2010-01-03(Sun): 2009年、ブログ版記事アクセス数ランキング

2009年に公開されたブログ版記事のアクセス数ランキングをつくってみた。

  1. 「第6回ARGカフェ&ARGフェスト@横浜への招待(11/12(木)開催)」(編集日誌、2009-10-02
  2. 「11月2日(月)は野家啓一×長尾真×李明喜×折田明子×江渡浩一郎×長神風二×内田麻理香の豪華布陣−シンポジウム「“ツタエルコト”はどこにある!?−科学コミュニケーションと学術コミュニケーション」(編集日誌、2009-10-13)
  3. 「クリスマスプレゼント実施のお知らせ」(編集日誌、2009-12-18)
  4. 「東京都立図書館協議会第24期第3回定例会に出席−特に多摩地域資料の廃棄について」(編集日誌、2009-10-22)
  5. Twitterを使っている研究者をまとめてみた−等身大の研究者像が伝わるために」(編集日誌、2009-07-26)
  6. 岡山県立図書館 図書館職員等研修講座(レファレンス研修)で講師」(編集日誌、2009-10-09)
  7. ウェザーニュースの石橋知博さん、FIT2009で講演予定(2009-09-02)」(産官学連携クリップ、2009-08-16)
  8. Wikimedia Conference Japan 2009に参加−基調講演等のセッション開催に協力」(編集日誌2009-11-22)
  9. 図書館総合展3日目−図書館グッズフォーラム、Library of the Year 2009最終選考会、第6回ARGカフェ&ARGフェスト@横浜」(編集日誌、2009-11-12)
  10. 「8月17日(月)第1回ARGフォーラム「この先にある本のかたち」(長尾真国会図書館長×金正勲・津田大介橋本大也)への招待」(編集日誌、2009-07-27)

ご覧の通り、イベントものがとにかく強い。ARGカフェ&ARGフェストやARGフォーラム、“ツタエルコト”はどこにある!?がベスト10に入ったのは、主催者としてはなにより。しかし、「クリスマスプレゼント実施のお知らせ」(編集日誌、2009-12-18)や「ウェザーニュースの石橋知博さん、FIT2009で講演予定(2009-09-02)」(産官学連携クリップ、2009-08-16)がトップ10入りするとは驚いた。プレゼントは継続しよう。次回は春頃に北米ツアーお土産お裾分け編等で。「産官学連携クリップ」は休載状態だが、やはり力を入れるべきか。