2008-02-17から1日間の記事一覧

2008-03-12(Wed):

シンポジウム「大学出版会と大学図書館の連携による新しい学術情報流通の可能性を探る」 (於・東京都/慶應義塾大学三田キャンパス東館) http://www.ajup-net.com/top/0803sympo.shtml

2008-03-05(Wed):

東京大学21世紀COE「次世代ユビキタス情報社会基盤の形成」第16回シンポジウム東京大学大学院情報学環「ユビキタス情報社会基盤学寄附講座」(凸版印刷)開設記念シンポジウム「ユビキタスと多様な文化」 (於・東京都/東京大学大講堂本郷キャンパス) http…

2008-02-26(Tue):

第51回知的コミュニティ基盤研究センター研究談話会「未解読文書の解読可能性の判定:世界で最も謎に満ちた写本を例に」 (於・茨城県/筑波大学春日キャンパス情報メディアユニオン) http://www.kc.tsukuba.ac.jp/colloqium/colloquium51.html

2008-02-19(Tue):

筑波大学 知的コミュニティ基盤研究センターシンポジウム2008「組織における情報管理と個人の役割−企業や専門職コミュニティにおける知識マネジメントを考える」 (於・茨城県/筑波大学春日キャンパス情報メディアユニオン) http://www.kc.tsukuba.ac.jp/s…

2008-02-17(Sun): 大学サイトにバナー広告は許されるのか−滋賀大学の事例から

・「滋賀大学 公式ホームページのトップページにバナー広告」(大学職員.net -Blog/News-、2008-02-08) http://blog.university-staff.net/archives/2008/02/08/post-1309.htmlで知ったが、滋賀大学が大学サイトのトップページにバナー広告を掲載している。…

2008-02-13(Wed): 指定管理者制度の疑問

大阪府知事に就任した橋下徹さんが「83の府立施設のうち、中之島図書館(大阪市北区)と中央図書館(東大阪市)の2施設以外は「不要」との考えを明らかにした」というニュースがあった。・「橋下氏「図書館以外は不要」」(読売新聞、2008-02-05) http://os…

2008-02-14(Thu): 祝・開設1周年−「akamac book review」と「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」

それぞれのブログでも記事が書かれているが、・「ブログ開設1周年」(akamac book review、2008-02-05) http://d.hatena.ne.jp/akamac/20080205/1202204694 ・「気がつけばもう1年−データとかから振り返るこの1年」(かたつむりは電子図書館の夢をみるか、2…

2008-02-15(Fri): 国立情報学研究所(NII)が人文・社会分野における共同研究提案を公募中

国立情報学研究所(NII)の方からお知らせいただいたので紹介。・「人文・社会分野における共同研究提案の公募について」(国立情報学研究所(NII)、2008-02-13) http://www.nii.ac.jp/news_jp/koubo/kyodokenkyuin-kobo-jinbun.shtml応募締切は2008年2月2…

2008-02-16(Sat): 最終案内:ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)オフ会@京都−2008年2月21日(木)

何度かふれてきたACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)オフ会@京都ですが、最終的な時間・場所を以下のように決定しました。 日時:2008年2月21日(木)19時開始(途中参加可) 場所:THE HILL OF TARA URL :http://www.thehilloftara.com/ 住所:御池通り河原…

2008-02-12(Tue): メモ:気になるブログ記事

田中秀臣さんの記事3本。・「黒木掲示板の呪縛、時代は池田信夫ブログなのか?」(Economics Lovers Live、2008-01-24) http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20080124#p1 ・「かっての掲示板時代のネットの経済学」(Economics Lovers Live、2008-01-28)…

2008-02-11(Mon): 学術系サイトにおけるタイムラインインタフェース

・「タイムラインインタフェースの実例と論文を探す」(0x0a、2008-01-16) http://svslab.jp/0x0a/20080116.html#p02に触発されて、時間軸にそったインターフェースを持つ学術系サイトを思い出してみる。記憶の限りでは、・「北東アジア・データベース研究…

2008-03-02(Sun):

日本学術振興会アジア・アフリカ学術基盤形成事業公開フォーラム「アフリカにおける文化遺産の危機と継承−記憶の保存と歴史の創出」 (於・大阪府/国立民族学博物館) http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/080302.html

奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)、NAIST先端科学館を公開

奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)がNAIST先端科学館を公開した(2007-11-13)。・NAIST先端科学館 http://museum.naist.jp/ ・「先端研究の成果を展示するネットのテーマパークNAISTバーチャル科学館オープン」(奈良先端科学技術大学院大学、2007-11-13…

森林総合研究所、森林生物遺伝子データベース(ForestGen)を公開

森林総合研究所が森林生物遺伝子データベース(ForestGen)を公開した(2007-12-06)。・森林生物遺伝子データベース(ForestGen) http://forestgen.ffpri.affrc.go.jp/ja/ ・「森林生物遺伝子データベース(ForestGen)を公開」(森林総合研究所、2007-12-…

文部科学省、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)の運用を開始

文部科学省が府省共通研究開発管理システム(e-Rad)の運用を開始した(2008-01-04)。・府省共通研究開発管理システム(e-Rad) http://www.e-rad.go.jp/ ・「府省共通研究開発管理システム(e-Rad)の運用開始(平成20年1月より本格稼働)」(文部科学省、…

産業技術総合研究所、Dr'sイノベーションメールマガジンを創刊

産業技術総合研究所がDr'sイノベーションメールマガジンを創刊した(2008-01-17)。・Dr'sイノベーションメールマガジン http://unit.aist.go.jp/humanres/ci/phd-career/mailmag/mailmagazine.html ・産業技術総合研究所 http://www.aist.go.jp/先に、・「…

森林総合研究所、森林土壌博物館を公開

森林総合研究所が森林土壌博物館を公開した(2008-01-17)。・森林土壌博物館 http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/soiltype/soilmuse_index.html ・森林総合研究所立地環境研究領域 http://www.ffpri.affrc.go.jp/research/ryoiki/new/03for-site-envi/new03…

東京都立図書館、実藤文庫目録を公開

東京都立図書館が実藤文庫目録を公開した(2008-01-23)。・実藤文庫目録 http://www.library.metro.tokyo.jp/12/12354.html ・東京都立図書館 http://www.library.metro.tokyo.jp/実藤文庫は早稲田大学教授だった中国研究者の故・実藤恵秀(1896年〜1985年…

経済学史学会、学会誌『経済学史研究』の全文を公開

経済学史学会が学会誌『経済学史研究』の全文を公開した(公開日不明)。・『経済学史研究』(旧『経済学史学会年報』) http://society.cpm.ehime-u.ac.jp/shet/annals/annalsj.html ・経済学史学会 http://society.cpm.ehime-u.ac.jp/shet/shetj.html『経…

千葉大学附属図書館、千葉大学附属図書館亥鼻分館古医書コレクション画像データベースを公開(2008-02-07)

千葉大学附属図書館が千葉大学附属図書館亥鼻分館古医書コレクション画像データベースを公開した(2008-02-07)。・千葉大学附属図書館亥鼻分館古医書コレクション画像データベース http://www3.ll.chiba-u.ac.jp/~koisho/ ・千葉大学附属図書館亥鼻分館古医…

2008-03-15(Sat)〜2008-03-16(Sun):

特定領域研究「日本語コーパス」平成19年度公開ワークショップ (於・東京都/時事通信ホール、国立国語研究所) http://www.ilcc.com/corpus/

2008-02-22(Fri):

BNCフォーラム「コンテンツ創造、流通の未来」 (於・東京都/早稲田大学国際会議場井深大記念ホール) http://www.giti.waseda.ac.jp/GITI/bncforum/index_ja.html