2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2008-03-28(Fri):

第65回デジタル・ドキュメント研究会第90回情報学基礎研究会 (於・東京都/専修大学神田校舎) http://www.ipsj.or.jp/katsudou/sig/sighp/fi/cfp/20080328/

2008-02-28(Thu):

トークセッション「千代田図書館が目指すもの−『ず・ぼん』へ徹底反論!!」 (於・東京都/ジュンク堂書店池袋本店) http://www.pot.co.jp/diary/archives/2008/01/21/995/

2008-01-28(Mon): 2月の注目イベント

自分は参加できないのだが、イベントカレンダーの欄で紹介しているイベントの中から、行けるものならぜひ行きたい、という催しを2つ紹介。 2008-02-02(Sat): 大学図書館問題研究会近畿4支部新春合同例会「「猫の司書さん」を創った!−高校生が語る図書館シス…

2008-01-29(Tue): 初のオフ会なるものを−2008年2月21日(木)@京都市内

関西方面でお目にかかれる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。いつも直前の連絡過ぎるというお叱りを一部からいただきましたので、反省して今回は早めにご案内します。もちろん、私と直接面識のない方からのお誘いも歓迎です。・「2月の予定(2/21〜2/23@…

2008-02-23(Sat):

第6回メル・プラッツ公開研究会「あらためてメディア・リテラシーを問う」 (於・東京都/東京大学本郷キャンパス工学部新二号館) http://www.mellplatz.com/info/info.html

2008-02-21(Thu):

九州地区機関リポジトリ・ワークショップ「文系研究成果の情報発信に向けて」 (於・福岡県/九州大学箱崎・工学部大講義室) http://www.lib.kyushu-u.ac.jp/events/20080221.html

307号(2008-01-28、4742部)

新着・新発見リソースより、 海洋研究開発機構(JAMSTEC)、地球観測データ統合・解析プロダクト試験公開・提供サイトでサンプルデータを公開、アンケートを開始 日本建築学会、「建築雑誌」のサイトをリニューアル 総務省統計局、平成19年科学技術研究調査…

2008-01-25(Fri): 第9回図書館総合展での大串夏身さんの講演記録−図書館員は検索エンジンをどう捉えられるのか

日外アソシエーツが2007年11月8日に第9回図書館総合展で行ったセミナー「インターネット時代のレファレンス−書誌・索引とインターネットの活用」の講演記録を公開している。講演者は大串夏身さん(昭和女子大学)。・日外アソシエーツ主催セミナー「インター…

2008-01-26(Sat): 2月の予定(2/21〜2/23@関西)

メールマガジンの「活動の予定と報告」欄では案内していますが、 2008-02-22(Fri): 第4回レファレンス協同データベース事業参加館フォーラム (於・京都府/国立国会図書館関西館) http://crd.ndl.go.jp/jp/library/forum_4.html に参加するため、2月21日(…

2008-01-27(Sun): つづきはウェブで−研究者×新聞の場合

今日の日本経済新聞の連載コラム「健康情報読み解く」が気になった。毎週日曜日に掲載のコラムだが、今回は「新成分うたう食品」と題して、食品の新商品で謳われることが多い新成分の多くは、まだ「研究段階」にとどまることを指摘している。その上で むしろ…

メールマガジン労働情報、第400号に到達(2008-01-09)

労働政策研究・研修機構(JILPT)が発行する「メールマガジン労働情報」が第400号に到達した(2008-01-09)。・「メールマガジン労働情報」400号(2008-01-09) http://www.jil.go.jp/kokunai/mm/bn/mm400.htmこれまでの達成ペースは以下の通り。・「メール…

日本建築学会、「建築雑誌」のサイトをリニューアル

日本建築学会が「建築雑誌」のサイトをリニューアルした(2008-01-21)。・建築雑誌 http://secure1.gakkai-web.net/gakkai/aij_zassi/ ・日本建築学会 http://www.aij.or.jp/aijhomej.htmこれまでのサイトと異なり、トップページの最新号の目次を表示し、か…

産業技術総合研究所、「Synthesiology(シンセシオロジー)−構成学」を創刊、全文を公開

産業技術総合研究所が雑誌「Synthesiology(シンセシオロジー)−構成学」を創刊し、全文を公開した(2008-01-21)。・「Synthesiology(シンセシオロジー)−構成学」 http://www.aist.go.jp/synthesiology/ ・産業技術総合研究所 http://www.aist.go.jp/発刊…

海洋研究開発機構(JAMSTEC)、地球観測データ統合・解析プロダクト試験公開・提供サイトでサンプルデータを公開、アンケートを開始

海洋研究開発機構(JAMSTEC)が地球観測データ統合・解析プロダクト試験公開・提供サイトでサンプルデータを公開し(2008-01-22)、アンケートを開始した(2008-01-23)。この地球観測データ統合・解析プロダクト試験公開・提供サイト自体は2007年10月22日に…

メディア教育開発センター(NIME)、オンライン学習大学ネットワーク(UPO-NET)のサイトを公開

メディア教育開発センター(NIME)がオンライン学習大学ネットワーク(Association of Universities for the Promotion of Online Learning:UPO-NET)のサイトを公開した(2008-01-23)。・オンライン学習大学ネットワーク(UPO-NET) http://upo-net.nime.…

日本内部統制研究学会、サイトを公開

2007年12月に設立された日本内部統制研究学会がサイトを公開している(公開日不明)。・日本内部統制研究学会 http://www.jica-net.org/正確な公開日は不明だが、学会が設立された2007年12月から年明けの間に公開されたようだ。・「日本内部統制研究学会のウ…

沖縄県公文書館、オンデマンド講演会を公開

沖縄県公文書館がオンデマンド講演会を公開した(2007-11-09)。同館が開催した講演会や講座の模様を収録した映像を自由に視聴できる。現在公開されているのは、 深沢秋人「中国・薩摩は琉球をどう見たか」 マイケル・J・カーツ「米国における政府公文書への…

東洋文庫、東洋文庫梅原考古資料画像データベースに約2000点のデータを追加(2007-12-05)

東洋文庫が東洋文庫梅原考古資料画像データベースに約2000点のデータを追加したと発表している(2007-12-05)。・東洋文庫梅原考古資料画像データベース http://61.197.194.11/umehara2007/ume_query.html ・東洋文庫 http://www.toyo-bunko.or.jp/ただし、…

総務省統計局、平成19年科学技術研究調査を公表

総務省統計局が平成19年科学技術研究調査を公表した(2007-12-11)。・平成19年科学技術研究調査 http://www.stat.go.jp/data/kagaku/2007/ ・総務省統計局 http://www.stat.go.jp/・「研究者人口は81万9900人」(編集日誌、2006-12-12) http://d.hatena.ne…

沖縄県公文書館、沖縄県公報画像データベースを試験公開

沖縄県公文書館が沖縄県公報画像データベースを試験公開した(2007-12-21)。・沖縄県公報画像データベース http://www.archives.pref.okinawa.jp/Scripts/kenkouhou/namazu.cgi.exe ・沖縄県公文書館 http://www.archives.pref.okinawa.jp/沖縄県公報は同県…

大阪大学古代中世文学研究会、大阪大学古代中世文学研究会ブログを公開

大阪大学古代中世文学研究会が大阪大学古代中世文学研究会ブログを公開した(2007-12-31)。同会のイベント情報を発信している。・大阪大学古代中世文学研究会ブログ http://kodaichusei.blog31.fc2.com/ ・大阪大学古代中世文学研究会 http://www.let.osaka…

2008-01-23(Wed): 最近のブログから−三重大学長ブログの由来、批判のあり方、ネットと匿名性、引用の喜び

三重大学学長の豊田長康さんが学長ブログを始めた経緯にふれている。 私がブログを始めようと思いたったのは、7月15日付けでブログを永久に凍結するという廣岡先生の悲しいメッセージを見てからです。彼の遺志を継ぎたいという気持ちで、もし、ブログを書く…

2008-01-24(Thu): 高崎市の印象

2008-01-24(Thu)〜2008-01-25(Fri): 第144回データベースシステム研究会 (於・群馬県/伊香保温泉ホテル天坊) http://www.jaist.ac.jp/~hideaki/dgb200801/ に参加するため、群馬県の伊香保温泉へ。高崎で新幹線を降りバスに乗り換えるのだが、1時間ほど空…

2008-01-20(Sun): 資料の組織化や書誌コントロールに関するはじめの一冊

資料の組織化や書誌コントロールについて、初学者が最初に手にするべき一冊を教えてください。類書に比べての良さを含めてアドバイスいただけないでしょうか。

2008-01-21(Mon): 図書館のビジョン、ミッションをサイト上に示すこと(2)

以前に、・「図書館のビジョン、ミッションをサイト上に示すこと」(編集日誌、2007-08-05) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070806/1186356514を書いたが、国立国会図書館が「国立国会図書館60周年を迎えるに当たってのビジョン(長尾ビジョン)」を発表して…

2008-01-22(Tue): アカデミックリソースとしての最終講義

本日2008年1月22日に東京大学本郷キャンパスで「知的財産法研究の回顧と将来への課題」と題した中山信弘さんの最終講義が行われた。・「中山信弘教授最終講義のお知らせ」(LPnewsletter、2008-01) http://www.j.u-tokyo.ac.jp/about/news/list/52.htmlITpr…

2008-02-29(Fri):

LibQUAL+Rシンポジウム(大阪会場)「図書館利用者を知る:LibQUAL+Rによるサービス評価」 (於・大阪府/大阪大学豊中キャンパス) http://www.library.osaka-u.ac.jp/sympo/sympo_LibQUAL.html

2008-02-27(Wed):

LibQUAL+Rワークショップ(東京会場)「図書館利用者を知る:LibQUAL+Rによるサービス評価」 (於・東京都/慶應義塾大学三田キャンパス) http://project.lib.keio.ac.jp/assess-wg/LQ_workshop.html

2008-02-21(Thu):

一橋大学機関リポジトリ・シンポジウム「ウェブ時代と学術コミュニケーションのゆくえ−人文・社会科学系研究成果の情報発信の新しい可能性」 (於・東京都/一橋大学国立キャンパス マーキュリータワー) http://www.hit-u.ac.jp/function/outside/news/2008…

2008-02-27(Wed):

国立国会図書館講演会「米国議会図書館における書誌コントロールの現状と将来」 (於・東京都/国立国会図書館東京本館) http://www.ndl.go.jp/jp/information/news.html#080121_01