2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2005-03-30(Wed):

私立大学情報教育協会英語教育IT活用研究集会「大学英語教育の改革に向けたITの活用とカリキュラム編成」 (於・早稲田大学総合学術情報センター国際会議場) http://www.juce.jp/senmon/eigo/sympo.html

2005-03-25(Fri)

第4回NII国際シンポジウム「本の未来・未来の本についてのシンポジウム」 (於・学術総合センター) http://www.nii.ac.jp/intsympo/04/04_j.html

2005-03-24(Thu)〜2005-03-25(Fri)

第2回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (於・大阪大学待兼山キャンパス) http://www.ieice.org/~wi2/next.html

2005-03-11(Fri)

第3回NII国際シンポジウム「e-バイオロジーイニシアティブ:新しい生物学の開拓」 (於・東京大学武田先端ビル) http://www.nii.ac.jp/intsympo/03/03_j.html

2005-02-14(Mon):

全国共同利用化に向けた第5回生存圏ミニシンポジウム「−生存圏データベースの構築に向けて−」 (於・京都大学生存圏研究所) http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/5th_rish.html

北海道大学附属図書館、学術情報の発信に関するアンケート調査の結果を公開

北海道大学附属図書館が学術情報の発信に関するアンケート調査の結果を公開した(2005-01-19)。調査は、助手以上の教員を対象に昨年11月末から12月上旬にかけて行われ、「作成または作成に携わった電子的な学術情報をお持ちですか?それはWeb上で公開されて…

創価大学の中野毅ゼミ、In Memoriam: Dr Bryan Wilson ブライアン・ウイルソン先生の思い出を公開

創価大学の中野毅ゼミが、In Memoriam: Dr Bryan Wilson ブライアン・ウイルソン先生の思い出を公開した(2005-02-10)。同大学に客員教授として在籍し、昨年亡くなったブライアン・ウイルソンさん(オックスフォード大学名誉教授)を追悼し、故人の略歴、業…

「宗教と社会」学会の「グローカル化する世界と宗教」プロジェクト、サイトを公開

「宗教と社会」学会の「グローカル化する世界と宗教」プロジェクトのサイトが公開された(2005-02-08)。「グローカリゼーションと宗教」研究会を略して、グローカル研究会と題しているようだ。サイトはブログ形式で公開されている。・グローカル研究会 http…

東京大学先端科学技術研究センター、メールマガジン「東大先端研NAVI」を創刊

東京大学先端科学技術研究センターがメールマガジン「東大先端研NAVI」を創刊した(2005-02-09)。サイトの更新情報や研究所のイベント情報、所員による記事などを掲載するという。配信は毎月第1・第3の火曜日。創刊は喜びだが、配信登録の際に氏名と所属を…

21世紀COE化学系ネットワーク(BINDEC)、サイトを公開

21世紀COE化学系ネットワーク(BINDEC)が発足し(2004-04-15)、サイトが公開されている(公開日不明)。名称通り、化学系の21世紀COEの連携と協力を進めることを目的としているようだ。現在参加しているのは、北海道大学の「バイオとナノを融合する新生命…

神戸大学附属図書館、解剖学講義ノートに、人体解剖学自己学習問題集と神経発生学講義ノートを追加、後期発生学講義ノートを改訂

神戸大学附属図書館が解剖学講義ノートに、人体解剖学自己学習問題集(2004-04-12)と神経発生学講義ノート(2004-07-06)を追加し、後期発生学講義ノートを改訂した(2004-03-29)。著者は、すでに公開されている神経解剖学講義ノート、系統解剖学講義ノー…

神戸大学附属図書館、「生命の源−海底熱水系の地下を探る」を公開

神戸大学附属図書館が「生命の源−海底熱水系の地下を探る」を公開した(2004-03-16)。これは文部科学省の科学技術振興調整費総合研究課題「海底熱水系における生物・地質相互作用の解明に関する国際共同研究」(アーキアン・パーク計画:Archaean Park Proj…

神戸大学附属図書館、所蔵貴重書「浄土寺縁起」を公開

神戸大学附属図書館が所蔵貴重書「浄土寺縁起」を公開した(2004-03-22)。浄土寺は兵庫県小野市の寺院で、奈良・東大寺の大仏再建で知られる鎌倉時代初期の仏僧・重源が建立したという。電子化された「浄土寺縁起」は、この浄土寺の起源や沿革を記したもの…

神戸大学附属図書館、渋谷文庫−旧日本海軍造機技術資料−を公開

神戸大学附属図書館が神戸大学附属図書館デジタルアーカイブで渋谷文庫−旧日本海軍造機技術資料−を公開した(2005-02-02)。渋谷文庫は渋谷隆太郎さんが収集した旧海軍技術資料で、その一部が神戸商船大学(神戸大学との統合により現在は神戸大学海事科学部…

神戸大学附属図書館、住田文庫にデジタル化資料高精細画像(ZOOMA対応版)を追加

神戸大学附属図書館が、海運研究者住田正一さんの海運海事史関係の旧蔵書を収めた住田文庫に、デジタル化資料高精細画像(ZOOMA対応版)を追加した(2004-12-27)。また、すでにデジタル化資料高精細画像(ZOOMA対応版)も公開されている(2004-03-24)。・…

神戸大学附属図書館、神戸大学附属図書館所蔵広峯神社古文書を公開

神戸大学附属図書館が神戸大学附属図書館デジタルアーカイブで神戸大学附属図書館所蔵広峯神社古文書を公開した(2004-09-06)。広峯神社文書は、兵庫県姫路市にある広峯神社に伝わった中世の文書で、今回電子化されたのは、そのうち神戸大学附属図書館が所…

神戸大学附属図書館、王敬祥関係文書を公開

神戸大学附属図書館が神戸大学附属図書館デジタルアーカイブで王敬祥関係文書を公開した(2004-02-25)。清朝末期から中華民国初期にかけて孫文らを支援した神戸華僑・王敬祥に関する文書(兵庫県立歴史博物館所蔵「王敬祥関係文書」)約160点を電子化してい…

国民生活センター、くらしの情報交流プラザのサイトを公開

国民生活センターが、くらしの情報交流プラザのサイトを公開した(2004-10-01)。くらしの情報交流プラザそのものは、東京都港区高輪にある国民生活センター内に設けられている。サイトでは、生活関連NPO・消費者団体データベースが提供されている。・くらし…

国立公文書館、高精細画像閲覧トップページを公開

国立公文書館が高精細画像閲覧トップページを公開している(公開日不明)。このようなインターフェースの改善はすばらいい。なお、閲覧には、Flash PlayerとJuGeMu PLAYERが必要となる。国立公文書館に限らないが、ブラウザ(Internet Explorerのようなホー…

広島大学原爆放射線医科学研究所と広島大学図書館、原爆・被ばく関連資料データベースを公開

広島大学原爆放射線医科学研究所と広島大学図書館が、原爆・被ばく関連資料データベースを公開した(2004-06-02)。1967年から1979年の間の中国新聞、毎日新聞、読売新聞から、「原爆・被ばく」をキーワードとする新聞切り抜き記事を約31,500点、広島大学原…

吉田惠吉さん、日本語版『賃労働と資本』(K.マルクス)書誌解題を公開

吉田惠吉さんが日本語版『賃労働と資本』(K.マルクス)書誌解題を公開した(2004-05)。「労作」という言葉は、このような仕事に対して向けられるべきものだろう。作成の理由や経緯を、サイト「高屋敷の十字路」の新着情報兼コラムである「十字路で立ち話(…

2005-02-19(Sat):

総務省情報通信政策研究所が情報通信メールニュース(試行版)を創刊するというので、申し込んだのだが、「データ管理に漢字でのフルネームが必要にな」るということで漢字で氏名を伝えるよう返信があった。これはおかしい。なぜ氏名(まして漢字で)とメー…

2005-02-18(Fri):

国立天文台には、報道関係者を対象にメールか、ファックスで「天文学の研究成果の記者発表をはじめ国立天文台が行う各種事業等の案内」をしてくれるサービスがある。これは一般に開放してほしい。あるいは一般向けのメール配信をしてほしい。国立天文台の情…

2005-02-17(Thu):

朝日新聞の夕刊に「ビジネス倫理学が進化」という記事があり、4人の研究者が紹介されている。こういう記事をみたときは必ず、その人のサイトがないかを確認している。紹介されているのは、田中朋弘さん、中谷常二さん、梅津光弘さん、宮坂純一さん。このうち…

2005-02-16(Wed):

これも備忘録として。 林紘一郎「法体系全体の再設計を 情報流通に対応 知的財産制度では限界」(日本経済新聞、2005-02-15) 中山信弘「現行の枠組み基に修正 人格権の扱い難問 日本だけで大変革は困難」(日本経済新聞、2005-02-16)

2005-02-15(Tue):

備忘録として。 こういうサイトは好き。 ・社会実情データ図録 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/ ・eReportSite(日本能率協会総合研究所) http://www.e-report.info/

2005-02-14(Mon):

昨日の日誌にある「リポジトリ」という言葉だが、日本語に訳さなくてよいのだろうか。Repositoryは、集積所、貯蔵室、あるいは宝庫といった意味合いだが、日本での認知度ははてしなく低い単語だろう。すでに「NII-REO(NII電子ジャーナルリポジトリ)」「千…

2005-02-13(Sun):

「国立情報学研究所の平成17年度の学術情報サービスについて(現行サービス(NACSIS-IR,NACSIS-ELS)の終了または変更と新サービスの開始について)」(2005-01-12)によれば、 ・NACSIS-IR http://www.nii.ac.jp/ir/ が終了し(2005-03-31)、従来のデータ…

2005-02-12(Sat):

すでにほうぼうで話題なっているようだが、談話室滝沢が3月末で全店閉店になるらしい。大学を出て編集者になったとき、編集長に連れて行かれたことを思い出す。とある教育雑誌の巻頭インタビューを何度もしたものだ。もう一度行っておきたいなあ。

2005-02-11(Fri):

日本パーソナリティ心理学会がインターネット関連規約という文書を一式公開している。そのうち、 ・日本パーソナリティ心理学会インターネット資源運用ガイドライン ・日本パーソナリティ心理学会インターネットライブラリ利用心得 ・インターネットライブラ…