2010-03-09から1日間の記事一覧

2010-04-24(Sat):

日本図書館研究会 情報組織化研究グループ 2010年4月月例研究会「統制形データの概念モデル(FRADとFRSAD)の概要について」(和中幹雄) (於・大阪府/東大阪市立市民会館) http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/meeting/news.html#201004

2010-04-17(Sat):

13:30-16:30国民読書年フォーラム「日本の言葉と文化を未来に伝える−図書館はなぜ必要か」 (於・東京都/国立国会図書館 東京本館) http://www.mojikatsuji.or.jp/katsudou.html#toshokanforum2010

2010-04-09(Fri):

第1回 マイニング探検会(マイタン) (於・東京都/東京大学 本郷キャンパス 東大アントレプレナープラザ) http://www.mi-tan.jp/

2010-03-24(Wed):

ノルウェー、北欧における学術図書館の日本学サポート−オスロ大学図書館の現状を中心に、北欧、欧州ネットワークの可能性を考える (於け・東京都/国立国会図書館 東京本館) http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/oslolecture.html

2010-03-18(Thu):

第9回 京都大学 学術情報メディアセンター シンポジウム「カルチュラル・コンピューティング−日本文化ソフトのグローバルコミュニケーション創造力」 (於・京都府/京都大学 東京オフィス) http://www.media.kyoto-u.ac.jp/activity/info/event/2010/01/sy…

2010-03-17(Wed):

サービス工学シンポジウム−サービスの公共性を考える (於・東京都/産業技術総合研究所 社会知能技術研究ラボ) http://unit.aist.go.jp/sitr/events/

2010-03-15(Mon)〜2010-03-17(Wed):

先端ソフトウエア工学に関するGRACE国際シンポジウム 2010 (於・東京都/国立情報学研究所) http://events.grace-center.jp/symposium/2010/

2010-03-14(Sun):

「本の未来・未来の本を考える」講演会シリーズ第1回 (於・東京都/一橋記念講堂) http://www.nii.ac.jp/events/2009/0309/

2010-03-13(Sat):

植民地期ヴェトナムの歴史アーカイブズ−資料の諸類型と社会科学における活用 (於・東京都/学習院大学 東洋文化研究所) http://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-hum/arch/05news.html

2010-03-13(Sat):

日本図書館研究会 情報組織化研究グループ 2010年3月月例研究会「Net.-basedな情報流通の今における情報の組織化の機能理解」(石川徹也) (於・大阪府/大阪市立浪速人権文化センター) http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/meeting/news.html#201003

2010-03-11(Thu):

第5回 統計データの二次利用に関する研究専門委員会「統計データの二次利用にかかわるサテライト機関の運営の実施状況と展開方向」 (於・京都府/京都大学 学術情報メディアセンター) http://www.media.kyoto-u.ac.jp/activity/info/event/2010/03/5.php

国立情報学研究所(NII)、情報学研究データリポジトリを公開(2010-01-05)

国立情報学研究所(NII)が情報学研究データリポジトリを公開した(2010-01-05)。・情報学研究データリポジトリ http://www.nii.ac.jp/cscenter/idr/ ・国立情報学研究所(NII) http://www.nii.ac.jp/国立情報学研究所(NII)が外部から提供を受けた情報学…

417号(2010-03-09、4968部)

羅針盤「Code4Lib 2010の紹介とCode4Lib 2010報告会への招待」(江草由佳) 連載企画:国立国会図書館若手連続インタビュー(5)「立場を踏まえ怖がらないで外部発信−大貫朋恵さん」 お知らせ ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)協賛 東京都古書籍商業協同組合 …

2010-03-02(Tue): デジタル情報資源ラウンドテーブル発足記念講演会「知的資産を繋ぐ−ヨーロッパの実践」に参加、またはデジタル情報資源ラウンドテーブル本会議のこと

2010-03-02(Tue): デジタル情報資源ラウンドテーブル発足記念講演会「知的資産を繋ぐ−ヨーロッパの実践」 (於・東京都/国立国会図書館 東京本館) http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/mlalecture.html に参加。 まず、エルランド・コールディング・ニー…

2010-03-03(Wed): 最終案内−情報処理学会創立50周年記念全国大会

これまで何度か話題にしていますが、約1週間後に、 2010-03-09(Tue)〜2010-03-11(Thu): 情報処理学会創立50周年記念全国大会(第72回全国大会) (於・東京都/東京大学 本郷キャンパス) http://www.ipsj.or.jp/10jigyo/taikai/72kai/ が開催されます。私は…

2010-03-04(Thu): 国際子ども図書館説明聴取会で講演&第3回ウェブプロデューサー勉強会を開催

朝から上野にある国立国会図書館国際子ども図書館を訪ね、「国際子ども図書館に求められる役割−「子どもの本は世界をつなぎ、未来を拓く」ためにできること」と題して講演。・国際子ども図書館に求められる役割−「子どもの本は世界をつなぎ、未来を拓く」た…

2010-03-05(Fri): 株式会社しずくラボを見学し、書店をネットカフェにする!を考える会議に参加

別件の用事で朝から筑波に行き、その用件の終了後、昨年、同時期にめでたく起業した株式会社しずくラボのオフィスを訪ねてみた。・しずくラボ http://www.szk.co.jp/しずくラボが入っているのは、・筑波大学産学リエゾン共同研究センター http://www.ilc.tsu…

2010-03-06(Sat): 質問募集−ニューヨーク公共図書館(NYPL)と米国国立公文書館・記録管理庁(NARA)のウェブ担当者に聞きたいこと

昨年の終わりに、・「東海岸ツアーに向けて情報提供のお願い−東海岸で行くべきところは?」(編集日誌、2009-12-28) http://d.hatena.ne.jp/arg/20091231/1262256674と書いたが、今月は、 2010-03-25(Thu): The 2010 annual meetings of the Council on Eas…

2010-03-07(Sun): Twitterを使っている方々にお願い−3月10日(水)にご協力を

・Twitter http://twitter.com/を使っている方々にお願いです。来る3月10日(水)に、日本の産官学の大先輩たちにTwitterを紹介する機会をいただきました。Twitterをはじめ様々なソーシャルメディアのサービスが日本でも人気を博してはいますが、まだまだそ…