2006-10-11から1日間の記事一覧

2006-10-10(Tue): これが決定版!本当に「強い大学」

「週刊東洋経済」2006年10月14日特大号は特集「これが決定版!本当に「強い大学」」。就職後の稼ぎでランキングの1位に母校の名前が挙がっているが、まさかねえ?と思いつつ記事を読むと、ああやっぱりね、という調査手法の技があった。 さて、そんな下世話…

2006-10-09(Mon): 政治の一貫性 −前知事のウェブ発信の削除と保存

10月8日(日)の朝日新聞によれば、 今月に入り、県のウェブサイトから、田中前知事時代の広報や記者会見録のほか、「脱ダム宣言」などの文章が次々と削除されている。 (「朝日新聞」2006年10月8日朝刊) という。調べてみると、「脱ダム宣言」や「脱・記者…

2006-10-08(Sun): プレゼンテーションの技法 −専門図書館協議会特別セミナーの準備に関連して

10月12日(木)に専門図書館協議会特別セミナーで「ウェブで広がる図書館サービスの可能性 −Web2.0時代に向けて」と題した報告を行うので、その準備をしている。公私両面で発表・報告・講演を行う際はPower Pointを使って資料をつくっているのだが、なかなか…

2006-10-07(Sat): 笠羽晴夫さんの「デジタルアーカイブ百景」

解説のレビューはARGを待とう 「デジタルアーカイブ百景:いま大学図書館では」(図書館員もどきのひとり言、2006-07-22) http://liblog.seesaa.net/article/21403082.html ということなので、コメントしておこう。なお、笠羽さんの連載については、2006-08…

2006-10-06(Fri): 弾力化とその後

10年ほど前に大学設置基準の弾力化・大綱化が叫ばれ、併行して一部の有力大学では大学院大学化が進められた。結果、社会人入学の拡大や専門職大学院の設置など、各地の大学で様々な取り組みが実施・実現されている。 だが、その後のケアはどうなっているだろ…

2006-10-05(Thu): 安倍内閣メールマガジン、創刊準備号を配信

「安倍内閣メールマガジン」創刊準備号が配信された。やはり「小泉内閣メールマガジン」の配信登録者名簿を引き継ぐようだ。9月28日に内閣広報室からと届いた「登録アドレスのお知らせ」では、 小泉内閣メールマガジンのご愛読ありがとうございました。内閣…

2006-10-04(Wed): 創立記念に何を残すか −東京女子大学のキャンパス整備計画

東京女子大学が創立記念事業の一環として行なうキャンパス整備によって、同大構内にある歴史的建造物が壊される予定という。同窓生らを中心に・東京女子大学レーモンド建築 東寮・体育館を活かす会 http://homepage2.nifty.com/twcu-raymond/が保存を求める…

2006-11-11(Sat):

BEAT Seminar「学習科学とICTは学びのあり方を変えるか −高等教育の変革を事例として」 (於・東京都/東京大学本郷キャンパス) http://www.beatiii.jp/seminar/

2006-11-25(Sat)〜2006-11-27(Mon):

サイエンスアゴラ2006「科学と社会をつなぐ広場をつくる」 (於・東京都/国際研究交流大学村) http://www.scienceagora.jp/

2006-11-09(Thu)〜2006-11-10(Fri):

ハイパーネットワーク2006 ワークショップ in 大分「ネット社会論2006」 (於・大分県/ウェルサンピア大分日出) http://www.hyper.or.jp/ws2006/

2006-11-11(Sat):

文部科学省現代GP報告会「文化の創造とデジタル・アーキビスト」 (於・岐阜県/岐阜女子大学文化情報研究センター) http://dac.gijodai.ac.jp/gp-da/info/20061111.htm