2010-06-24(Thu): 関西学院大学「総合B−インターネット社会」で講義 第11回「インターネットの情報学−システムはどのようにデザインされているのか(1)」

先週に引き続き、関西学院大学で講義。今回は少し早く大学に着き、西宮市立中央図書館と関西学院大学図書館を見学してみた。

・西宮市立中央図書館
http://tosho.nishi.or.jp/libraries/chuuo.html
・西宮市立図書館
http://tosho.nishi.or.jp/
関西学院大学図書館
http://library.kwansei.ac.jp/

関西学院大学では旧知の職員の方にご案内いただき、図書館建設当時の話もうかがえ、大いに参考になった。丁寧なご対応に感謝。

さて、講義は「インターネットの情報学−システムはどのようにデザインされているのか(1)」としてYahoo!知恵袋を題材にした話をさせていただいた。

2010-06-24(Wed):
関西学院大学 総合B「インターネット社会−幸福で豊かな社会に資するインターネットとは何か」
(於・兵庫県関西学院大学 上ヶ原キャンパス)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20100517/1274054108

関西学院大学 総合B「インターネット社会−幸福で豊かな社会に資するインターネットとは何か」第11回「インターネットの情報学−システムはどのようにデザインされているのか(1)」
http://www.slideshare.net/arg_editor/kwansei20100624

学生の方々には、話を聞きつつ、

あなたがYahoo!知恵袋のプロデュースをするとした場合、

  • 盛り上がる
  • 荒れない

ためにどのような手立てを講じますか。
必ず、根拠を示した上で、あなたのアイデアをまとめてください。

というレポートを書いていただいたのだが、秀逸と思えるアイデアも散見され、学生の柔軟な発想力に感心させられた。反面、一度もYahoo!知恵袋にアクセスしたことがない方や、それほど使い込んでいるわけではない方もいたようで、ここは反省点だ。次に同じような機会がある場合、事前課題としてあらかじめ紹介するサービスを使っておいてもらうほうがよいかもしれない。

・「関西学院大学「総合B−インターネット社会」で講義「インターネットの情報学−パソコン通信からTwitterまで」」(編集日誌、2010-06-17)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20100622/1277135220

夜は、井上昌彦さん(関西学院大学聖和図書館)の呼びかけで集まってくださった関西の方々と会食。

・空手家図書館員の奮戦記−Library0.2からの出発?
http://karatekalibrarian.blogspot.com/

10名ほどでの賑やかな会となり、日曜日までの関西ツアーは上々の滑り出し。井上さん、ありがとうございました。