2006-11-24から1日間の記事一覧

慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構、「DMCコミュニティマガジン」を創刊(2006-10-20)

慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構が「DMCコミュニティマガジン」を創刊した(2006-10-20)。月に1、2回の発行を予定しており、イベント情報や過去1ヵ月のニュースダイジェストを配信するという。メールアドレスの登録だけで無料で配信…

コピーマート研究所、World Copymart Club(WCC)でのコンテンツ販売を開始(2006-11-01)

コピーマート研究所がWorld Copymart Club(WCC)でのコンテンツ販売を開始した(2006-11-01)。コピーマートについては『インターネットにおける著作権取引市場』(コピーマート研究会、新世社、2003年、1890円)と『コピーマート―情報社会の法基盤』(北川…

田崎晴明さん、「「水からの伝言」を信じないでください」を公開(2006-11-09)

田崎晴明さんが「「水からの伝言」を信じないでください」を公開した(2006-11-09)。末尾の「このページについて」にある田崎さんの言葉がすばらしい。 批判を書くのは、気持ちのいいことではありませんが、一人でも多くの方に、科学というもののすばらしさ…

国立情報学研究所(NII)、CiNiiのサービスに関するアンケート結果概要を公開(2006-11-16)

国立情報学研究所(NII)がCiNiiのサービスに関するアンケート結果概要(CiNiiのサービスに関するアンケートご回答の集計)を公開した(2006-11-16)。このアンケートは2006年8月10日(木)から10月15日(金)にかけて行われたもので、延べ416件の有効回答を…

東京大学先端科学技術研究センター、ポッドキャスティングを公開(2006-11-17)

東京大学先端科学技術研究センターがポッドキャスティングを公開した(2006-11-17)。教授会セミナーやキャンパス公開の模様を配信している。・東京大学先端科学技術研究センター - ポッドキャスティン http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/rcast/podcasting/…

原田隆史さんらを中心としたCommunity for Developing Next Library(Project Next-L)、発足(2006-11-21)

原田隆史さん(慶應義塾大学)らを中心とした有志により、オープンソースによる図書館システムの設計・開発・普及を掲げたプロジェクトCommunity for Developing Next Library(Project Next-L)が発足し、サイトが公開された(2006-11-21)。有志の顔ぶれは…

2007-03-24(Sat):

三田図書館・情報学会第131回月例会「デジタル画像を用いた初期刊本の校合:グーテンベルク聖書の印刷工程の解明」 (於・東京都/慶應義塾大学三田キャンパス) http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/monthly.html

2007-01-27(Sat):

三田図書館・情報学会第130回月例会「図書館における情報リテラシー教育:慶應義塾大学における事例を中心に」 (於・東京都/慶應義塾大学三田キャンパス) http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/monthly.html

2007-01-24(Wed):

未踏科学技術協会新春特別講演会科学技術情報シンポジウム (於・東京都/日本科学未来館) http://www.sntt.or.jp/sntt/sws/sws070124.htm

2006-12-18(Mon):

「デジタル巨人の肩の上に立つ」機関リポジトリ、e-サイエンス、および学術コミュニケーションの将来に関する国際シンポジウム (於・東京都/都市センターホテル) http://www.nii.ac.jp/irp/symposium2006/

2006-12-16(Sat):

漢字文献情報処理研究会第9回大会 (於・滋賀県/ピアザ淡海) http://www.jaet.gr.jp/meeting.html#9

2006-12-08(Fri):

国立公文書館アジア歴史資料センターシンポジウム「歴史が蘇るデジタル・アーカイブ−日米交渉史などに見るアジ歴5年目の展開−」 (於・東京都/赤坂プリンスホテル) http://www.jacar.go.jp/sympo2006/5e_anniv.html

2006-12-07(Thu)〜2006-12-08(Fri):

第4回社会情報基盤のための音声・映像の知的統合シンポジウム (於・愛知県/名古屋大学IB電子情報館) http://www.imi.coe.nagoya-u.ac.jp/info02_004.html

2006-12-06(Wed):

第7回JHKオープンセミナー「デジタルアーカイブの残された課題」 (於・東京都/日本教育会館) http://www.e-jhk.com/event_and_archives/seminar_annai.html

2006-11-19(Sun): メールマガジン「理研ニュース」を発見

おそらくいまさらなのだろうが、理化学研究所が「理研ニュース」というメールマガジンを発行していたことを知った。気づいていないこと、知らないままでいることは実に多い。・メールマガジン「理研ニュース」 http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/…

2006-11-20(Mon): 慶應義塾大学と共立薬科大学が合併というニュース

慶應義塾大学と共立薬科大学が2008年度を目途に合併することを前提に協議に入っているという。両大学ともいち早く大学公式サイトに説明を掲載している。共立薬科大学との統合を前提にしているのだろうが、慶應義塾大学は薬学部と大学院薬学研究科を設置する…

2006-11-21(Tue): ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)のサイトでRSS配信を開始

gooがgooフィードメーカーを公開したので、ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)のRSSをつくってみた。ページの右上にRSSのアイコンを貼り付けてあるので、必要な方はお使いください。・ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG) http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/…

2006-11-22(Wed): 情報処理学会の会誌「情報処理」に特集「Web2.0の現在と展望」

情報処理学会の会誌「情報処理」47-11の特集「Web2.0の現在と展望」がおもしろそうだ。 大向一輝・橋本大也「編集にあたって」 橋本大也「Web2.0とは何か」 川崎有亮「Web2.0の情報アーキテクチャ」 大向一輝「Web2.0と集合知」 水野誠「ロングテールはマー…