科学技術振興機構(JST)、2009(平成21)年度の電子アーカイブ対象誌の選定結果を発表(2009-10-27)
科学技術振興機構(JST)が2009(平成21)年度の電子アーカイブ対象誌の選定結果を発表した(2009-10-27)。
・電子アーカイブ事業「電子アーカイブ対象誌」における平成21年度の選定結果について
http://www.jst.go.jp/pr/info/info683/
・平成21年度 電子アーカイブ対象誌一覧
http://www.jst.go.jp/pr/info/info683/besshi.html
全部で266誌が選定されており、分野ごとの誌数は、
- 医学薬学:85誌
- 工学:61誌
- 人文社会:47誌
- 農学:39誌
- 理学:34誌
となっている。他分野に比べて雑誌のデジタル化が遅れている人文社会分野は、今回266誌中47誌(17.6%)を占めるにとどまり、前年度の27.0%から大きく後退している。
- 2005年度:74誌のうち7誌(9.5%)
- 2006年度:65誌のうち5誌(7.7%)
- 2007年度:58誌のうち11誌(19.0%)
- 2008年度:181誌のうち49誌(27.0%)
- 2009年度:266誌のうち47誌(17.6%)
・「科学技術振興機構(JST)、2007(平成19)年度電子アーカイブ対象誌の選定結果を発表(2007-07-26)」(新着・新発見リソース、2007-08-25)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20070825/1187998179
・「科学技術振興機構(JST)、2006(平成18)年度電子アーカイブ対象誌の選定結果を発表」(新着・新発見リソース、2006-08-07)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20060807/1154879891
・「科学技術振興機構(JST)、Journal@rciveを公開」(新着・新発見リソース、2006-04-02)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20060402/1143942861
・「科学技術振興機構、平成17年度電子アーカイブ対象誌を選定」(編集日誌、2005-09-18)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20050918/1134798510