2009-05-03(Sun): 第4回ARGカフェ&ARGフェスト@仙台への招待(6/20(土)開催)

【注:本日誌については追記が入っていきます】

3ヶ月に1回の開催を目標に2008年7月に秋葉原で、11月に横浜で、2009年2月に京都で開催してきたARGカフェ&ARGフェストですが、無事、来る6/20(土)に第4回を開催できる運びとなりました。今回の開催地は仙台。そして会場は、あの

せんだいメディアテーク
http://www.smt.city.sendai.jp/

です。

screenshot

UNDER CONSTRUCTION―「せんだいメディアテーク」写真集 せんだいメディアテーク コンセプトブック
 
 
 

せんだいメディアテークプロジェクトチーム編『増補新版版 せんだいメディアテーク コンセプトブック』(NTT出版、2005年、2100円)
集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757101597/arg-22/
伊東豊雄畠山直哉著『UNDER CONSTRUCTION−「せんだいメディアテーク」写真集』(建築資料研究社、2001年、2940円)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874607160/arg-22/

しかも、今回は新趣向です。

2009-06-20(Sat):
新しい時代の図書館研究会 第3回研究交流会
(於・宮城県せんだいメディアテーク
http://shintoshokanlab.kobe-du.ac.jp/node/16493

との共同・連続開催という形になります。

screenshot

新しい時代の図書館研究会は、私自身第1回で講演させていただいたり、第2回に参加させていただいたり、と、密接に関わり、大きく深い刺激を受けているので、この研究会とご一緒できるということは、非常に楽しみです。

・「神戸芸術工科大学「新しい時代の図書館研究会」で講演」(編集日誌、2008-11-12)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20081114/1226590055
・「新しい時代の図書館研究会 第2回研究交流会「図書館の「使い方」を考える。」に参加(1)」(編集日誌、2009-03-09)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090317/1237221377
・「新しい時代の図書館研究会 第2回研究交流会「図書館の「使い方」を考える。」に参加(2)(編集日誌、2009-03-17)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090322/1237692877

さて、当日6/20(土)はおおまかに言って、

  • 13:00〜16:00 新しい時代の図書館研究会 第3回研究交流会(含む施設見学)
  • 16:30〜18:00 第4回ARGカフェ
  • 18:00〜20:00 共通懇親会(ARGフェスト)

となります。

なお、参加申し込みは新しい時代の図書館研究会の第3回研究交流会と、第4回ARGカフェ&ARGフェストで別々に行います。

ということで、詳細は以下の通り。

<第4回ARGカフェ&ARGフェスト@仙台>

  • 日時:2009-06-20(Sat):
    • 第1部 ARGカフェ(16:30〜18:00)
      • 内容:ライトニングトーク/Lightning Talks 【〆切ました】
        1. 矢内美どり(茨城大学図書館)
          • 「一人メディチ家宣言−良コンテンツには後払いの文化を!」
        2. 和知剛(郡山女子大学図書館)
        3. 熊谷慎一郎(レファ協ほめまくり/宮城県図書館
          • 「レファレンススライブラリアンはどこにいるのか」
        4. 渡邊愛子(東北大学附属図書館)
          • 「サービス現場のボトムアップな連携を!!学外者利用から考える」
        5. 福林靖博(国立国会図書館
          • 「図書館の“ナレッジ”をくみ上げ、提供する」
        6. 長神風二(東北大学脳科学グローバルCOE)
          • 「図書館員からの発信求む−科学コミュニケーターから思うこと」
        7. 半澤智絵(東北大学附属図書館工学分館)
          • 「チームで力を発揮する−東北大学附属図書館理工系情報教育支援WGの活動」
        8. 林賢紀(農林水産研究情報総合センター)
          • 「日本国内図書館OPACリストの15年」
        9. 岡本真(ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG))
          • 「突撃・隣の図書館−図書館アポなし訪問のススメ」
        10. 武田こうじ(詩人)
          • 「街のことば−Book! Book! Sendai
        11. 佐藤亜紀山形大学附属図書館医学部分館)
          • 「ワタシはコミュニケーションに飢えている!MULU=みちのく大学図書館員連合準備中!参加者求む!!」
        12. 笹氣義幸(笹氣出版印刷)
          • 「学術の世界と市民を繋ぐために「印刷屋」にできること−フリーペーパー『まなびのめ』」
      • 会場:宮城県・仙台/せんだいメディアテーク
      • 費用:無料
      • 人数:40名(残席5:2009-06-09時点)
    • 第2部 ARGフェスト(共通懇親会)(18:00〜20:00)

本日より参加申し込みを開始します。ご参加いただける方は、

・第4回ARGカフェ&ARGフェスト@仙台(6/20)参加申込
http://form.mag2.com/phecrailut

よりお申し込みください。

※記入上の注意

  • ご氏名:当日、会場にてお付けいただく名札に印刷します。ネットで一貫して用いているハンドルネームでも構いません。
  • ご所属/お肩書き:記入は任意です。ご自身のサイトやブログの名称でも構いません。
  • 参加形態:第2部 ARGフェスト(共通懇親会)に参加しない、または第2部 ARGフェスト(共通懇親会)にしか参加できない、でも構いません。ライトニングトーク/Lightning Talksに登壇する方は、第2部への参加を勧めます。
  • ライトニングトーク:気後れせずにぜひお申し込みください。
  • 運営ボランティア:参加受付や写真撮影が主なお仕事です。
  • 受信確認:メール受信後、3日以内に受信確認の返信をします。3日を過ぎても返信がない場合はお問い合わせください。

ライトニングトーク/Lightning Talksでお話いただける方は、その旨と現段階で考えている話題をご記載ください。ライトニングトーク/Lightning Talksについては、

・What are Lightning Talks?(Shibuya Perl Mongers、2003-09-10)
http://shibuya.pm.org/blosxom/common/lightning_talks.html
・「電光石火の一発勝負 ライトニングトークの極意教えます」(@IT自分戦略研究所、2007-11-09)
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcom01/special/ltalk/ltalk01.html
・「ライトニングトークのコツ?」(編集日誌、2009-02-13)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090215/1234691630

をご参照ください。

参考までに第1回、第2回、第3回のARGカフェと、そこでのライトニングトーク/Lightning Talksの模様に関する記事を記しておきます。

第1回ARGカフェについて。

・「第1回ARGカフェを開催」(編集日誌、2008-07-12)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20080713/1215960266
・「ARGカフェへの感想と反響(1)」(編集日誌、2008-07-13)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20080714/1215969390
・「ARGカフェへの感想と反響(2)」(編集日誌、2008-08-08
http://d.hatena.ne.jp/arg/20080810/1218362385
・「ARGカフェで話したこと−学術ウェブの10年−ARGの過去・現在・未来」(編集日誌、2008-07-20

http://d.hatena.ne.jp/arg/20080721/1216566831

第2回ARGカフェ&ARGフェストについて。

・「図書館総合展3日目−第2回ARGカフェ&ARGフェストを開催」(編集日誌、2008-11-28)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20081130/1228038496
・「ARGカフェと図書館総合展関係の記事(1)」(編集日誌、2008-11-30)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20081201/1228060651
・「ARGカフェと図書館総合展関係の記事(2)」(編集日誌、2008-12-06)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20081207/1228649197
・「ARGカフェと図書館総合展関係の記事(3)」(編集日誌、2008-12-20)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20081222/1229902511

第3回ARGカフェ&ARGフェストについて。

・「第3回ARGカフェ&ARGフェスト@京都を開催」(編集日誌、2009-02-21)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090223/1235322980
・「第3回ARGカフェ&ARGフェスト@京都−参加者の感想(1)」(編集日誌、2009-02-26)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090227/1235691131
・「第3回ARGカフェ&ARGフェスト@京都−参加者の感想(2)」(編集日誌、2009-03-03)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090305/1236209640
・「小篠景子さんのライトニングトーク資料」(編集日誌、2009-03-01
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090302/1235996772
・「第3回ARGカフェ&ARGフェスト@京都−参加者の感想(3)」(編集日誌、2009-03-11
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090317/1237221507

それでは、6月20日(土)に杜の都は仙台でお目にかかりましょう。