新刊紹介

2007-08-23(Thu): 『金融NPO−新しいお金の流れをつくる』(藤井良広著、岩波新書、2007年、819円)

「まさにいぶし銀の名著」という田中秀臣さんの声に背中を押されて読了。・田中秀臣「まさにいぶし銀の名著、藤井良広『金融NPO』」(Economics Lovers Live、2007-07-25) http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20070725#p3「意志あるお金」をキーワードに…

2007-08-16(Thu): 乾淑子編『図説 着物柄にみる戦争』(インパクト出版会、2007年、2310円)

数日前の日本経済新聞で乾淑子さんが戦争柄の着物について書いていた。・乾ゼミホームページ(乾淑子さん) http://www2.htokai.jp/DC/inui/ ・乾ゼミblog http://www.inui-zemi.com/ ・着物柄にみる戦争 http://www.htokai.com/kimono/これはおもしろく、か…

2007-07-18(Wed): 岡村久道著『情報セキュリティの法律』と『メディアイノベーションの衝撃』

・『情報セキュリティの法律』(岡村久道著、商事法務、2007年、3990円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4785714492/arg-22/ ・『メディアイノベーションの衝撃−爆発するパーソナル・コンテンツと溶解する新聞型ビジネス』(橋場義之・佐々木俊尚・藤…

2007-07-07(Sat): 「月刊言語」2007年7月号(特集「インターネットと言語研究−情報を選り分け、活用するために」)

これは買い。 荻野綱男「コーパスとしてのWWW検索の活用」 滝沢直宏「巨大データの必要性−言語の周辺的・慣習的側面を探るために」 杉村泰「インターネットを利用した日本語の類義分析」 赤野一郎「英語研究とネット活用」 近藤泰弘「インターネット時代の用…

2007-06-14(Thu): 『大企業のウェブはなぜつまらないのか』(本荘修二著、ダイヤモンド社、2007年、1680円)

・『大企業のウェブはなぜつまらないのか‐顧客との対話に取り組む時機と戦略』(本荘修二著、ダイヤモンド社、2007年、1680円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478000220/arg-22/を読了。「まえがき」で著者の本荘さん自身が書いているように「この本…

2007-06-13(Wed): 読了『ネットで人生、変わりましたか』(岡田有花著、ソフトバンククリエイティブ、2007年、1680円)

・『ネットで人生、変わりましたか』(岡田有花著、ソフトバンククリエイティブ、2007年、1680円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797337370/arg-22/を一気に読む。まるでタイムマシンのような一冊だ。ページを開くと2003年から2007年までの5年間を自…

2007-06-10(Sun): 『『女性自身』が伝えたアメリカの戦争−ベトナムからイラクまで』(藤原聖子監修、松田優・寺坂有美編著、大正大学出版会、2007年、2940円)

朝日新聞の書評で、・『『女性自身』が伝えたアメリカの戦争−ベトナムからイラクまで』(藤原聖子監修、松田優・寺坂有美編著、大正大学出版会、2007年、2940円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4924297518/arg-22/の存在を知る。元は卒業論文という。…

2007-06-11(Mon): 読了『ウェブ社会をどう生きるか』(西垣通著、岩波新書、2007年、735円)

・『ウェブ社会をどう生きるか』(西垣通著、岩波新書、2007年、735円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4004310741/arg-22/を読了。こういう議論も必要なのだろう、とは思う。だが、どうもしっくりと来ないのはなぜだろう。機会があればしっかりと考え…

2007-04-23(Mon): 『断酒が作り出す共同性−アルコール依存からの回復を信じる人々』(葛西賢太著、世界思想社教学社、2007年、2100円)

考えてみると、もうずいぶんと長いおつきあいになる葛西賢太さんが新しい本を出した。・『断酒が作り出す共同性−アルコール依存からの回復を信じる人々』(葛西賢太著、世界思想社、2007年、2100円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4790712605/arg-22/…

2007-04-15(Sun): 『これからレポート・卒論を書く若者のために』(酒井聡樹著、共立出版、2007年、1890円)

『これから論文を書く若者のために』の著者・酒井聡樹さんが5月に新著『これからレポート・卒論を書く若者のために』を刊行するという。これはまた大いに楽しみな一冊だ。すでに目次が公開されているので、まず目次を紹介しておこう。 第1部 レポート・卒論…

2007-04-11(Wed): 『ウェブがわかる本』(大向一輝著、岩波ジュニア新書、987円)

冊子「岩波書店の新刊」4月号で、・『ウェブがわかる本』(大向一輝著、岩波ジュニア新書、987円) http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/50/4/5005620.htmlが4月26日に刊行予定であることを知る。これは楽しみ。刊行が待ち遠しい。・清澄日記5.0(大向一輝さん)…

2007-03-11(Sun): 『書物の日米関係−リテラシー史に向けて』(和田敦彦著、新曜社)

信州大学日本文学ホームページを運営する読書論の研究者・和田敦彦さんが新著『書物の日米関係−リテラシー史に向けて』を刊行した。ちなみに和田さんには、本誌に「近代デジタルライブラリーと日本文学研究」(第146号、2002-11-16)を寄稿していただいたこ…

2007-02-28(Wed): 歴史系総合誌「歴博」第140号

国立歴史民俗博物館の歴史系総合誌「歴博」第140号(2007-01-30)の特集は「コンピュータ歴史学の歴史」。主な内容は以下の通り。 田良島哲「コンピュータ、ネットワークと歴史研究−これまでとこれから−」 横山伊徳「私のデジタル化戦略 コンピュータで史料…

2007-02-18(Sun): 『政治のリアリティと社会心理−平成小泉政治のダイナミックス』

『インターネット・コミュニティと日常世界』(誠信書房、2005年)、『ネットワーキング・コミュニティ 』(東京大学出版会、1997年)などの著書がある池田謙一さんが新著を出した。・『政治のリアリティと社会心理−平成小泉政治のダイナミックス』(池田謙…

2007-02-15(Thu): 最近、買った本

・『Web2.0時代のネット口コミ活用book−バズ・マスターになるための50のテクニック』(村本理恵子著、ダイヤモンド社、2007年、1680円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478502773/arg-22/ ・『ウェブ人間論』(梅田望夫・平野啓一郎著、新潮新書、200…

2006-11-08(Wed): 大串夏身『チャート式情報アクセスガイド』(青弓社、2006年、1680円

・『チャート式情報アクセスガイド』(大串夏身、青弓社、2006年、1680円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4787200348/arg-22/が刊行された。 ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG)も代表的な学術関係のメールマガジンとして紹介いただいている。この点は大…

2006-11-10(Fri): 『丸山眞男回顧談』上下巻

・『丸山眞男回顧談(上)』(岩波書店、2006年、2625円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4000021680/arg-22/ ・『丸山眞男回顧談(下)』(岩波書店、2006年、2625円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4000021699/arg-22/を読了。 10回を超える…

2006-11-12(Sun): 山田園子『ジョン・ロック『寛容論』の研究』(渓水社、2006年、6825円)

政治思想史ホームぺージで「ジョン・グッドウィンおよび関連文献目録」や「ホッブズ『ビヒモス』書誌」、そして「ジョン・ロック『寛容論』四手稿 校訂・翻訳」を公開してきた山田園子さんの著書・『ジョン・ロック『寛容論』の研究』(渓水社、2006年、6825…

2006-04-25(Tue): 『OpenOffice.orgで学ぶコンピュタリテラシー』出来

2006-04-17の編集日誌「永崎研宣さんの新著 −『OpenOffice.orgで学ぶコンピュタリテラシー』」で紹介した本が届く。永崎さんに感謝。早速、OpenOffice.orgをダウンロードして使ってみたくさせられる。・2006-04-17の編集日誌「永崎研宣さんの新著 −『OpenOff…

2006-04-17(Mon): 永崎研宣さんの新著 −『OpenOffice.orgで学ぶコンピュタリテラシー』

哲学/倫理学/宗教学関係国内リンク集やHumanities-Searchを公開している永崎研宣さんの新著がまもなく刊行されるという。永崎研宣編著、吉永敦征・畔津忠博著『OpenOffice.orgで学ぶコンピュタリテラシー』(東京電機大学出版局、2835円)OpenOffice.orgは…

『職業レファレンスブック』(労働政策研究・研修機構編集、労働政策研究・研修機構、1429円) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4538330051/arg-22『司書の教養』(河井弘志編訳、京都大学図書館情報学研究会 / 日本図書館協会、1800円) http://w…

『ディジタル・エコノミー 米国商務省リポート 2004 「ITバブル」後のアメリカで何が起こっているのか』(米国商務省著、東洋経済新報社、2000円) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492761497/arg-22『電子カルテデータブック 2005年版』(眼科電…