2007-01-05から1日間の記事一覧

青空文庫、著作権保護期間の延長を行わないよう求める請願署名を開始(2007-01-01)

インターネットの電子図書館・青空文庫が「著作権保護期間の延長を行わないよう求める請願署名」を開始した(2007-01-01)。現在、著作権の保護期間を現行の作者の死後50年から、作者の死後70年へと延長するべきか否かが議論されている。青空文庫はこれまで…

国立国会図書館、NDL-OPACの稼働時間を延長(2007-01-08〜)

国立国会図書館がNDL-OPACの稼働時間を延長する(2007-01-08〜)。これまでは平日と土曜日は午前4時から午前7時の3時間、システムメンテナンスのためにサービスが停止していたが、1月8日以降は停止時間が半減され、午前5時半から午前7時の1時間半がサービス…

慶應義塾メディアセンター、慶應義塾大学学術情報アーカイブ(KOARA)を正式公開(2006-11-27)

慶應義塾メディアセンターが慶應義塾大学学術情報アーカイブ(KOARA)を正式公開した(2006-11-27)。リポジトリのシステムは、理化学研究所脳科学総合研究センターのニューロインフォマティクス技術開発チームが開発したXooNIpsをベースに、慶應義塾メディ…

相愛大学・相愛女子短期大学図書館、春曙文庫を公開(公開日不明)

相愛大学・相愛女子短期大学図書館が春曙文庫を公開している(公開日不明)。春曙文庫は清少納言の随筆「枕草子」の冒頭にある「春はあけぼの」にちなんで名づけられているように、清少納言と枕草子関係の文献を中心としたコレクション。1988年に相愛学園創…

理化学研究所、「発生と再生−見えてきた細胞たちの振る舞い」を公開(公開日不明)

理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(理研CDB)が「発生と再生−見えてきた細胞たちの振る舞い」を公開した(公開日不明)。これは2006年5月に発行された同名の冊子を電子化したもので、 発生のドラマ 再生の不思議 加速する再生医療 という3本立て…

理化学研究所、ウェブ版と印刷版を連動させたRIKEN RESEARCHを創刊(創刊日不明)

理化学研究所が研究成果の広報誌「RIKEN RESEARCH」をウェブ版と印刷版の二媒体で創刊した(創刊日不明)。内容は日英両語で発信されている。毎週金曜日に更新されるウェブ版の記事から、その一部を冊子として発行するという。なお、サイトで理事長の野依良…

梅花女子大学図書館、梅花女子大学所蔵長谷川弘文社の「ちりめん本」の世界を公開(2006-04-01)

梅花女子大学図書館が梅花女子大学所蔵長谷川弘文社の「ちりめん本」の世界を公開している(2006-04-01)。ちりめん本は特殊な製法による和装本の一つで、インターネットではちりめん本のコレクションがしばしば公開されている。今回梅花女子大学が公開した…

国土技術政策総合研究所、植生消長シミュレーションソフトを公開(2006-04-19)

国土交通省国土技術政策総合研究所環境研究部河川環境研究室が植生消長シミュレーションソフトを公開した(2006-04-19)。植物が生えている地域での水環境による影響を経て、植物がどのように生長していくかをシミュレーションできるようだ。・植生消長シミ…

総務省、合併デジタルアーカイブを公開(2006-04-28)

総務省自治行政局合併推進課が合併デジタルアーカイブを公開している(2006-04-28)。1999年度以降に合併が実施、または検討された地域の合併協議会の情報を収めている。基本的には合併成立後も引き続き公開されている合併協議会のリンク集だが、サイトが消…

日本建築学会、住宅におけるエネルギー消費量データベースを公開た(2006-07-04)

日本建築学会の住宅内のエネルギー消費量に関する調査研究委員会が日本全国の住宅のエネルギー消費量を測定した結果を収めた住宅におけるエネルギー消費量データベースを公開した(2006-07-04)。・住宅におけるエネルギー消費量データベース http://tkkanky…

神奈川大学人文学研究所、サイトをリニューアル(2006-08-01)

神奈川大学人文学研究所がサイトをリニューアルした(2006-08-01)。・神奈川大学人文学研究所 http://human.kanagawa-u.ac.jp/kenkyu/

福井大学附属図書館、電子展示「墨塗り教科書ってなに?の巻」を公開(2006-08-10)

福井大学附属図書館が電子展示「墨塗り教科書ってなに?の巻」を公開している(2006-08-10)。図書館内で行われた展示会の内容がそのままサイトでも公開されているようだ。実際に墨塗りされた教科書の画像が数多く公開されているのに加え、教科書関係の図書…

、九州大学総合研究博物館「九州大学教育・研究の最前線−第3回P&P研究成果−」を公開(2006-08-10)

九州大学総合研究博物館が「九州大学教育・研究の最前線−第3回P&P研究成果−」を公開した(2006-08-10)。P&Pとは九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクトの略称で、このプロジェクトは九州大学で特別な予算配分をして教育・研究を支援している…

ASAHIネット、大学・短大向けSNS「manaba」のサイトを公開(2006-09-04)

ASAHIネットが大学・短大向けSNS「manaba」のサイトを公開した(2006-09-04)。manabaはASP形式で提供され、教員が講義単位でコミュニティーを運営できるという。・manaba http://www.manaba.jp/ ・「はじめに 〜 manabaの開発方針」(開発者ブログ「manaba…

文部科学省タンパク3000プロジェクト、タンパク3000成果データベースを公開(2006-09-19)

文部科学省タンパク3000プロジェクトがタンパク3000成果データベースを公開した(2006-09-19)。データベースは一般向けと関係者向けに分かれており、同プロジェクトの現状と成果がまとめられている。・文部科学省タンパク3000プロジェクト http://www.mext-…

京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科、魅力ある大学院教育イニシアティブ「臨地教育研究による実践的地域研究者の養成」のサイトを公開(2006-10-??)

京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科が魅力ある大学院教育イニシアティブ「臨地教育研究による実践的地域研究者の養成」のサイトを公開した(2006-10-??)。・臨地教育研究による実践的地域研究者の養成 http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/miryoku/

アジア歴史資料センター、サイトをリニューアル(2006-10-10)

国立公文書館アジア歴史資料センターがサイトをリニューアルした(2006-10-10)。サイト全体の見た目に加え、基盤システムにも様々な改善がなされたようだ。しかし、今回最も注目したいのは、トップページに「アジア歴史資料センター(アジ歴)」とあるよう…

総合研究開発機構(NIRA)、世界の政策研究インデックスを公開(2006-10-12)

総合研究開発機構(NIRA)が世界のシンクタンクの英文レポートを検索できる書誌データベース「Policy Research Watch(ポリシー・リサーチ・ウォッチ:PRW)」で「世界の政策研究インデックス」を公開した(2006-10-12)。書誌データベース「Policy Research…

産業技術総合研究所、産総研ビデオライブラリーを公開(2006-10-13)

産業技術総合研究所が産総研ビデオライブラリーを公開した(2006-10-13)。同研究所で行われている研究の内容や成果を紹介する映像を配信している。・産総研ビデオライブラリー http://www.aist.go.jp/aist_j/video/video_main.html ・産業技術総合研究所 ht…

教育情報ナショナルセンター(NICER)、RSS教育関連ニュースを公開(2006-10-20)

教育情報ナショナルセンター(NICER)がRSS教育関連ニュースを公開した(2006-10-20)。従来からあった「文部科学省からの教育関連ニュース」に加え、RSS経由で配信される熊本県立教育センターのニュースをまとめて読めるページが公開されている。・RSS教育…

神戸大学附属図書館、「日本語音声の基礎資料−日本人はどんな風にしゃべっているの?」を公開(2006-10-25)

神戸大学附属図書館が「日本語音声の基礎資料−日本人はどんな風にしゃべっているの?」を公開した(2006-10-25)。科学研究費基盤研究「日本語・英語・中国語の対照に基づく、日本語の音声言語の教育に役立つ基礎資料の作成」による調音映像基礎資料と会話音…

Dspaceインストール日記、公開(2006-10-27)

Dspaceインストール日記というブログが公開されている(2006-10-27)。開設者は明らかにされていないのであえて詮索しないが、おそらく大学図書館の関係者だろう。ともあれ、知識の共有方法として有用なブログであることに間違いない。・Dspaceインストール…

コアリッションセンター機能体、UCEE研究者データベースを公開(2006-10-27)

8大学工学系研究科長懇談会によるコアリッションセンター機能体が「求人情報・論文情報を統合したアカデミックSNS」を謳うUCEE研究者データベースを公開した(2006-10-27)。UCEEは設置母体であるコアリッションセンター機能体の英語名称である The Central …

エビデンスベーストアプローチによる図書館情報学研究の確立、サイトを公開(2006-11-01)

科学研究費補助金による基盤研究「エビデンスベーストアプローチによる図書館情報学研究の確立」のサイトが公開された(2006-11-01)。 EvidenceやEvidence Based Librarianship(EBL)という言葉が重要な概念として用いられているが、海外ではどのような事…

大阪大学附属図書館、「須田国太郎 能・狂言デッサン」を公開(2006-11-17)

大阪大学附属図書館が「須田国太郎 能・狂言デッサン」を公開した(2006-11-17)。須田国太郎は昭和前期に活躍した洋画家で1927年(昭和2年)頃から1957年(昭和32年)頃にかけて、京都・大阪で上演された能や狂言のデッサンを6000枚ほど残しているという。…

大阪大学附属図書館、赤木文庫を公開(2006-11-17)

大阪大学附属図書館が古浄瑠璃の目録である赤木文庫を公開した(2006-11-17)。赤木文庫は在野の国文学者であった横山重さん(1896年生〜1980年没)が収集したコレクションという。大阪大学ではこのうち江戸時代初期から中期にかけての古浄瑠璃と説教正本を…

2007-06-09(Sat):

情報社会学会2007年度年次研究発表大会「情報社会学と社会システム」 (於・東京都/多摩大学品川サテライトキャンパス) http://www.infosocio.org/cfp_general_meeting_2007.html

2007-01-26(Fri):

文部科学省委託事業成果発表フォーラム「「確かな学力」の向上を図るICT活用」 (於・千葉県/東京国際交流館) http://www.nime.ac.jp/it-gaku/2006/

2007-01-19(Fri):

2007年新年INFOSTAパーティー (於・東京都/インテリジェントロビールコ) http://www.infosta.or.jp/07newyearparty/

2007-01-01(Mon): 2007年の抱負

2007年の抱負は2006年を踏まえ、 メールマガジンの定期発行を維持して通算300号に到達する。 『これからホームページをつくる研究者のために』を増刷する。 複数のテーマについて調査報道と呼ぶに値する記事を執筆する。 学術研究プラットフォームとなるネッ…