2009-08-06(Thu): 筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター第62回研究談話会で講演

昼頃に筑波に行き、知り合いの院生たちとお昼をご一緒しつつ、談話。しかし、夏休みだというのに、みな大学に来て、勉強しており感心する。

その後、

2010-04-01(Thu)〜2010-04-04(Sun):
DASFAA 2010
(於・茨城県筑波大学
http://dasfaa2010.cs.tsukuba.ac.jp/

の運営のお手伝いをしている関係で、学内で打ち合わせ。

筑波大学ギャラリー
http://www.tsukuba.ac.jp/public/institution/gallery.html

をのぞいて、春日キャンパスへ。直前の告知にも関わらず、教員や院生、知り合いが多数駆けつけてくださった中、

2009-08-06(Thu):
筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター第62回研究談話会「プラットフォームをデザインする思想と技法−メールマガジンARG、Yahoo!知恵袋、ARGカフェを題材に」(岡本真)
(於・茨城県筑波大学 筑波キャンパス 春日地区 情報メディアユニオン)
http://www.kc.tsukuba.ac.jp/colloqium/colloquium62.html

という講演をした。まずまず好評だったようでなにより。万事アレンジしてくださった森嶋厚行さん(筑波大学)に感謝するばかり。

・森嶋厚行さん
http://www.kc.tsukuba.ac.jp/~mori/index-j.html

なお、講演の詳細は、例によって佐藤翔さんがまとめてくれている。こちらも感謝。

・「知的コミュニティ基盤研究センター研究談話会 「プラットフォームをデザインする思想と技法−メールマガジンARG、Yahoo!知恵袋、ARGカフェを題材に」」(かたつむりは電子図書館の夢をみるか、2009-08-06)
http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20090806/1249569536

さて、今回は私が関わることが多い図書館情報学情報工学、ライブラリーサイエンスとコンピュータサイエンスの双方からの参加が多く、そこが一番嬉しかった。この二つの分野は互いにもっと接点を持っていいし、つながらなくてはおかしい。Yahoo!にしても、Googleにしても両者の融合から出てきているわけで、この2分野が結びつきあうと、いま以上に社会にインパクトを与える成果が出せるはず。ここの「かすがい」になれるよう励まなくては。

なお、次の一般公開の講演は、

2009-08-20(Thu):
コンテンツ学会 サマースペシャル企画 10日連続研究会シリーズ「コラボのためのプラットフォーム設計−ARGを事例に」(岡本真)
(於・東京都/デジタルハリウッド大学 秋葉原メインキャンパス)
http://www.contents-gakkai.org/?p=121

今回最後のほうでふれたARGカフェ&ARGフェストという場の設計について話す予定。ぜひ参加申込みを。