2006-11-17から1日間の記事一覧

ワークショップ「研究のより良いウェブ情報発信に向けて」

11月25日(土)、26日(日)、27日(月)の3日間、東京・お台場一帯で「科 学と社会をつなぐ広場をつくる」をテーマに掲げたイベント サイエンスアゴラ2006 http://www.scienceagora.jp/が開催されます。この催しの一環として、ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG…

261号(2006-11-16、4436部)

新着・新発見リソースより、 法務図書館、検索ページ(蔵書・法律雑誌記事索引)を公開 国立国会図書館、広報強化方針を公開 東京大学史料編纂所、鎌倉遺文フルテキストデータベースを公開 などの15サイト連続企画「『これからホームページをつくる研究者の…

2006-11-13(Mon): 湯川・朝永生誕100年ロゴ

京都新聞の報道から京都大学基礎物理学研究所が湯川・朝永生誕100年ロゴを作成したことを知る。・「生誕100年マスコットマーク 京大基礎物理学研究所」(京都新聞、2006-11-06) http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006110600066&genre=G1&area=K1…

2006-11-14(Tue): 終身教授の事例

桐蔭横浜大学には終身教授という制度があるらしい。アメリカの大学ではしばしば採用されている終身制度だが、日本では他に導入事例があるのだろうか。

2006-11-15(Wed): 次世代を考える −図書館システムの今後

昨日は図書館システムの今後を考える打ち合わせがあった。参加者の一人がすでにブログで記事にしている。・「その名はNext-L」(図書館退屈男、2006-11-15) http://toshokan.weblogs.jp/blog/2006/11/nextl_71e7.html自分自身、最近は蔵書検索(OPAC)を中…