2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2005-06-02(Thu)〜2005-06-03(Fri):

平成17年度国立情報学研究所オープンハウス (於・学術総合センター) http://www.nii.ac.jp/hrd/HTML/OpenHouse/

科学技術振興機構(JST)、産学官連携.jpを公開

科学技術振興機構(JST)が、産学官連携.jpを公開した(2005-01-28)。「産学官連携に関連する情報を網羅的に収集」するという。このサイトにあわせて、オンラインジャーナル「産学官連携ジャーナル」が創刊されている(2005-01-15)。・産学官連携.jp http:…

科学技術振興機構(JST)、産学官連携支援データベースで産学官連携従事者データベース、産学官連携機関データベースを公開

科学技術振興機構(JST)が、産学官連携支援データベースで産学官連携従事者データベース、産学官連携機関データベースを公開した(2005-03-17)。これで産学官連携支援データベースで公開されているデータベースは、産学官連携事業・制度データベースとあわ…

科学技術振興機構(JST)、失敗知識データベースを公開

科学技術振興機構(JST)が、失敗知識データベースを公開した(2005-03-23)。データベース化事業は畑村洋太郎さんが統括。 (1)失敗の原因、行動、結果を分類して体系化した「失敗まんだら」と、それに基づいて失敗に至る脈絡を記述する「シナリオ」という…

私立大学情報教育協会、「Webによる機械工学教材データベース」を公開

私立大学情報教育協会の機械工学教育IT活用研究委員会が「Webによる機械工学教材データベース」を公開している(公開日不明)。これは、大学教員が個別に公開している機械工学の事例、シミュレーション、動画や画像といった教材や素材の情報を分野別に掲載す…

私立大学情報教育協会、日本文学原本画像情報データベースを公開

私立大学情報教育協会の文学IT活用研究委員会が日本文学原本画像情報データベースを公開している(2004-04-01)。これは日本文学関係の電子画像の所在情報をデータベース化したもので、国内の大学や研究機関が所蔵する古典籍の電子化情報を調べられる。・日…

私立大学情報教育協会の法律学教育IT活用研究委員会、ブログを公開

私立大学情報教育協会の法律学教育IT活用研究委員会がブログを公開している(2004-07-29)。研究成果がクリエイティブ・コモンズ・ライセンスに基づいて公開されている。・法律学教育IT活用研究委員会BLOG http://www.juce.jp/senmon/houritsu/blog/ ・法律…

私立大学情報教育協会、個人情報保護法施行に伴う電子化対応アンケートの集計結果を公開

私立大学情報教育協会が個人情報保護法施行に伴う電子化対応アンケートの集計結果を公開している(2004-12-01)。アンケートは同協会のサイトを通じて昨年11月上旬に行われ、大学248校(アンケート対象340校)、短期大学85校(アンケート対象166校)が回答し…

国際交流基金、「国際交流基金日本語教育紀要」1の要旨と全文を公開

国際交流基金(ジャパンファウンデーション)が、「国際交流基金日本語教育紀要」1の要旨と全文を公開した(2004-03-22)。「国際交流基金日本語教育紀要」は、これまで「日本語国際センター紀要」だったが、編集方針をあらため、国際交流基金の独立行政法人…

北東アジア・データベース研究会、戦前期東アジア絵はがきデータベースを公開

北東アジア・データベース研究会(代表:貴志俊彦さん)が、戦前期東アジア絵はがきデータベースを公開した(公開日不明)。戦前の「日本内地」「朝鮮」「台湾」「樺太」「満洲」「中国」「南洋」「極東シベリア」を題材にした絵葉書約2000点を収録している…

国立国会図書館、アジア言語OPACのベトナム語対応を完了

国立国会図書館のアジア言語OPACで1986年以降に受け入れたベトナム語の図書が検索できるようになった(2005-03-01)。・国立国会図書館アジア言語OPAC http://asiaopac.ndl.go.jp/ ・国立国会図書館 http://www.ndl.go.jp/

国立国会図書館関西館アジア情報室、アジア情報機関ダイレクトリーを公開

国立国会図書館関西館アジア情報室がアジア情報機関ダイレクトリーを公開した(2005-03-11)。これは「アジア言語資料およびアジアに関係する日本語資料、欧文資料などを所蔵する日本国内の公共図書館、大学図書館、専門図書館、研究機関」を網羅した一種の…

禅文化研究所、黒豆(こくず)データベースを公開

財団法人禅文化研究所が黒豆(こくず)データベースを公開した(2005-03-09)。これは同研究所が出版した書籍の原文テキストを電子化したもので、秀丸などのテキストエディタで利用できるという。・黒豆データベース http://www.zenbunka.or.jp/05_databases…

獨協大学、天野貞祐記念室のサイトを公開

獨協大学が天野貞祐記念室のサイトを公開した(2004-10-04)。天野貞祐は、哲学者・教育者、あるいは吉田茂内閣の文部大臣として知られるが、獨協大学を創立した初代学長でもある。このサイトでは、天野貞祐や森戸辰男の肉声を聞けるほか、電子化された学長…

2005-3-28(Mon):

大阪市立大学大学院都市情報学セミナー 「クリエイティブ・コモンズ:知識創造を促す知的財産権制度のあり方をめぐって」 (於・大阪市立大学大学院創造都市研究科梅田サテライト) http://www.ne.jp/asahi/library/home/

マクロミルが設立したネットリサーチ総合研究所、サイトを公開

株式会社マクロミルが設立したネットリサーチ総合研究所のサイトが公開された(2005-02-18)。ネットリサーチの基礎知識や用語集、研究成果(ディスカッションペーパー)が公開されている。所長はインターネットの視聴率調査会社として有名なネットレイティ…

主婦会館プラザエフ、人間奥むめおの軌跡を公開

主婦会館プラザエフが人間奥むめおの軌跡を公開している(公開日不明)。奥むめおは、1920年に平塚らいてう、市川房枚らと新婦人協会を設立して以降、主婦連合会、日本生活協同組合連合会などの設立に関わり、参議院議員も務めた女性運動家。このサイトでは…

国立民族学博物館、「中西コレクションデータベース−世界の文字資料−」を公開

国立民族学博物館が「中西コレクションデータベース−世界の文字資料−」を公開した(公開日不明)。このデータベースは、中西印刷株式会社の前社長・中西亮さんが収集した世界各地の文字資料をまとめたもので、地図と文字の種類から、パピルスや書籍などをみ…

国立民族学博物館、標本資料目録データベースをリニューアル公開

国立民族学博物館が標本資料目録データベースをリニューアル公開した(2005-03-??、公開日不明)。同博物館が所蔵する生業、生活、儀礼、製作技術に関する用具などの標本資料を検索できる。2005年3月時点で収録しているデータ件数は、約237,400点。せっかく…

2005-03-20(Sun):

準備してきた学術系メルマガMLがまもなくスタートできるところまできた。約50誌にご案内し、30%程度の参加率は上々だろう。なお、多少誤解を招いているようなので、あらためて述べておくと、組織・団体のメールマガジンの編集・発行に携わる方々で構成するが…

2005-03-19(Sat):

昨日の朝日新聞にいささかショッキングな記事。・「極地研所長を告訴へ 北大、2千万円横領容疑で」(朝日新聞、2005-03-18) http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY200503180152.html記事にもある通り、島村さんは反論しているという。 私の懸念は…

2005-03-18(Fri):

朝日新聞の夕刊に「ネットに漂う米社会の息苦しさ 作家らの発言集める青山南さん」という記事がある。集英社の「すばる文学カフェ」で「ロスト・オン・ザ・ネット」を連載する翻訳家の青山南さんを紹介している。この連載を抜粋したのが、『ネットと戦争―9.1…

2005-03-17(Thu):

先方からレスポンスがないのでここに書いてしまおう。 今年は世界物理年。日本でも世界物理年日本委員会が組織され、さまざまな活動を行っている。その一つとして、世界物理年日本委員会メールマガジンが発行されているのだが、「原則として会員登録された方…

2005-03-16(Wed):

著作権関係で一部に非常に関心が高い著作権等管理事業者のうち、学術分野に影響度が高いと思われる二つの事業者のサイトがいちおうできあがっている。・出版物貸与権管理センター http://www.taiyoken.jp/ ・新聞著作権協議会 http://www.ccnp.jp/ ・著作権…

2005-03-15(Tue):

ライブドアのニッポン放送買収問題で、新聞各紙に上村達男さん(早稲田大学教員)がコメントを出している。さて、上村達男さんは21世紀COEの一つ>総合研究所の拠点リーダーである。新聞紙面では語りつくせない論点も多いだろう。ぜひ、このときこそ、COEのサ…

2005-03-14(Mon):

最近の新刊から。 『英語コーパス言語学 基礎と実践』(斉藤俊雄編、研究社、3800円 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327401390/arg-22 『理系のためのインターネット検索術 ホンモノ情報を素早くみつける』(時実象一著、講談社、800円) http:/…

2005-04-23(Sat)〜2005-04-24(Sun):

日本アーカイブズ学会2005年度大会 (於・学習院大学) http://www.jsas.info/rightFrame/right1/050314/r_LatestN.htm

2005-03-29(Tue):

第3回京都大学学術情報メディアセンターシンポジウム (於・京都大学学術情報メディアセンター南館) http://www.media.kyoto-u.ac.jp/sympo050329.html

2005-03-25(Fri):

東洋学へのコンピュータ利用第16回研究セミナー (於・京都大学学術情報メディアセンター北館) http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/seminars/oricom/2005.html

2005-03-24(Thu)〜2005-03-25(Fri):

第2回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (於・大阪大学待兼山キャンパス) http://www.ieice.org/~wi2/next.html