2007-01-24から1日間の記事一覧

2007-01-16(Tue): 三中信宏さんの本のブログ「leeswijzer: boeken annex van dagboek」が1月9日で2周年を迎えたという。三中さん曰く

この2年間、ただ1日の空白もなくコンテンツを積み重ねることができたことは幸いだった。・〈開設2周年〉 http://d.hatena.ne.jp/leeswijzer/20070109/1168308322 休むことのない発信にほとほと頭が下がる。文中にある「利己的動機」に深くうなずく。

2007-01-17(Wed): リニューアルのお知らせの好例

南山大学が年末にサイトを部分的にリニューアルしている。12月26日付けのそのお知らせがなかなかよい。 このたび、南山大学公式Webの以下のページをリニューアルいたしました。 南山大学グローバルトップ 日本語トップ 在学生の皆様 教職員の皆様 採用情報 …

2007-01-18(Thu): プロフィールに製作・監修サイトを記載した例

国立科学博物館の窪寺恒己さんは、自分のサイトに「研究業績」と並んで、「製作・監修ホームページ」という欄を設けている。こういう人が増えてほしい。・窪寺恒己さん http://research.kahaku.go.jp/department/zoology/zoology3/kubodera/

2007-01-19(Fri): Web2.0時代の地域のあり方に関する研究会

メモとして。・Web2.0時代の地域のあり方に関する研究会の発足(総務省、2006-11-17) http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/061117_4.html ・Web2.0時代の地域のあり方に関する研究会 http://www.soumu.go.jp/menu_03/shingi_kenkyu/kenkyu/web20/Web2.0を掲…

2007-01-20(Sat): 宇宙基本法への反対運動

2007年1月12日の朝日新聞朝刊「私の視点」欄に、・石附澄夫さんの「宇宙基本法 軍事化に道開く危険性」 http://homepage2.nifty.com/space_for_peace/references/070112.isizuki.asahi.txtが掲載されていた。サイトがないか気になって調べたところ、・宇宙基…

2007-01-21(Sun): 日本人研究者のインターネットでの認知度

Open Access Japanから、「Nature」に「Cultural differences reduce Japanese researchers' visibility on the Web」という論文が掲載されたことを知る。 短くまとめると、日本人研究者のホームページのコンテンツ、大学のホームページのコンテンツ、日本人…

2007-01-22(Mon): 合併デジタルアーカイブの記事が「DJIレポート」69で紹介

「総務省、合併デジタルアーカイブを公開」(新着・新発見リソース、2007-01-05)が、アーカイブの専門情報誌「DJIレポート」69の文献紹介記事で紹介された。国際資料研究所の小川千代子さんに感謝。・「DJIレポート」69(2007-01-15)【PDF】 http://www.ge…

2007-01-23(Tue): ReaDの拡張に期待

まだメールマガジンには掲載していない記事だが、新着・新発見リソースとして紹介した・「科学技術振興機構(JST)、ReaD研究開発支援総合ディレクトリをリニューアル」(新着・新発見リソース) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070121/1169391638に目代邦康さ…

2007-01-24(Wed): 総務省が合併関連文書の電子データ化を調達中

総務省が 合併特例事業の事業計画等の電子データ化の請負(契約番号0043-0040) 市町村合併に係る廃置分合関係文書の電子データ化の請負(契約番号0043-0041) という入札公告を出している。・総務省 - 電子入札・開札システム - 公告(公示一覧) http://ww…