2009-10-06(Tue): アカデミック・リソース・ガイド株式会社、法人登記完了
先日、
アカデミック・リソース・ガイド株式会社の法人登記申請を終えた。問題なければ、この日付での設立となる見込み。
・「Googleブックス徒然」(編集日誌、2009-09-30)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20091002/1254415859
と書きましたが、本日、
・横浜地方法務局
http://houmukyoku.moj.go.jp/yokohama/
で無事登記が完了したことを確認しました。
社名は、そのままアカデミック・リソース・ガイド株式会社。発起人・取締役はいずれも私1名の会社です。
曇天な一日でしたが、
この曇り空を吹き飛ばすように仕事をしていきたいと思います。
なお、事業目的としては、
- インターネットサービスの企画、開発、運用
- インターネット活用の研修、コンサルティング
- ウェブ技術に関わる産官学連携のコンサルティング、仲介
- 地域社会の活性化に関わるコンサルティング
- 前各号に附帯する執筆、出版、講演、講義
- 前各号に附帯する一切の事業
を掲げています。
すでに実質的な業務は開始していますが、最終的には1.の「インターネットサービスの企画、開発、運用」に乗り出す予定です。
法人化する話を聞いた知人から、個人に頼む時に比べて企業となると、講演料金が高くなってしまいそうで仕事を頼みづらくなるかもしれない、という趣旨の話をされたことがあるのですが、そこはご心配なく。大学や団体等の謝金規定が定まっている場合は、これまで通りそれに準じます。
ただ、逆にこれまでお誘いいただいても当時在職したいたYahoo! JAPANの社員としての立場上、お断りしていたコンサルティングやサービスの企画・設計といったお仕事を承れるようになったことは自分としては嬉しい限りです。すでに動き出しているコンサルティングのお仕事もありますが、お気軽に随時ご相談ください。