執筆・講演

2010-12-20(Mon): 追手門学院大学「社会教育概論2」で講義

瀧端真理子さんにお招きいただき、追手門学院大学の「社会教育概論2」で、「いま、社会教育施設に求められるウェブ活用−Librahack事件、Code4Lib JAPAN、Gov 2.0の3事例から」と題して講義。・「いま、社会教育施設に求められるウェブ活用−Librahack事件、Co…

2010-12-16(Thu): Yokohama×talk第2回に出演

・横浜ストリーム(横浜地域情報化推進協議会) http://yokohamastream.jp/の試行的な事業の一つ、Yokohama×talkというUSTREAM番組に出演。内容は理事を務めるNPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボで一緒に「ラボ図書環」構想を進める齊藤真菜さんとのトー…

2010-12-17(Fri): 流通科学大学「経営情報特別講義」で講義

今年の1月、昨年度の授業として行った前回に引き続き、今年度も流通科学大学で講義させていただいた。演題は「プロデュースとは何か−企画・設計の思考と実践」。・「プロデュースとは何か−企画・設計の思考と実践」 http://www.slideshare.net/arg_editor/um…

2010-12-18(Sat): 第3回知識共有コミュニティワークショップを開催し、第3回楽天研究開発シンポジウムとのネット中継による共催パネルディスカッションに登壇

3回目となる知識共有コミュニティワークショップを開催。3回目にして東京を離れ、初の関西での開催だ。 2010-12-18(Sat): 第3回知識共有コミュニティワークショップ−インターネット上の知識検索サービス研究 (於・京都府/龍谷大学 深草キャンパス) http:/…

2010-12-08(Wed): 北海道大学高等教育機能開発総合センター科学技術コミュニケーション教育研究部(CoSTEP)で講義

今日から北海道、京都、大阪、福井と、ほぼ1週間の出張ツアー。まずは、北海道大学高等教育機能開発総合センター科学技術コミュニケーション教育研究部(CoSTEP)で、「学問を生かす社会へ−ウェブが架橋する社会と学問」と題して講義。 ・「学問を生かす社会…

2010-12-10(Fri): 情報教育研究集会で講演

前日の夜に札幌から伊丹に飛んで、京都市内で宿泊し、 2010-12-10(Fri)〜2010-12-11(Sat): 平成22年度 情報教育研究集会 (於・京都府/京都府民総合交流プラザ 京都テルサ) http://conf2010.media.kyoto-u.ac.jp/ へ。[flickr-photo:id=72157625575195604,…

2010-12-11(Sat): エル・ライブラリー、ドーンセンター情報ライブラリーを訪問し、経営情報学会関西支部で講演

久しぶりに大阪市内で二日中に時間があったので、・エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館) http://shaunkyo.jp/ http://d.hatena.ne.jp/l-library/と、・ドーンセンター情報ライブラリー http://www.dawncenter.or.jp/libsrch/を訪問し、旧知の谷合さん…

2010-12-04(Sat): ジャーナリストエデュケーションフォーラム2010で講師

2010-12-04(Sat): ジャーナリストエデュケーションフォーラム2010 (於・神奈川県/東海大学 湘南キャンパス) http://blog.goo.ne.jp/321switchon/e/51641efbf9bb50e48448240ad0f02914 に参加。約30分間のセッションで「ウェブでどこまでできるのか−この瞬…

2010-12-02(Thu): 新こうべICT推進計画検討懇話会

9月に拝命した新こうべICT推進計画検討懇話会の第2回会合で神戸へ。・「第1回新こうべICT推進計画検討懇話会に出席」(編集日誌、2010-09-13) http://d.hatena.ne.jp/arg/20100920/1284987219議事録が公開されるまで詳細は伏せるが、これまでの2回、形式的…

2010-11-20(Sat): 最近書いたもの−本のある時間、神資研、図書館雑誌、横浜ルネサンス

最近書いたもの。少し前になるが、久しぶりにインタビュー記事も書いている。まずは恒例の・「新図書館に向けての試行錯誤−中津川市立図書館とカーリル開発拠点」(本のある時間、2010-11-05) http://www.timewithbooks.com/monthly_special/06okamoto/vol2…

2010-11-08(Mon): 同志社大学図書館講習会「ウェブ情報の効果的活用法」で講義

恒例の同志社大学図書館講習会「ウェブ情報の効果的活用法」。今回は2時限目に京田辺校地の同志社大学ラーネッド記念図書館で、4時限目に今出川校地の同志社大学弘風館 という順番。・「ウェブ情報の効果的活用法−検索エンジンからウェブを理解する」 http:/…

2010-11-12(Fri): Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2010)で技術報告

前日に続いて、 2010-11-11(Thu)〜2010-11-12(Fri): Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2010) (於・東京都/早稲田大学 理工学術院) http://db-event.jpn.org/webdbf2010/ の運営に当たる。ただし、今日は自分も一本報告をした。・技術報…

2010-11-14(Sun): Wikimedia Conference Japan 2010 Outreachで講演

今週は講演や運営の仕事が多くかなり朦朧としている状態なのだが、約束は果たさなくてはいけない。ということで、 2010-11-14(Sun): Wikimedia Conference Japan 2010 Outreach (於・東京都/国際大学グローバル・コミュニケーション・センター) http://me…

2010-11-04(Thu): 第24期東京都立図書館協議会作業部会の第1回会合

前回の第24期東京都立図書館協議会第7回定例会で協議会としての提言をとりまとめる作業部会の委員を拝命したのだが、今日はその第1回会合。・東京都立図書館協議会 http://www.library.metro.tokyo.jp/18/第7回定例会の議事録がまだ公開されていないので、他…

2010-10-25(Mon): 『ブックビジネス2.0』セミナー 第一回《本、アーキテクチャ、生態系−電子書籍語りバブルを越えて》で対談

夜から東京は秋葉原に出て、 2010-10-25(Mon): 『ブックビジネス2.0』セミナー 第一回《本、アーキテクチャ、生態系−電子書籍語りバブルを越えて》 (於・東京都/デジタルハリウッド大学 メインキャンパス) http://www.ovallink.jp/event/bkb20.html に参…

2010-10-26(Tue): 横浜市の地域情報化を考えるシンポジウムで講演

今週はイベントウィーク。電子書籍からGov2.0、ウェブプロデュース、図書館までと多種多様だ。さて、イベント週間の2日目は、・「10/26(火)、横浜で地域情報化をテーマにしたシンポジウムに登壇、参加者募集中」(編集日誌、2010-10-18) http://d.hatena.…

2010-10-20(Wed): 静岡県市立図書館協議会館長運営研修会で講演

今日から東海出張。まず今日は初めて訪れる静岡県磐田市で開催される静岡県市立図書館協議会館長運営研修会で、「電子書籍と図書館資料のデジタル化の先にあるもの−「場」としての公共図書館」と題して講演。・「電子書籍と図書館資料のデジタル化の先にある…

2010-10-21(Thu): 私立大学図書館協会2010年度西地区部会研究会で講演

前日の磐田に引き続き、今日は名古屋は金城学院大学で開催の私立大学図書館協会2010年度西地区部会研究会で「電子書籍元年に考える「場」としての図書館−その可能性と課題」と題して講演。・「電子書籍元年に考える「場」としての図書館−その可能性と課題」 …

2010-10-22(Fri): 最近書いたもの−「本のある時間」図書館アポなし見学記2本

昨晩は名古屋に泊まり、日中は岐阜の某所を訪れたのだが、その話は別の機会に書くので、ここ最近書いたものを記しておこう。・「大人も、子どもも、シニアも使える図書館−目黒区立中目黒駅前図書館」(本のある時間、2010-10-08) http://www.timewithbooks.…

2010-10-04(Mon): 最近書いたもの−「本のある時間」図書館アポなし見学記3本

ここのところ紹介を忘れていたが、編集委員を務める「本のある時間」の図書館アポなし見学記には最近以下の3本の記事を書いている。・「地域の図書館だからできること−高槻市立中央図書館&同駅前図書コーナー」(本のある時間、2010-08-27) http://www.tim…

2010-10-07(Thu): 『図書館・博物館・文書館の連携』への寄稿

約1ヶ月前に紹介しているのだが、・「『図書館・博物館・文書館の連携』、間もなく刊行」(編集日誌、2010-09-03) http://d.hatena.ne.jp/arg/20100906/1283730619無事、・日本図書館情報学会研究委員会編『図書館・博物館・文書館の連携』(勉誠出版、2010…

2010-10-09(Sat): キッズサイエンスカフェ in ふくいけんりつとしょかんで講師(補助)

あろうことか、実験を含むサイエンスカフェの講師をサイエンスコミュニケーターの内田麻理香さん、長神風二さんと一緒にやるというもはや罰ゲームのようなイベントの当日。 2010-10-09(Sat): キッズサイエンスカフェ in ふくいけんりつとしょかん (於・福井…

2010-09-29(Wed): 横浜ストリーム・ラボ vol.6を実施し、横浜市立大学ヨコハマ起業戦略コース「起業戦略演習」で講義

午前中、都内で図書館総合展関係の打ち合わせをして、横浜に戻り、 2010-09-29(Wed): 横浜ストリーム・ラボ vol.6『地域×セマンティックウェブ 新しい情報流通基盤の構築に向けて vol.02』(小林巌生) (於・神奈川県/平沼記念レストハウス) http://yokoh…

2010-09-30(Thu): 第24期東京都立図書館協議会第7回定例会と「多メディアWeb解析基盤の構築及び社会分析ソフトウェアの開発」研究開発課題の平成22年度運営委員会第2回運営委員会に出席した創業1周年の1日−アカデミック・リソース・ガイド株式会社は創業1周年を迎えました

図書館総合展での企画を請け負っているとあるフォーラムの登壇者全員が一堂に会し、フォーラムの意図や構成について合意をつくる会議を朝から開催。詳細は来週には発表できるだろう。ベテランから中堅、若手まで「図書館」というよりは、「情報」や「知識」…

2010-10-02(Sat): パネル討論会「岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件」から情報化社会を考えるに参加

・「10月2日(土)開催のパネル討論会:「岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件」から情報化社会を考えるに参加」(編集日誌、2010-09-24) http://d.hatena.ne.jp/arg/20100927/1285517840で書いたように、 2010-10-02(Sat): パネル討論会「岡崎市中央図書館ウ…

2010-09-21(Tue): 知的情報の流通に関しての講演と意見交換会で講演

関西滞在6日目。今日は福島幸宏さん(京都府立総合資料館)らにお声掛けいただき、京都府立総合資料館や京都府立図書館の方々との知的情報の流通に関しての講演と意見交換会。・大規模なデジタル化・ウェブ化の時代にこれからの『資料』を考える−クラウドと…

2010-09-22(Wed): 情報処理学会関西支部 支部大会で講演し、福澤諭吉誕生地を訪れる

関西滞在7日目。今日でイベント開催や講演等の予定がすべて終了する。思えば、 9/17(金):全国図書館大会第16分科会 9/17(金):U40 - Future Librarian 9/18(土):桃山学院大学司書・司書補講習開講50周年記念講演 9/19(日):第9回ARGカフェ&ARGフ…

2010-09-13(Mon): 第1回新こうべICT推進計画検討懇話会に出席

とあるご縁でお声掛けいただき、神戸市のICT推進計画を検討する新こうべICT推進計画検討懇話会の委員を拝命し、本日はその第1回の会議。日帰りで神戸に行き、以下のメンバーで会がスタートした。・石田昭二(神戸商工会議所) http://www.kobe-cci.or.jp/ ・…

2010-09-14(Tue): 電子情報技術産業協会で「学問2.0とGov 2.0−より広いインターネット利用の可能性を考える」と題して講演

電子情報技術産業協会知識情報処理技術専門委員会にお招きいただき、「学問2.0とGov 2.0−より広いインターネット利用の可能性を考える」と題して講演させていただいた。・「学問2.0とGov 2.0−より広いインターネット利用の可能性を考える」 http://www.slide…

2010-09-17(Fri): 第96回全国図書館大会2日目−第16分科会を開催し、夜はU40 - Future Librarianを開催

2010-09-16(Thu)〜2010-09-17(Fri): 全国図書館大会 平成22年度(第96回)奈良大会「温故創新−平城遷都千三百年からの発信」 (於・奈良県/なら100年会館) http://www.library.pref.nara.jp/event/zenkoku/ の2日目にして最終日。今日は、 2010-09-17(Fri)…