2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2007-05-26(Sat): 広島市デジタル移民博物館の再公開

2006年2月8日に公開されたものの、内容の誤りの多さが批判されて閉鎖していた広島市デジタル移民博物館が復活している。2006年7月21日の編集日誌に「その後の進展が聞かれない」と書いたが、実はその後すぐの8月1日に再公開されたようだ。・広島市デジタル移…

2007-05-27(Sun): 可視化の持つ意味

・「「見えなかった情報」を可視化‐NII、論文300万件をGoogle検索対象に」(ITmedia News、2007-05-25) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/25/news041.htmlITmedia Newsの記者・岡田有花さんによる国立情報学研究所(NII)の大向一輝さんと、阿…

2007-05-28(Mon): 農業環境技術研究所の場合

独立行政法人のサイトのリニューアルと過去のサイトのアーカイブについて興味深い事例をみつけた。独立行政法人農業環境技術研究所は、5年間の中期目標・中期計画の境目にサイトをリニューアルし、同時に過去のサイトを保存している。 農業環境技術研究所の…

2007-05-29(Tue): NHK、アーカイブス・オンデマンド推進室の設立を発表

・「NHK、番組ネット配信へ新組織」(日本経済新聞、2007-05-25) http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070525AT1G2503S25052007.html NHKは6月4日付で過去の放送番組をネット配信するための専門組織「アーカイブス・オンデマンド推進室」を設ける ・放送…

2007-05-30(Wed): 国際交流基金、Tシャツ出来

国際交流基金(ジャパンファウンデーション)がTシャツの販売を始めた。・Asia5オリジナルデザインTシャツ http://www.jpf.go.jp/j/goods/t-shirt/2006年12月にアジア5ヶ国の若手トップデザイナーを日本に招き、そのときの印象をデザインしてもらったという…

2007-06-14(Thu):

戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)第3回成果発表会 (於・東京都/大手町サンケイプラザ) http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/scope/event/19seika.html

2007-06-08(Fri)〜2007-06-09(Sat):

記録管理学会2007年研究大会「コンプライアンスのための記録管理」 (於・静岡県/静岡大学浜松キャンパス佐鳴会館) http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/

産業技術総合研究所、RSS配信を開始

産業技術総合研究所がRSS配信を開始した(公開日不明)。「メールマガジン[産総研 Topics!]」5-9(2007-05-01)で告知されている。産業技術総合研究所のニュース一覧に掲載されるすべての情報を全ジャンル、あるいはジャンル別にRSSで配信している。・産業…

参議院、参議院60周年のページを公開

参議院が参議院60周年のページを公開している(公開日不明)。参議院改革のように今日の関心に応えるコンテンツが多いが、歴代議員一覧など、資料類も多数提供されている。特に「国務大臣の演説及び質疑一覧」は参議院でどのような国会論戦があったかを伝え…

追手門学院大学附属図書館、宮本輝ミュージアムのサイトを公開

追手門学院大学附属図書館が宮本輝ミュージアムのサイトを公開している(公開日不明)。いつ公開されたかは不明だが、以前は図書館サイト上でのごく簡易な紹介にとどまっていた。とはいえ、新しいサイトもコンテンツは、館内紹介などに限られている。ぜひ所…

アド・ミュージアム東京、サイトをリニューアル

アド・ミュージアム東京がサイトをリニューアルした(2007-03-26)。広告図書館のサイトも部分的にリニューアルされている。・アド・ミュージアム東京(ADMT) http://www.admt.jp/ ・アド・ミュージアム東京(ADMT)の過去のサイト http://web.archive.org/…

森林総合研究所、インドネシア産カミキリムシ画像データベースを公開

森林総合研究所がインドネシア産カミキリムシ画像データベースを公開した(2007-03-26)。インドネシア東カリマンタンにあるブキットバンキライの森林に生息するカミキリムシのうち、1999年から2001年にかけての調査で確認された約470種の画像を収録している…

国立国会図書館のCurrent Awareness Portal、公開1周年

国立国会図書館のCurrent Awareness Portalが公開1周年を迎えた(2007-03-28)。一連の取り組みは、・筑木一郎「図書館ニュースを届ける:カレントアウェアネス-Eの編集経験とカレントアウェアネス-Rへの道のり」(本誌第251号、2006-08-06) http://blog.ma…

東京大学東洋文化研究所、雙紅堂文庫全文影像資料庫(小説類)を公開

東京大学東洋文化研究所が運営するアジア古籍電子図書館で雙紅堂文庫全文影像資料庫(小説類)が公開された(2007-03-30)。雙紅堂文庫は新明解漢和辞典を編纂した長澤規矩也さんが所蔵していた中国明清代の小説や戯曲を収めている。約550部(約3000冊)の所…

Microsoft、教育機関向けIT支援サービスWindows Live@eduを開始

Microsoftが教育機関向けIT支援サービスWindows Live@eduを開始した(2007-04-02)。・Windows Live@edu http://get.live.com/edu/ ・「Windows Live 各種サービスを学校独自ドメインで無償利用できる「Windows Live(TM)@edu」を開始」(Microsoft、2007-04-…

Google、日本大学にGmailなどのITインフラを提供

Googleが日本大学にGmailなどのITインフラ「 Google Apps Education Edition」の提供を開始した(2007-04-03)。Gmail、Googleトーク、Googleカレンダーなどが提供されるという。・Google Apps Education Edition http://www.google.com/a/edu/?hl=ja ・Goog…

京都府立総合資料館、デジタル展覧会「先人達の京都研究」を公開

京都府立総合資料館がデジタル展覧会「先人達の京都研究」を公開した(2007-04-10)。これは2007年2月17日から3月25日にかけて同館で開催された展示会の内容を電子化したもので、 江戸時代の京都研究 近代の京都研究 京都研究をめぐる人々 の3部で構成されて…

国立情報学研究所(NII)、「次世代学術コンテンツ基盤共同構築事業中間まとめ」を公開

国立情報学研究所(NII)が次世代学術コンテンツ基盤共同構築事業のページで「次世代学術コンテンツ基盤共同構築事業中間まとめ」を公開した(2007-04-13)。また、これに先立って、平成18年度CSI委託事業の優良事例一覧(2007-04-05)や研究開発プロジェク…

日本財団、独立行政法人・国立大学法人等のSR(社会的責任)情報を公開

日本財団が運営するCSR総合情報サイト「CANPAN CSRプラス」で独立行政法人・国立大学法人等のSR(社会的責任)情報を公開した(2007-04-18)。・独立行政法人等 SR(社会的責任)情報一覧2006 http://canpan.info/csr/list/dokuho2006.html ・「独立行政法人…

東京大学東洋文化研究所図書室、東洋文化研究所所蔵中国近現代経済史研究史料目録を公開

東京大学東洋文化研究所図書室が東洋文化研究所所蔵中国近現代経済史研究史料目録を公開した(2007-04-19)。目録には477点の史料が掲載されており、同研究所の元所長・濱下武志さんが収集したものという。・東洋文化研究所所蔵中国近現代経済史研究史料目録…

労働政策研究・研修機構(JILPT)、「メールマガジン労働情報」読者アンケート調査結果を公開

労働政策研究・研修機構(JILPT)が「メールマガジン労働情報」読者アンケート調査結果を公開した(2007-04-27)。「メールマガジン労働情報」では定期的に読者アンケートを実施し、かつその結果を公表している。今回公開されたのは、2007年1月22日から3月1…

一橋大学附属図書館、一橋大学機関リポジトリ(HERMES-IR)を公開

一橋大学附属図書館が一橋大学機関リポジトリ(HERMES-IR)を公開した(2007-05-01)。使用ソフトはDSpace。同時に2007年1月17日に公開された準備サイトは案内サイトへと衣替えしている。公開された一橋大学機関リポジトリ(HERMES-IR)は Research & Educat…

国立国語研究所、サイトをリニューアル

国立国語研究所がサイトをリニューアルした(2007-05-07)。リニューアルにあたっては、 利用しやすさ,使い勝手のよさの向上 Web標準規格への対応:Webアクセシビリティ(利用しやすさ)に留意 探しやすい情報の提示:コンテンツ(情報内容)の再構成とメニ…

科学技術振興機構(JST)、データベースの横断検索を公開

科学技術振興機構(JST)がデータベースの横断検索機能を公開した(2007-05-10)。科学技術振興機構(JST)が運営するデータベースのうち、 文献情報データベース(JDreamII) 日本化学物質辞書 研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD) 研究成果展開総合デー…

新潟大学附属図書館、新潟大学学術リポジトリ(Nuar)を公開

新潟大学附属図書館が新潟大学学術リポジトリ(Nuar: Niigata University Academic Repository)を公開した(2007-05-17)。Nuarの読み方はニュアー。新潟県を象徴する鳥である「トキ」をモチーフにしたロゴもつくられている。使用ソフトはDSpace。現時点で…

asahi-net、SNSサービス「manaba」を立命館大学に納入

インターネットサービスプロバイダーのasahi-netが開発しているSNSサービス「manaba」が立命館大学に納入されたようだ。「manaba」公式サイトで納入のニュースが伝えられている(2007-05-18)。・manaba http://manaba.jp/ ・「 立命館大学 大学院 国際関係…

科学技術振興機構(JST)、世界の科学技術関連情報を伝えるデイリーウォッチャーを公開

科学技術振興機構(JST)が世界の科学技術関連情報を伝えるデイリーウォッチャーを公開した(2007-05-21)。これは従来の科学技術政策ウォッチャーとJST海外事務所レポートを統合したもので、土日、祝祭日を除くほぼ毎日の更新を予定しているという。元々、…

280号(2007-05-27、4550部)

新着・新発見リソースより、 龍谷大学図書館、サイトをリニューアル 国立情報学研究所(NII)、JuNii+機関リポジトリポータル試験公開版を公開 国立国会図書館、帝国議会会議録検索システムにデータを追加 などの15サイトhttp://blog.mag2.com/m/log/0000005…

2007-05-25(Fri): 情報知識学会でパネルディスカッション

2997年5月25日(金)、26日(土)と、2日連続で開催される情報知識学会第15回(2007年度)年次大会(研究報告会・総会)のシンポジウム「Web2.0時代の情報システム」にパネリストとして参加。・「Web2.0時代の情報システム−ディスカッションに向けて」【PPT…

2007-05-26(Sat): 図書館流通センター(TRC)主催「ライブラリー・アカデミー」で講師を務めます

まだ先の話になりますが、株式会社図書館流通センター(TRC)が新たに開講する「ライブラリー・アカデミー」で講師を務めることになりました。・「「ライブラリー・アカデミー」開講のお知らせ」(図書館流通センター(TRC)、2007-05-16) http://www.trc.c…