工夫

消防科学総合センター、災害写真データベースを公開(2008-03-18)

消防科学総合センターが災害写真データベースを公開した(2008-03-18)。・災害写真データベース http://www.saigaichousa-db-isad.jp/drsdb_photo/photoSearch.do ・消防科学総合センター http://www.isad.or.jp/同センターが災害調査や資料収集の過程で収…

2008-02-24(Sun): 平等院と平等院ミュージアム鳳翔館−国宝検索システムとミュージアムグッズ

第4回レファレンス協同データベース事業参加館フォーラムのために関西に行った際、空き時間に宇治市の平等院を訪れた。・平等院 http://www.byodoin.or.jp/平等院を訪れたのは22年ぶりだろうか。当時に比べると、庭園の復元工事を行い、宗教法人による初の登…

電気電子・情報関連5学会、日本の電気電子・情報関連卓越技術データベースを公開(2007-11-03)

映像情報メディア学会、情報処理学会、照明学会、電気学会、電子情報通信学会の電気電子・情報関連5学会と国立情報学研究所(NII)が共同で日本の電気電子・情報関連卓越技術データベースを公開した(2007-11-03)。・日本の電気電子・情報関連卓越技術デー…

2008-01-21(Mon): 図書館のビジョン、ミッションをサイト上に示すこと(2)

以前に、・「図書館のビジョン、ミッションをサイト上に示すこと」(編集日誌、2007-08-05) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070806/1186356514を書いたが、国立国会図書館が「国立国会図書館60周年を迎えるに当たってのビジョン(長尾ビジョン)」を発表して…

日本化学会、「化学と工業」60巻年間索引を公開

日本化学会が会誌「化学と工業」60巻の年間索引を公開した(2007-11-30)。これまで「化学と工業」誌の目次は毎月の号単位では公開されていたが、年間の巻単位で一覧できなかった。その上、2006年以降は号単位の目次がPDF形式で公開されるようになったため、…

2007-12-16(Sun): 創価大学図書館のOPAC

・「私立大学図書館協会東地区部会研修会で講演」(編集日誌、2007-11-29) http://d.hatena.ne.jp/arg/20071203/1196614151でお目にかかった創価大学図書館の方から教えていただいたこと。創価大学図書館のOPACは書誌詳細ページに東京大学情報基盤センター…

農林水産研究情報センター、検索システム農林一号を閉鎖

農林水産研究情報センターが検索システム農林一号を閉鎖した(2007-11-30)。先駆的な取り組みを多数打ち出している農林水産研究情報センターの決断だけに、閉鎖には諸般の事情があったのだろう。まずは関係者の方々のこれまでの取り組みに感謝したい。なお…

2007-10-14(Sun): 最近の気づき−慶應義塾大学メディアセンター

いつからだろう、慶應義塾大学メディアセンターのサイトのトップページ上部に >>使命・将来像 >>中期計画2006-2010 >>行動計画Ver1.0 というリンクが設けられている。2006年11月に策定された一連の文書を公開している。中々、印象的な内容だ。特に中期計画の…

2007-10-08(Mon): 授賞・表彰に取り組もう

以前の日誌で、 ・国立大学図書館協議会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/anul/ ・私立大学図書館協会 http://www.jaspul.org/あたりでベストサイトを表彰するような試みはできないだろうか。ぜひ関係者の方には検討してほしい。・「平成19年度公立大学協会図書館協…

コピーマート研究所、メールマガジン「日本法トピックス」の発行を休止

コピーマート研究所がメールマガジン「日本法トピックス」の発行を第150号をもって休止した(2007-09-17)。「日本法トピックス」は2004年9月27日に創刊され、以来週刊でたとえば「コンテンツ」「法学教育」「インターネット」「図書館」といった様々な切り…

東洋文庫、スィンディー語図書検索を公開(2007-08-17)

東洋文庫がスィンディー語図書検索を公開した(2007-08-17)。パキスタンの地方語の一つであるスィンディー語の文献を検索できる。キーボードから入力しにくい文字をコピー&ペーストできるようにしている工夫がすばらしい。・スィンディー語図書検索 http://…

東洋文庫、「香港の祭祀と演劇」を公開(2007-09-20)

東洋文庫が「香港の祭祀と演劇」を公開した(2007-09-20)。1978年から1979年にかけて、田仲一成さんが現地で撮影した動画を公開している。香港のエスニック・グループは広東系、海陸豊系、潮州系の3つに分けられ、それぞれ独自の祭祀と演劇を有するという。…

2007-09-20(Thu): ライブラリー・アカデミーの第1回課題から

昨日のライブラリー・アカデミー第2回では、前回課題とした「勤務している図書館、または関わりの深い図書館の図書館サイトの紹介文を200字以内でまとめる」レポートを受講生の方々に提出していただいた。レポートを拝見するに際して、当然扱われている図書…

東京海洋大学社会連携推進共同研究センター、特許等一覧に特許流通データベースへのリンクを追加

東京海洋大学社会連携推進共同研究センターが特許等一覧に特許流通データベースへのリンクを追加した(2007-09-05)。25件ンの特許が紹介されており、それぞれに紹介資料、特許番号・出願番号、発明者、そして工業所有権情報・研修館が運営する特許流通デー…

2007-09-03(Mon): 平成19年度図書館とNIIの集い(NII Library Forum 2007)

すでにイベントカレンダーで個別に紹介しているが、平成19年度図書館とNIIの集い(NII Library Forum 2007)が9月12日(水)から10月5日(金)にかけて全国6会場で開かれる。 2007-09-12(Wed): 平成19年度図書館とNIIの集い(NII Library Forum 2007) (於…

国立女性教育会館(NWEC)、女性関連施設データベースの検索画面をリニューアル(2007-07-25)

国立女性教育会館(NWEC)が女性関連施設データベースの検索画面をリニューアルした(2007-07-25)。主な改善点は、 施設概要、実施事業、情報事業、相談事業のどの画面を見ているかがすぐわかるよう、各画面の色を変えました。 トップページからも上記各検…

2007-08-04(Sat): 公立大学図書館の全サイトを訪れて−印象メモ

・「公立大学図書館のリンク集」(編集日誌、2007-07-14) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070715/1184436773でふれたが、・「平成19年度公立大学協会図書館協議会研修会で講演」(編集日誌、2007-08-03) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070803/1186153130の準…

2007-08-05(Sun): 図書館のビジョン、ミッションをサイト上に示すこと

・「平成19年度公立大学協会図書館協議会研修会で講演」(編集日誌、2007-08-03) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070803/1186153130で、 これを受けて「国立大学と私立大学の図書館でベストはどこか?」というご質問をいただいた。その時点での記憶に基づいて…

2007-07-25(Wed): 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「最新ニュース」は気が利いている

・新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) http://www.nedo.go.jp/のトップページ左上にある「最新ニュース」は実に気が利いている。たとえば、いまこの時点であれば、 2007年7月24日 新着公募情報 3件掲載 2007年7月23日 新着公募情報 3件掲載 2007年7…

国際交流基金、「日本語でケアナビ」を公開

国際交流基金関西国際センターが「日本語でケアナビ」を公開した(2007-07-06)。看護や介護に関わる人向けの和英・英和辞書となっている。「仕事で使える」「気持ちを伝える」「くらしに役立つ」といったシチュエーション別に約5500の語彙や表現、約2000の…

2007-07-17(Tue): 図書館サイト徒然

図書館サイトをみてまわった際の気づきから。静岡県立中央図書館は県内図書館のインターネット環境をまとめている。・静岡県の図書館<インターネット環境一覧> http://lib.tosyokan.pref.shizuoka.jp/kento_public/lsws_list.asp?mode=list3 ・静岡県立中…

2007-07-10(Tue): CiNiiへのリンク

・釧路公立大学附属図書館 - 刊行物 http://www.kushiro-pu.ac.jp/library/publish/に挙げられている 釧路公立大学紀要 社会科学研究 人文・自然科学研究 釧路公立大学地域研究 釧路公立大学デイスカッション・ペーパー・シリーズ のうち、「釧路公立大学デ…

2007-07-12(Thu): OPACを使いまわす一例

・公立はこだて未来大学情報ライブラリー http://library.fun.ac.jp/では、・教職員の推薦図書 http://library.fun.ac.jp/04_topics/suisen.htmlで、上手に蔵書検索(OPAC)を使っている。たとえば、美馬のゆりさんの推薦図書をみると、・美馬のゆり先生の推…

2007-07-04(Wed): 亜細亜大学のサイトに自動翻訳機能

亜細亜大学のサイトに高電社が提供する自動翻訳サービス「J-SERVERプロフェッショナル」が導入されている。2003年頃から導入されていたようだが、これまで気づかなかった。不覚。・亜細亜大学 http://www.asia-u.ac.jp/ ・亜細亜大学の過去のサイト http://w…

2007-07-05(Thu): 「地の塩、世の光」(マタイによる福音書)

今日気づいたこと。・青山学院大学 http://www.aoyama.ac.jp/のサイトでは、ページの右下隅に The Salt of the Earth, The Light of the World 地の塩、世の光 (マタイによる福音書 第5章13〜16節) という言葉を記した画像が掲載されている。調べてみると…

2007-06-28(Thu): 日本銀行サイトにキャッチフレーズ

久しぶりにみた・日本銀行 http://www.boj.or.jp/だが、すべてのページの右上にキャッチフレーズを表示するようになっている。どうやら、昨年の4月にサイトをリニューアルした際に付け加えられたようだ。・日本銀行の過去のサイト http://web.archive.org/we…

2007-06-21(Thu): 播磨町立図書館のアフィリエイトへの違和感

日経産業新聞が「図書館運営に民間の知恵」という記事を掲載している(2007-06-18付、朝刊)。この記事の中で、・播磨町立図書館 https://www.library.harima.hyogo.jp/にオンライン書店bk1のアフィリエイトが導入されたことが紹介されている。早速、サイト…

国立公文書館、公文書にみる日本のあゆみを公開

国立公文書館が公文書にみる日本のあゆみを公開した(公開日不明)。Flashを使った年表形式で近代史上の重要な公文書資料を紹介している。年表、時間、出来事という3つの使い方が用意されているが、とにかく使い勝手がよくできている。特にFlashを非常に効果…

2007-06-17(Sun): 鴨川納涼床の提灯

今日から京都に来ている。四条から三条まで鴨川沿いを歩いて気になったのが、「鴨川納涼床」「京の夕涼み」と書かれた提灯。納涼床を設けている店には、すべてこの提灯がかかっているようだ。別々の店ではあるが、「鴨川納涼床」という点で一致して、統一さ…

国立公文書館、省庁組織変遷図を公開

国立公文書館がデジタルアーカイブで省庁組織変遷図を公開した(2007-05-11)。明治以降の省庁名、部局名の変遷をたどりつつ、組織名からデジタルアーカイブを検索できる。電子化した資料の利用を促進する優れた取り組みだ。・省庁組織変遷図 http://www.dig…