2009-10-30(Fri): 11月27日(金)の2009年度第57回大阪公共図書館大会で講演の予定
主催者サイドで独自にウェブで情報を公開していないので、ここで紹介。
2009-11-27(Fri):
2009年度第57回大阪公共図書館大会「ホームページから広がる図書館サービス」
(於・大阪府/大阪市立中央図書館)
で「ツナガリを生かし、ツナガリを生み出す図書館サイトへ−ソーシャル系サービスの活用と人の働きを考える」と題して講演させていただく。
この大会はほぼ丸一日の催しで、
- 六倉秀樹(芦屋市立図書館)「ホームページから書庫が見えれば−手作りすることの意味」
- 森山光良(岡山県立図書館)「ネットワークとユーザ参加による図書館サービス−『デジタル岡山大百科』の取組み」
- 佐久間大輔(大阪市立自然史博物館)「カオナシからの脱却−担い手とユーザの顔が浮かぶ博物館へ」
といった事例発表も行われる。
申込・問合先は、大阪公共図書館協会事務局(〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1、TEL.06-6745-0170、FAX.06-6745-0262、E-mail:kikaku★library.pref.osaka.jp)。図書館との関係に関わらず、どなたでも参加できるとのこと。