260号(2006-11-05、4435部)
- 安藤和実「新しい図書館の情報発信として −ブログとSNSの可能性を探る−」
新着・新発見リソースより、
- 京都大学21世紀COE「東アジア世界の人文情報学研究教育拠点−漢字文化の全き繼承と發展のために」、唐代人物知識ベースを公開
- 国立歴史民俗博物館、企画展示「歴史のなかの鉄炮伝来−種子島から戊辰戦争まで−」のポッドキャスティング配信を開始
- 国立国語研究所、代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備(日本語コーパス)を公開
などの15サイト
連続企画「『これからホームページをつくる研究者のために』を刊行して」(第10回)
- 掲載 −メディアの反応は? 「情報管理」に書評!
- 評判 −読者の感想は?
- 販売 −どこで売っている?
- 貸出 −どこで借りられる?
活動報告
- 【特報】11/26(Sun)開催ワークショップ「研究のより良いウェブ情報発信に向けて」のご案内。
http://blog.mag2.com/m/log/0000005669/107889470.html
http://blog.mag2.com/m/log/0000005669/107889478.html