京都府立医科大学附属図書館、デジタルアーカイブで大学史・記念誌を公開(2009-01-19)

screenshot

京都府立医科大学附属図書館がデジタルアーカイブで大学史・記念誌を公開した(2009-01-19)。

京都府立医科大学附属図書館デジタルアーカイブ
http://www3.kpu-m.ac.jp/~library/
京都府立医科大学附属図書館
http://www2.kpu-m.ac.jp/~library/
京都府立医科大学
http://www.kpu-m.ac.jp/
京都府立医科大学 - 府立医大の歴史
http://www.kpu-m.ac.jp/modules/pico/index.php?content_id=7

公開されたのは、135周年記念誌、125周年記念誌、 100年史、80年史の4冊。

京都府立醫科大學創立百三十五周年記念誌(2007年)
http://www3.kpu-m.ac.jp/~library/kinenshi/135/
京都府立醫科大學創立百二十五周年記念誌(1999年)
http://www3.kpu-m.ac.jp/~library/kinenshi/125/
京都府立醫科大學百年史(1974年)
http://www3.kpu-m.ac.jp/~library/kinenshi/100/
京都府立醫科大學八十年史(1955年)
http://www3.kpu-m.ac.jp/~library/kinenshi/80/

大学の年史については、これまで

東北大学百年史」はせめてインターネットで公開するといった考えはないのだろうか。

・「東北大学の創立100周年記念事業」(編集日誌、2005-02-06)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20050209/1142156350

ぜひ東京大学が有する資料、特に東京大学ならではの資料の電子化を行ってほしい。たとえば、過去に書籍としてまとめられた「東京大学百年史」を電子化してみてはどうだろう。「東京大学百年史」は、東京大学のみならず日本の大学史を考えるうえで、貴重な資料の一つであり、これを電子化する効果は計り知れないものがある。

・「東京大学東京大学創立130周年記念事業ホームページを公開(2006-11-10)」(新着・新発見リソース、2006-11-29)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20061129/1164762136

と書いてきている。大学史や周年記念誌は、その大学の歴史を語り、時代を証言する貴重な記録である。この貴重な記録を紙での印刷物だけに留めては、その歴史は伝わらない。広く歴史を伝えていくには、このような電子化がより進んでいってほしい。そう考えてきただけに、京都府立医科大学による今回の一括公開は素晴らしい先進事例と思う。ぜひ、他の大学にも続いてほしい。

・「東京大学先端科学技術研究センター、先端研二十年史を公開(公開日不明)」(新着・新発見リソース、2007-12-30)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20071230/1199024126
・「国立女性教育会館、開館30周年記念誌を公開(2007-12-03)」(新着・新発見リソース、2007-12-16)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20071216/1197812496
・「国立民族学博物館国立民族学博物館30年史アーカイブズを公開(2006-06-23)」(新着・新発見リソース、2006-07-22
http://d.hatena.ne.jp/arg/20060722/1153529328