2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2005-08-30(Mon):

夏の終わりにふと思うのだが、8月に入って一部の大学のサイトがしばらくみれないことがあった。いまにして思うと、あれは夏休みに伴ってサーバーを停止していたということだろうか。まだインターネットがこれほど普及していなかった頃は、夏休み中にサーバー…

2005-08-29(Mon):

個人的に関わっている独立行政法人から異動で中央官庁に移った方よりご連絡をいただく。新しいお仕事は非常に重要な役割と思われるだけに、ご本人にとっては良い異動ではないかと思う。とはいえ、翻って、その独立行政法人のことを思うと、重要な人材を一人…

2005-08-28(Sun):

数日前の朝刊各紙に国立大学の総資産額が紹介されていた。国立大学法人化に伴い、財務諸表が作成されたため、総資産額が明らかになるらしい。正式な数字は文部科学省による承認を受けた後、公開されるようだ。当然、各大学のサイトで公開されるものだと信じ…

国立情報学研究所(NII)、先端ソフトウェア技術者育成プログラム(トップ・エス・イー)を公開

サイエンスによる知的ものづくり教育プログラム、先端ソフトウェア技術者育成プログラム(トップ・エス・イー)のサイトが公開された(2005-08-09)。国立情報学研究所が中心となって、次世代のソフトウェア開発の中核となるエンジニアを育成するという。現…

東京MOT6大学連合、サイトを公開

東京MOT6大学連合のサイトが公開された(2005-08-19)。MOTは、Management of Technologyを略したもので、一般には技術経営と訳されることが多く、財団法人社会経済生産性本部技術経営研究センター(TiM Japan)によれば、「技術を事業の核とする企業・組織…

坂口貴弘さん、アーカイブズを知るためのリンク集を公開

アーカイブズをテーマにしたブログ「Daily Searchivist」を運営する坂口貴弘さんが、「アーカイブズを知るためのリンク集」を公開した(2005-08-17)。公開当日の「Daily Searchivist」によれば、「アーカイブズや記録管理について勉強したいという場合にと…

アジア歴史資料センター、「戦後60年にあたって 〜終戦に関する当センター公開資料の一部参考例のご紹介〜」を公開

国立公文書館のアジア歴史資料センターが、「戦後60年にあたって 〜終戦に関する当センター公開資料の一部参考例のご紹介〜」を公開した(2005-08-15)。今回、新たに公開された資料はなく、あくまですでに公開されている資料を「終戦」という観点でピックア…

教育に関する著作権協議会、サイトを公開

教育に関する著作権協議会のサイトが公開された(2005-08-03)。同協議会は今年設立され(2005-06-01)、教育、特にeラーニングなどのIT教育の普及をみすえた著作権や著作権制度に関する議論を行うという。委員長は独立行政法人メディア教育開発センター理事…

同志社大学総合情報センター、DOORS(同志社大学・同志社女子大学OPAC)を高機能化

同志社大学・同志社女子大学の蔵書検索(OPAC)であるDOORSから、同大の学術資料電子化公開システムに収録されている研究紀要と貴重書が検索できるようになった(2005-07-01)。たとえば、OPACの検索画面でキーワード欄に「新約聖書馬太傳」と入力して検索す…

2005-08-27(Sat):

今日の日本経済新聞朝刊の文化面に「芭蕉 今なお新解釈」という記事があった。有名な「古池や蛙飛こむ水のおと」という句の解釈をめぐって、大胆な新解釈が話題という。発端は俳人の長谷川櫂さんの仮説ということなので、長谷川櫂さんのサイトを探してみたと…

2005-08-26(Fri):

「個人情報保護 過剰反応!?相次ぐ」(読売新聞、2005-08-20)という記事を読む。非常に同感。大学でも個人情報保護を理由に従来の研究者データベースの公開を一時停止したり、公開範囲をせばめたりするというケースがみられる。個人情報の保護は、学術情報…

2005-08-25(Thu):

これまで任意団体だった大学出版部協会が今年の7月1日付で有限責任中間法人になった。法人格の取得に向けて、サイトが一時閉鎖されていたのだが、今日みたところ復活している。しかし、サイト内容そのものには変更点はなく残念。この機会にフレームを使い左…

2005-08-24(Wed):

以前ふれたが、図書館流通センターが提供してきた「ブックポータル」が閉鎖されたようだ。書籍の新刊情報を入手するうえで重宝してきた方が多いと思われるだけに、残念な結果だ。図書館流通センターは代わりにオンライン書店「bk1」の利用を進めているが、bk…

2005-08-23(Tue):

大学職員.netというサイトをみつけた。実質的な内容はブログで、非常に読み応えがある。・大学職員.net http://www.university-staff.net/

2005-08-22(Mon):

『変わりゆく大学図書館』(逸村裕・竹内比呂也共著、勁草書房、3045円)読了。買うほどのことはなかった……。・『変わりゆく大学図書館』(逸村裕・竹内比呂也共著、勁草書房、3045円) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4326000295/arg-22/

2005-08-21(Sun):

東京・駒場の東京大学美術博物館で開催中の「錯覚展−心の働きにせまる不思議な世界」が好評のようだ。錯視のページで知られる北岡明佳さんの作品が多数展示されているという。 ・「錯覚展−心の働きにせまる不思議な世界」 http://tdgl.c.u-tokyo.ac.jp/~biha…

2005-08-20(Sat):

ひたすら原稿を書く一日。だいぶ進んだ。

2005-08-19(Fri):

しばらく前に東京穀物商品取引所からご依頼いただいたのだが、すっかり遅くなってしまった。東京穀物商品取引所が、「農産物先物取引」講座という子ども向きのサイトを開設したようだ。・Mr.トーコクの「農産物先物取引」講座 http://www.tge.or.jp/japanese…

2005-08-18(Thu):

国立科学博物館で特別展「縄文VS弥生」という展示会が開かれている(2005-07-16〜2005-08-31)。首都圏では電車内や駅構内の交通広告でPRしており、知名度が向上しているのではないか。とはいえ、実際のところ、上野の国立科学博物館まで足を運ぶのはなかな…

2005-08-17(Wed):

東京工業大学21世紀COE「大規模知識資源の体系化と活用基盤構築」がポスドク研究員を公募している。あらためて驚くのだが、給与が年俸で5,520,000円(月額460,000円)以上というからすごい。サラリーマンの平均年収を大きく上回る額だ。・東京工業大学21世紀…

2005-08-16(Tue):

『なにが危険なの? ホームページ・メール・個人情報 子どもといっしょに 安心インターネット』(尾花紀子、高橋慈子、内田勝也、杉原五雄、岩波書店、1995円)という本が出たらしい。著者の方々は、ビジネスコンサルタント、テクニカルコミュニケーター、情…

2005-08-15(Mon):

『チャット恋愛学 ネットは人格を変える?』(室田尚子、PHP新書、735円)読了。私的な観察記録の域を出ず。 ・『チャット恋愛学 ネットは人格を変える?』(室田尚子、PHP新書、735円) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569644929/arg-22/

2005-08-14(Sun):

東海日日新聞社の報道によれば、豊橋市が構築を予定している「とよはしアーカイブス」のための資料提供を市民に呼びかけている。昔の市内の様子を写した写真を市民から集め、デジタルアーカイブ化するようだ。アーカイブ構築の素材となる写真の収集段階から…

2005-08-13(Sat):

市原靖久さん(関西大学教員)のサイトが閉鎖されている。「サイト閉鎖のお知らせ」によれば、「これまで提供してきたコンテンツは、現在では、関西大学の教育・研究関連Webシステム(Webシラバスシステム、授業支援システム、学術情報データベースなど)か…

2005-08-12(Fri):

日本建築学会がサイトのデザインコンペをやっていたらしい。応募が3点しかなく、最優秀作品の表彰も見送られたのは残念。おもしろい試みだけに、次回はもっと上手に広報してほしい。また、選考にあたっては、「デザイン」「使い易さ」「学会らしさ」「コンセ…

2005-08-11(Thu):

『韓国のデジタル・デモクラシー』(玄武岩、集英社新書、735円)読了。書名から想像するほど「デジタル」寄りではなく、韓国の現代政治に重心が置かれている。・『韓国のデジタル・デモクラシー』(玄武岩、集英社新書、735円) http://www.amazon.co.jp/ex…

2005-08-10(Wed):

月末に名古屋で開催される名古屋大学電子図書館国際会議 (2005-08-25〜2005-08-26)と、第28回ディジタル図書館ワークショップ(2005-08-24)の具体的なプログラムが明らかになっている。ぜひ聞いてみたいという講演や報告が多く、期待を超える内容となって…

2005-08-09(Tue):

メモとして。 ・「図書館から本が姿を消す--米大学が進めるデジタル化の現状」(CNET Japan、2005-08-08) http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086237,00.htm

2005-08-08(Mon):

国立国会図書館へ。先日公開された帝国議会データベースについて意見交換。・帝国議会データベース http://teikokugikai-i.ndl.go.jp/ ・国立国会図書館 http://www.ndl.go.jp/

2005-08-07(Sun):

音楽活動を続けている友人が、手作りCD(3曲入り)の通販を始めた。郵送料込みで1枚1000円とのこと、音楽好きな方、購入をぜひご検討ください。ちなみに彼女は元々「CYCLES」というグループのボーカリストで、現在はソロで活動している。私は元来音楽への造…