2008-08-10(Sun): Project Next-Lの打ち合わせ@筑波大学


screenshot

・Project Next-L
http://www.next-l.jp/

の打ち合わせで筑波大学の春日キャンパスにある情報メディアユニオンへ。

Project Next-Lについては、

・「原田隆史さんらを中心としたCommunity for Developing Next Library(Project Next-L)、発足」(新着・新発見リソース、2006-11-24
http://d.hatena.ne.jp/arg/20061124/1164312164

を参照。私も参加者・呼びかけ人になっているのだが、かなり進んできている。すでにプロトタイプが動いているので、ぜひ大勢の方にご覧いただきたい。もちろん、ご意見も歓迎である。

screenshot

・Project Next-Lプロトタイプ
http://catalog.lib.teu.ac.jp/

なお、このプロトタイプは、田辺浩介さんの尽力によって東京工科大学図書館蒲田分室のサイトで動いている。

東京工科大学図書館蒲田分室
http://kamata.lib.teu.ac.jp/
・田辺浩介(たなべこうすけ)のホームページ
http://kamata.lib.teu.ac.jp/~tanabe/

なお、Project Next-Lについて、

2008-09-19(Fri)
全国図書館大会第94回兵庫大会 第1分科会「公共図書館」 第3分散会「図書館システム」
(於・兵庫県神戸学院大学ポートアイランドキャンパス)
http://www.library.pref.hyogo.jp/taikai2008/bunkakai/1koukyou.html

において、プロジェクトを主導している原田隆史さんと上記の田辺浩介さんが話をする予定になっている。私自身が参加する

2008-09-19(Fri)
全国図書館大会第94回兵庫大会 第7分科会「図書館の自由」「「Web2.0時代」における図書館の自由」
(於・兵庫県神戸学院大学ポートアイランドキャンパス)
 http://www.jla.or.jp/jiyu/taikai2008.html

と時間が重なっているので、様々な面で心苦しいのだが、関心のある方にはご参加いただければうれしい。ちなみに全国図書館大会の参加申し込みは8月20日(水)まで。

ところで、筑波大学には5月にも来ているが、

・「筑波訪問」(編集日誌、2008-05-02)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20080505/1209918477

今回初めて図書館情報大学の閉学記念碑を見た。

こう刻まれている。

あらゆる知識・情報を一堂に集積し、これを活用することは人類の永い夢であり、理想であった。
図書館情報大学は、大正十年開設の文部省図書館員教習所(図書館講習所)、図書館職員養成所図書館短期大学を前身とし、新しい時代に応えるべく、昭和五十四年ここ筑波の地に開学した。平成十四年十月にさらなる発展を目指し筑波大学と統合、平成十六年三月をもって、二十五年の歴史を閉じた。
この間、学部学生三千五百五十三名、専攻科学生三十九名、大学院学生四百九十八名を迎え育むとともに、図書館情報学の形成と発展に大きく寄与した。ここに記念し、碑を建てる。
平成十六年三月
図書館情報大学

図書館情報大学
http://www.ulis.ac.jp/jindex.html