2010-06-15(Tue): 大妻女子大学社会情報学部「情報社会論」第7回授業−「変わるインターネット(2)−メディアのインターネット対応」

この授業も折り返し地点の7回目である。今日は、

・・大妻女子大学社会情報学部「情報社会論」第7回「変わるインターネット(2)−メディアのインターネット対応」
http://www.slideshare.net/arg_editor/otsuma2010615-4527243

という授業。主に伝統的なメディアであるテレビと新聞の状況について述べてみた。

Twitter - #otsuma_isの検索結果
http://twitter.com/#search?q=%23otsuma_is
・「大妻女子大学社会情報学部「情報社会論」第1回授業−「インターネットとは何か」」(編集日誌、2010-04-13)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20100420/1271718715
・「大妻女子大学社会情報学部「情報社会論」第2回授業−「情報・知識とは何か」」(編集日誌、2010-04-20)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20100426/1272237453
・「大妻女子大学社会情報学部「情報社会論」第3回授業−「インターネットの特性(1)−検索エンジンの仕組み」」(編集日誌、2010-04-27)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20100504/1272941617
・「大妻女子大学社会情報学部「情報社会論」第4回授業−「インターネットの特性(2)−検索エンジンでは検索できない情報」」(編集日誌、2010-05-11)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20100517/1274054113
・「大妻女子大学社会情報学部「情報社会論」第5回授業−「インターネットの特性(3)−インターネットで使われている様々な仕組み」」(編集日誌、2010-05-18)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20100523/1274586663
・「大妻女子大学社会情報学部「情報社会論」第6回授業−「変わるインターネット(1)−ソーシャルメディア」(編集日誌、2010-06-01)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20100604/1275580675

以下は受講学生向け。レポートの課題を発表しています。レジュメから引用しておくと、

  • 課題:
    • 一連の授業内容を踏まえて、10年後の2020年では、私たちの社会における情報・知識のあり方がどのようになっているか、あなた自身の考えをまとめてください。
      • 全体像/個別像のいずれも可
      • 必ず主張に根拠を示すこと
      • 7月20日(火)、27日(火)の授業で内容について口頭で説明できること
  • 条件:
    • 字数:4000字以内
    • 期限:2010年7月11日(日)
    • 方法:電子ファイルで作成し、メールで提出

となっています。第1回授業で説明し、今回のレジュメでも再掲している「この授業の考え方」「この授業の評価」にもあらためて目を通すことをおススメします。なお、繰り返し述べているように、この授業では一切出欠はとっていませんし、出欠状況を評価に反映することはありません。この授業の評価は、提出したレポートの内容と、7月20日(火)の第12回授業、7月27日(火)の第13回授業での発表・討論の内容を総合して行います。事後のエクスキューズは一切認めないので、提出までの1ヶ月間を有効に使ってください。力作を期待しています!