2008-09-16(Tue): 全国図書館大会用の参考資料−特にブログの記事を中心に

・「昨日の「全国図書館大会に向けて−参加者の方々に望むこと」への補遺」(編集日誌、2008-09-15)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20080915/1221487874

で予告した通り、今回の準備にあたって、あらためて読み返したウェブ上の記事や書籍、論文を紹介していく。

まず、年頭に起きた「練馬区立図書館貸し出し履歴保存」問題に端を発するブログ等での議論から。

おおむね以上だろか。なお、このリストは、id:humotty-21さんによる

・「貸し出し履歴保存延長問題(まとめ)」(図書館学の門をたたく**えるえす、2008-01-24
http://d.hatena.ne.jp/humotty-21/20080124/1201160560

で挙げられているものを中心に幾つか情報を補った上で時系列で再編している。最初にとりまとめてくださったid:humotty-21さんに感謝。

論文としては、

・岡本真「Web2.0時代の図書館−Blog, RSS, SNS, CGM」(「情報の科学と技術」56-11、2006-11-01)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004857462/

のほか、より先行しかつ深化している研究として、

池田大輔、安東奈穂子、田中省作「ディジタルライブラリにおける履歴・個人情報の保護及び利用―新たな電子図書館サービス構築へ向けた個人情報保護モデル」(「ディジタル図書館」27、2005-03-08)【PDF】
http://www.dl.slis.tsukuba.ac.jp/DLjournal/No_27/4-ikeda/4-ikeda.pdf
・安東奈穂子、池田大輔、田中省作「電子図書館と利用者のプライバシー−履歴・個人情報の保護と利用の両立を目指して」(「ディジタル図書館」30、2006-03-16
http://www.dl.slis.tsukuba.ac.jp/DLjournal/No_30/7-ando/7-ando.html

を挙げておきたい。

また、資料として、

図書館の自由に関する宣言
http://www.jla.or.jp/ziyuu.htm
・貸出業務へのコンピュータ導入に伴う個人情報の保護に関する基準
http://www.jla.or.jp/privacy/kasidasi.html
・図書館員の倫理綱領
http://www.jla.or.jp/rinri.htm

は基本の3セットだろう。

以上、参加する方の参考になれば幸い。

2008-09-17追記

当日言及する予定の

・渡邉斉志「知的自由の陥穽:利用情報保護思想が公立図書館に及ぼす影響の分析」(『Library and Information Science』58、三田図書館・情報学会

が漏れていました。id:shomotsubugyoさんのご指摘で気がつきました。感謝。