科学技術振興機構(JST)

科学技術振興機構(JST)、サイトをリニューアル(実施日時不明)

科学技術振興機構(JST)がサイトをリニューアルしている(実施日時不明)。膨大なコンテンツをトップページにまとめようとした狙いはわかるが、さすがにトップページの情報量が多すぎる。・科学技術振興機構(JST) http://www.jst.go.jp/ ・科学技術振興機…

科学技術振興機構(JST)、JSTバーチャル科学館にコンテンツを追加(2007-03-26)

科学技術振興機構(JST)がJSTバーチャル科学館にコンテンツを追加した(2007-03-26)。新たに追加されたのは、 昆虫の不思議な世界 恐竜たちの地球 life meter 私の時間、めぐる世界 の3種類。なお、閲覧にはFlash Playerが必要。・昆虫の不思議な世界 http…

2007-03-04(Sun): 国民生活センター、科学技術振興機構(JST)の求人

2つ求人情報を紹介しておきたい。まず1点目は国民生活センター。サイトを担当する非常勤職員を募集している。・国民生活センター - 非常勤職員(ホームページ担当)の募集について【急募】 http://www.kokusen.go.jp/hello/07saiyou_hijyoukin.html待遇は、 …

2007-03-01(Thu): 学術サイトに広告を出すお値段

科学技術振興機構(JST)がサイトに掲載する広告を募集している。・科学技術振興機構(JST) - バナー広告の募集について http://pr.jst.go.jp/banner/banner.html広告を掲載できるのは、・文献情報提供サービスサイト http://pr.jst.go.jp/ ・JDreamII http…

科学技術振興機構(JST)、男女共同参画ホームページを公開(公開日不明)

科学技術振興機構(JST)が男女共同参画ホームページを公開した(公開日不明)。理論物理学者の米沢富美子さんを主監として、科学技術振興機構(JST)が取り組む研究活動における男女共同参画の取り組みを紹介している。「男女共同参画関連情報」のページは…

科学技術振興機構(JST)、「科学技術情報流通技術基準(SIST: Standards for Information of Science and Technology)」の一部改訂案を公開(2007-01-10)

科学技術振興機構(JST)が「科学技術情報流通技術基準(SIST: Standards for Information of Science and Technology)」の一部改訂案を公開し、パブリックコメントの募集を開始した(2007-01-10)。今回改訂案が公開されたのは、 「SIST02(参照文献の書き…

科学技術振興機構(JST)、中国文献データベース(JSTChina)を公開(2007-02-05)

科学技術振興機構(JST)の中国総合研究センターが中国文献データベース(JSTChina)を公開した(2007-02-05)。中国文献データベース(JSTChina)は、 中国科学技術部科学技術情報研究所(ISTIC)、中国科学院文献情報中心(LCAS)、北京大学等の機関が重複…

2007-01-23(Tue): ReaDの拡張に期待

まだメールマガジンには掲載していない記事だが、新着・新発見リソースとして紹介した・「科学技術振興機構(JST)、ReaD研究開発支援総合ディレクトリをリニューアル」(新着・新発見リソース) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070121/1169391638に目代邦康さ…

科学技術振興機構(JST)、ReaD研究開発支援総合ディレクトリをリニューアル

科学技術振興機構(JST)がReaD研究開発支援総合ディレクトリをリニューアルした(2007-01-15)。ReaDは研究者情報、研究機関情報、研究課題情報、研究資源情報を横断的に検索できるデータベースだが、今回のリニューアルでは特に研究者情報について改善が図…

2006-12-13(Wed): アクセス数の公開

2006-05-05(Fri)の編集日誌「外部からのアクセス数」で、サイトへのアクセス数を公開している例として産業技術総合研究所を紹介したが、新たに科学技術振興機構(JST)の例に気づいた。 科学技術振興機構(JST)のReaD研究開発支援総合ディレクトリとJ-STAGE…

科学技術振興機構(JST)、SciencePortal(サイエンスポータル)をリニューアル

科学技術振興機構(JST)がSciencePortal(サイエンスポータル)をリニューアルした(2006-10-11)。まず「科学技術の今を伝えます」というサイトのコンセプトがトップページをはじめ、随所にちりばめられているのもよい。SciencePortal(サイエンスポータル…

科学技術振興機構(JST)、情報事業本部ホームページを公開

科学技術振興機構(JST)が情報事業本部ホームページを公開した(2006-10-25)。科学技術振興機構(JST)が公開している情報資源をまとめている。特筆すべきはReaD、J-STORE、J-STAGEというJSTが提供する主要な3つのデータベースを横断検索できる機能だろう…

科学技術振興機構(JST)、文献情報提供サービスのホームページをリニューアル

科学技術振興機構(JST)が文献情報提供サービスのホームページをリニューアルした(2006-11-01)。リニューアルに伴い、サイト名は「文献情報提供サービスサイト」に改められている。サイトではJDreamIIなどのJSTの文献情報提供サービスの概要や導入事例を…

科学技術振興機構(JST)、海外科学技術情報のサイトをリニューアル

科学技術振興機構(JST)が海外科学技術情報のサイトをリニューアルした(2006-08-04)。パリ、ブリュッセル、マレーシア、北京、ワシントンにある同機構の海外事務所が収集した海外の科学技術情報を集約して発信している。・海外科学技術情報 http://crds.j…

科学技術振興機構(JST)、英語版失敗知識データベースを公開(2006-08-22)

科学技術振興機構(JST)が英語版失敗知識データベースを公開した(2006-08-22)。2005年3月23日に公開された際に紹介した失敗知識データベースの英語版。・英語版失敗知識データベース http://shippai.jst.go.jp/en/ ・「英語版失敗知識データベースの一般…

科学技術振興機構(JST)、事業成果ホームページを公開

科学技術振興機構(JST)が事業成果ホームページを公開した(2006-09-01)。次の5つの事業について同機構の事業成果を紹介している。 新技術の創出に資する研究 新技術の企業化開発 科学技術情報の流通促進 研究交流・支援 科学技術理解増進 ・事業成果ホー…

科学技術振興機構(JST)、2006(平成18)年度電子アーカイブ対象誌の選定結果を発表(2006-07-27)

科学技術振興機構(JST)が2006(平成18)年度電子アーカイブ対象誌の選定結果を発表した(2006-07-27)。これは学術雑誌のすべてのバックナンバーを電子化して公開するJournal@rchiveの収録誌を決定するもので、2006年度は和文誌22誌、英文誌18誌、和欧混載…

科学技術振興機構(JST)、「ReaD研究者情報ご利用者アンケート結果」を公開

科学技術振興機構(JST)がReaD(研究開発支援総合ディレクトリ)を対象とした「ReaD研究者情報ご利用者アンケート結果」を公開している(公開日不明)。アンケートは2006年1月30日から4月30日にかけて、ReaDサイト上で行われ、221名の有効回答を得ている。 …

科学技術振興機構(JST)、「産と学の出合いの場」を公開

科学技術振興機構(JST)が「産と学の出合いの場」を公開した(2006-05-22)。産学協同の実現にあたって、大学や研究機関が実施する研究報告会情報や研究者一人ひとりによる研究内容のアピールを公開している。「出合いの場」をうたっているが、それよりは大…

科学技術振興機構(JST)、技術シーズ統合検索システム「e-seeds.jp」を公開

科学技術振興機構(JST)が技術シーズ統合検索システム「e-seeds.jp」を公開した(2006-03-31)。大学や研究機関が有する研究成果等の技術シーズ情報を全文検索できる。検索対象となっているのは、JSTに申し出た大学や研究機関に限られているため、まだ検索…

科学技術振興機構(JST)、Science Portal(サイエンスポータル)を公開

科学技術振興機構(JST)がScience Portal(サイエンスポータル)を公開した(2006-06-07)。 最新の研究成果、日々の科学技術に関するニュースのほか、研究者のインタビューやレポートを、随時、携帯情報端末にダウンロードできる動画も交えて掲載し、科学…

2006-05-22(Mon): 科学技術振興機構(JST)は研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD)の積極的な開放を

全国の大学が研究者データベースを公開するようになって久しい。大まかな傾向として、研究業績を中心にまとめた研究者データベースと産学連携の糸口にするための研究者データベースと、2つの傾向がある。いずれの型にせよ、いまや6割程度の大学で研究者デー…

科学技術振興機構(JST)、Journal@rciveを公開

科学技術振興機構(JST)がJournal@rciveを公開した(2006-03-27)。すでにニュースサイトが報道しているが、日本の学術雑誌52誌に掲載された約3万件の論文の10万ページ分が電子化され、PDF形式で公開されている。今年西端100年を迎える湯川秀樹や朝永振一郎…

科学技術振興機構(JST)、情報管理Webを公開(2006-04-01)

科学技術振興機構(JST)が情報管理Webを公開した(2006-04-01)。同時に同機構が発行する専門月刊誌「情報管理」の全文が無償で公開された。これまでは購読者を対象にした事実上の有料制だったが、今後は1996年以降のバックナンバーを誰でも閲覧できるよう…

科学技術振興機構(JST)、JDreamIIを試験公開

独立行政法人科学技術振興機構(JST)が科学技術文献情報の文献データベース「JDreamII」を試験公開した(2006-01-05)。JDreamIIはすでに公開されている同種のデータベースJOISとJDreamを統合して誕生するもので、今年の4月から正式に公開される。・新サー…

科学技術振興機構(JST)、原子力システム研究開発事業ホームページを公開

科学技術振興機構(JST)が原子力システム研究開発事業ホームページを公開した(2006-01-27)。同事業は2005年度から文部科学省が実施しており、科学技術振興機構(JST)が委託を受けて事業に関する募集や審査を担当している。サイトでは2005年度に採択され…

科学技術振興機構(JST)、JSTバーチャル科学館に「惑星の旅」を追加

科学技術振興機構(JST)が運営するJSTバーチャル科学館に新コンテンツ「惑星の旅」が追加された(公開日不明)。これは音声によるナレーションを含む動画コンテンツで、地球を含む太陽系の惑星について各惑星の解説や未解明の謎、探査の歴史を閲覧できる。…

科学技術振興機構(JST)、J-STORE(研究成果展開総合データベース)でコラム「テクニカルアイ」を開始

科学技術振興機構(JST)が開設しているJ-STORE(研究成果展開総合データベース)でコラム「テクニカルアイ」の掲載が始まった(2005-11-01)。コラムでは、J-STOREに掲載されている特許情報から、特許の目利きが特に勧める技術情報を解説している。執筆者は…

科学技術振興機構(JST)、JST、JDreamIIを予告

独立行政法人科学技術振興機構(JST)が、2006年4月に、現在提供している科学技術文献データベースのJOISとJDreamを統合し、JDreamIIという新しいサービスに移行することを発表した(2005-08-09)。「JDreamII」については、今後全国各地で説明会を開催する…

科学技術振興機構、平成17年度電子アーカイブ対象誌を選定(2005-09-16)

独立行政法人科学技術振興機構(JST)が、科学技術情報発信・流通総合システム(J-STAGE)を使った電子アーカイブ事業で電子化する学術雑誌74誌を選定し、その結果を公表した(2005-09-16)。この事業は、「国内学協会の学術雑誌の国際発信力の更なる強化と…