を改訂した。これは同館が進めるインターネット上の資源を収集・保存し、最終的には公…

国立国会図書館、帝国議会会議録データベースを公開

国立国会図書館が、帝国議会会議録データベースを公開した(2005-07-01)。現時点では、第91回帝国議会(1946-11-25〜1946-12-26)、第92回帝国議会(1946-12-27〜1947-03-31)の会議録を検索・閲覧できる。この第91回帝国議会、第92回帝国議会では、現在の…

日本学術振興会、人文・社会科学振興プロジェクト研究事業のホームページをリニューアル

独立行政法人日本学術振興会が、人文・社会科学振興プロジェクト研究事業のホームページをリニューアルした(2005-05-02)。ここでは、人文・社会科学振興プロジェクト研究一覧が公開されており、2005年度に資金的な支援を受けて実施されているプロジェクト…

日本学術振興会、「魅力ある大学院教育」イニシアティブのホームページを公開

独立行政法人日本学術振興会が、「魅力ある大学院教育」イニシアティブのホームページを公開した(2005-06-09)。「魅力ある大学院教育」イニシアティブは、若手研究者の育成に力を入れる大学院に対して補助金を支出する文部科学省の事業で、2005年度から新…

立教大学、乱歩と江戸文学を公開

立教大学が乱歩と江戸文学を公開した(2005-07-08)。これは同大立教キャンパスに隣接する旧江戸川乱歩邸に残された推理小説作家・江戸川乱歩の旧蔵書について、同大の渡辺憲司さん(文学部日本文学科教員)が動画で解説するもので、旧江戸川乱歩邸の内部の…

立教大学、江戸川乱歩研究国際シンポジウムを公開

立教大学が江戸川乱歩研究国際シンポジウムを公開した(2005-07-08)。これは、立教大学の経営母体である立教学院の創立130周年記念として2004年に開催された「江戸川乱歩 ―1920年代・大衆文化社会の光と影―」の催しを電子化したもの。王成さん(中国・首都…

ハンセン病図書館友の会サイトを公開

ハンセン病図書館友の会のサイトが公開されている(公開日不明)。友の会は、国立療養所多磨全生園にあるハンセン病図書館の活動を支援する組織で、このサイトでは、全国のハンセン病患者・元患者の作品集の書誌を検索できる。・ハンセン病図書館友の会 http…

2005-07-16(Sat):

日本図書館研究会整理技術研究グループ2005年7月月例研究会「大規模韓国語オントロジ開発のためのシソーラス構築」 (於・大阪市立浪速人権文化センター) http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/sub1/

2005-07-15(Fri):

立命館大学アート・リサーチセンター春期連続講演会第4回「能面と能装束のデジタルアーカイビングに向けて」 (於・立命館大学アート・リサーチセンター多目的ルーム) http://www.arc.ritsumei.ac.jp/events/050715/

2005-07-11(Mon):

「東京大学 教育環境のリデザイン」シンポジウム −情報通信技術による「授業の革新」− (於・東京大学弥生講堂/一条ホール) http://www.komed.c.u-tokyo.ac.jp/kikou/event/redesign_kk.htm