2006-06-17から1日間の記事一覧

2006-06-06(Tue): 大学CIOフォーラムの開催(2)

2006-06-05(Mon)の編集日誌「大学CIOフォーラムの開催」で、、5月24日に開かれた第二回大学CIOフォーラムでは、「大学革新のためのIT戦略」と題した提言書が発表されたことにふれた。日誌ではフォーラムを主催するマイクロソフト、三菱総合研究所いずれのサ…

2006-06-07(Wed): 「東大出版会メールマガジン(文系)」の工夫

本日付の「東大出版会メールマガジン(文系)」に在庫僅少本情報が掲載されている。メールマガジンの読者だけを対象に案内するという。メールマガジンの読者増加策としてはいい手立てと思う。だが、同時にメールマガジンの読者以外にも重要な情報と思うと、…

2006-06-08(Thu): 情報プロフェッショナルシンポジウムの発表募集

情報科学技術協会が2006年11月16日(木)から17日(金)にかけて開催する第3回情報プロフェッショナルシンポジウムの発表者を募集している。発表資格は不問とのこと。・第3回情報プロフェッショナルシンポジウム http://www.infosta.or.jp/symposium/infopro…

2006-06-09(Fri): 岡野加穂留さん、逝去

政治学者で明治大学総長も務めた岡野加穂留さんが亡くなった。享年76歳。岡野ゼミナールによるKaoru Okano Clinical Politicsが公開されている。・Kaoru Okano Clinical Politics http://www.geocities.jp/clinicalpolitics/

2006-06-10(Sat): 個人ホームページを持つ最高齢研究者は?(5)

ふと思い出した。科学史の大家である中山茂さんがサイトを持っている。1928年生まれの78歳。これまでの調査の限りでは、柳父章さんと並んで4番目に高齢ということになる。下世話な話題ではあるが、引き続き情報提供を求めていきたい。作田啓一さん(1922年生…

2006-06-11(Sun): 台湾出張1日目

仕事で今日から台湾に来ている。台湾というと、旧植民地であり、日本が実に50年間に渡って支配下に置いたという歴史が思い出される。かつて、戦後50年を迎えたときに強く感じたことがある。日本がそれまでの体制から一転し、アメリカを中心とした西側陣営に…

2006-06-12(Mon): ITによる博物館の連携

日本経済新聞が「八ケ岳山ろくの16の美術館が連携・まずHP立ち上げ」と報道している。る八ケ岳山麓に点在する16の美術館が長野・山梨の県境を超えて連携する八ケ岳ミュージアム協議会の活動が紹介されている。各館が交代で執筆するブログを公開している。こ…

2006-06-13(Tue):

日経パソコンPC Onlineで兼宗進さんがブログ「プログラミングのある生活」を連載している。一度、プログラミングを勉強してみたい……。・兼宗進「プログラミングのある生活」 http://blog.nikkeibp.co.jp/pconline/edu/

2006-06-14(Wed): 台湾・国家図書館を訪問

3泊4日の出張を終え、台湾から帰国。最終日はフライトまで自由時間があり、早起きして、蒋介石を記念した中正紀念堂と国家図書館を訪れた。 国家図書館は外国人でもパスポートを提示すれば簡単に入館できる。施設やサービスの利用案内はいずれも英語で書かれ…

2006-06-15(Thu): Windows Live Book Search

マイクロソフトがWindows Live Book Searchに力を入れている。日本でも書籍の本文検索がどのように進んでいくのか、興味深いところだ。・「Microsoftの書籍検索プロジェクトに2大学が新たに参加」(ITmedia News、2006-06-10) http://www.itmedia.co.jp/new…

2006-06-16(Fri): 神奈川県資料室研究会で講演

神奈川県資料室研究会の2006年6月月例会で「インターネット上での学術情報の収集・活用・発信 三位一体のサイクルをめざして」と題して講演。同研究会に所属する主に企業図書館の職員を対象とした講演会。聴衆は約40名。司会を務めていただいた末廣恒夫さん…

2006-07-28(Sat):

第71回人文科学とコンピュータ研究会発表会 (於・栃木県/ホテル・ベルセルバ) http://www.sigch.soken.ac.jp/2006.07/

2006-07-22(Sat):

漢字文献情報処理研究会2006年夏期公開講座「国際化時代のデータベースとコンプライアンス」 (於・神奈川県/慶應義塾大学日吉キャンパス) http://www.jaet.gr.jp/meeting.html#2006k

2006-07-07(Fri):

第6回JHKオープンセミナー「持続可能なデジタル・アーカイブ構築へのビジョン」 (於・東京都/日本教育会館) http://www.e-jhk.com/event_and_archives/seminar_annai.html

2006-06-30(Fri):

SPARC Japan連続セミナー2006「より良い学術誌のあり方を目指して−品質のさらなる向上と情報の拡大」第1回「海外商業出版社から見た日本の学術コミュニティ」 (於・東京都/国立情報学研究所) http://www.nii.ac.jp/sparc/

2006-06-16(Fri):

神奈川県資料室研究会2006年6月月例会「インターネット上での学術情報の収集・活用・発信 三位一体のサイクルをめざして」 (於・神奈川県/神奈川県立川崎図書館) http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/ssk/reikai/recent.htm

2006-06-16(Fri):

NIME第4回R&D研究会「Two Recent Activities in OpenCourseWare: sub-Saharan Africa and Visualizing Cultures」 (於・千葉県/メディア教育開発センター) http://www.nime.ac.jp/RD/4thRD.html