2009-10-15(Thu): 2009 言語資源シンポジウム「言語・音声データの学術利用に向けて」に参加

今日は終日、

2009-10-15(Thu):
2009 言語資源シンポジウム「言語・音声データの学術利用に向けて」
(於・東京都/学術総合センター
http://research.nii.ac.jp/src/symp/

に参加。プログラムは以下の通り(敬称略)。

サイトに掲載されているものと順番が異なるのは、当日変更があったため。この分野には、

・特定領域研究「代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備」(日本語コーパス)総括班
http://www.tokuteicorpus.jp/g_ghq/

の協力者を務めたこともあり(2006-04〜2009-07)、実は意外になじみ深い。どのお話も勉強になったが、やはり衝撃的だったのは、長尾真さん(国立国会図書館長)による「大量言語データ処理時代の幕開け」の前半で語られた、約127億円があてられた国立国会図書館の大規模デジタル化につき、今年度分の予算は確保できたが、来年度分については当面凍結というお話。

これは衝撃が大きいが、詳報を待ちたい。

そう言えば、岡田有花さんによる非常に素晴らしいインタビュー記事も出ている。

・「公共性とビジネスの狭間で 国会図書館、書籍電子配信の取り組み」(1)(ITmedia News、2009-10-15)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/15/news020.html
・「公共性とビジネスの狭間で 国会図書館、書籍電子配信の取り組み」(2)(ITmedia News、2009-10-15)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/15/news020_2.html