2006-08-27(Sun): Wikiの活用法

古谷大輔さんがWikiシステムを使ったプロジェクト形成のページを準備中という。

・プロジェクト形成のためのwikiシステム
http://gustav.air-nifty.com/furuya/2006/08/wiki_a1bc.html
・古谷大輔(歴史学・北欧史)のブログ
http://gustav.air-nifty.com/furuya/

すでにご存知かもしれないが、幾つか情報を。学術研究でのWikiの活用法については、『漢字文献情報処理研究』第5号(漢字文献情報処理研究会)に「WikiWeblogと人文学」という特集が掲載されている。

・『漢字文献情報処理研究』第5号(漢字文献情報処理研究会
http://www.jaet.gr.jp/jj/5.html

掲載されているのは、

田邉鉄「プロジェクト研究におけるWikiの活用」
千田大介「学術情報発信ツールとしてのWiki
小川利康「授業に生かすWeblog とUniWiki−その特性と活用−」

の3本。

・田邉鉄研究室
http://mulan.cims.hokudai.ac.jp/ttanabe/
・電脳瓦崗寨(千田大介さん)
http://wagang.econ.hc.keio.ac.jp/
・小川利康的主頁
http://www.f.waseda.jp/ogawat/

そのほか、

京都大学人文科学研究所、「啓蒙の運命」共同研究班のサイトを公開(2006-05-01
http://d.hatena.ne.jp/arg/20060501/1146493965
西部忠さん、CCWiki (Community Currency Wiki)を公開(2005-08-05)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20050805/1134802288

という記事を掲載したころがあるが、さらに調べてみるとWiki活用例として、以下のサイトがみつかった。

・日本建築学会災害委員会IWGによる災害情報ページ
http://wiki.arch.metro-u.ac.jp/saigai/
・杉浦研究室Wiki(杉浦正利さん)
http://oscar.lang.nagoya-u.ac.jp/
・土屋大洋の講義ページ
http://web.sfc.keio.ac.jp/~taiyo/class/index.php
高知大学気象情報頁Wiki
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/wiki/
関東学院大学経済経営研究所
http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~kg062001/modules/bwiki/
広島大学デジタル自然史博物館−植物−
http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/
京都大学21世紀COEプログラム「世界を先導する総合的地域研究拠点の形成」 - カメルーン・フィールド・ステーション
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/cgi-bin/CameroonFS/wiki.cgi
京都大学21世紀COEプログラム「世界を先導する総合的地域研究拠点の形成」 - タンザニア・フィールド・ステーション
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/cgi-bin/tanzania/wiki.cgi
明海大学応用言語学研究リサーチ・センター
http://appling.meikai.ac.jp/wiki/
日本原子力学会バックエンド部会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/backend/

ただし、これほ全体のごく一部。まだまだWikiの活用事例がある見込み。