2010-11-01(Mon): 第10回ARGカフェ&ARGフェスト@横浜への招待(11/23(火・祝)開催)
【注:本日誌については追記が入っていきます】
1998年7月に始まったARGカフェ&ARGフェストがついに記念すべき10回目を迎えます。10月〜12月にかけてのこの時期は、恒例の通り、横浜で開催される図書館総合展にあわせて開催します。ふるってご参加ください。
※ARGカフェ&ARGフェスト未参加の方向けの解説が本文末尾にございます。
◆第1部 ARGカフェ - ライトニングトーク(15:00〜17:00)
※ライトニングトークとは、5分限定のショートスピーチです。
- 神田将和(@ma_ko)(埼玉医科大学)
- 「最近の遺伝子検査・遺伝子テストについて思うこと」
- 柴田栄子
- 「大学院生のための世間フィールドワークのすすめ−渡る世間で自分を活かせ」
- バゼル山本登紀子(@tbazzell)(ハワイ大学マノア校)
- 「Unlock the damn door!!!」
- 松本明日香(筑波大学大学院人文社会科学研究科、日本学術振興会特別研究員)
- 「歴史と未来の作り方−米国大統領図書館見聞録/The Making of History into the Future: the USPresidential Libraries」
- 坪井昭訓(岡山理科大学図書館)
- 大向一輝(@i2k)(国立情報学研究所)
- 「NACSIS-CAT API(仮)」
- 山田薫(@violairline)(楽天技術研究所)
- 「企業研究者への愛−研究支援のおしごと」
- 岡野裕行(@literarymuseum)(法政大学兼任講師)
- 「図書館のできごと・図書館員の気持ち」
- 山本妃(@KanazuchMermaid)(ノートルダム清心女子大学)
- 「Twitter発図書館ツアー」
- 小篠景子(としょかん1300手観音プロジェクト)
- 「いつもより「手」広く答えてみました!−としょかん1300手観音プロジェクトの報告」
- 小林巌生(@iwao)(横浜LODプロジェクト)
- 「地域情報にほどよいセマンティクスを。LODなどいかがでしょう?」
- 折田明子(@oritako)(慶應義塾大学)
※〆切りました。
会場:82ALE HOUSE関内店(神奈川県横浜市中区常盤町4-50)
http://www.pub-82.com/shop/kannai/
費用:1000円(ソフトドリンク代+会場費)
席数:50席
◆第2部 ARGフェスト - 懇親会(17:00〜19:00)
会場:82ALE HOUSE関内店(神奈川県横浜市中区常盤町4-50)
http://www.pub-82.com/shop/kannai/
費用:4000円(フード代+ドリンク飲み放題)
席数:70席
・第10回ARGカフェ&ARGフェスト@ヨコハマ参加申込
http://bit.ly/d0GJVC
よりお申し込みください。
【参考:ARGカフェ&ARGフェストについて】
ARGカフェ&ARGフェストは、インターネットの学術利用をテーマにしたメールマガジンACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)編集長の岡本真が2008年7月から始めた様々な違いを超えたコラボレーションを生みだすためのイベントです。これまでに全国各地8回開催し、毎回50名程度にご参加いただいています。ARGカフェ&ARGフェストからは、書籍や雑誌への共同執筆や共同研究、研究会や勉強会の立ち上げ、飲み会や食事会の開催等、多種多様なコラボレーションが次々と生み出されています。ぜひ、この機会に皆さまのネットワークを広げ、新たなコラボレーションを生み出す装置としてご参加ください。
【参考:これまでのARGカフェ&ARGフェストの記録】
◆第1回ARGカフェ@東京
・「第1回ARGカフェを開催」(編集日誌、2008-07-12)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20080713/1215960266
◆第2回ARGカフェ&ARGフェスト@横浜
・「図書館総合展3日目−第2回ARGカフェ&ARGフェストを開催」
(編集日誌、2008-11-28)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20081130/1228038496
◆第3回ARGカフェ&ARGフェスト@京都
・「第3回ARGカフェ&ARGフェスト@京都を開催」
(編集日誌、2009-02-21)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090223/1235322980
◆第4回ARGカフェ&ARGフェスト@仙台
・「第4回ARGカフェ&ARGフェスト@仙台、無事開催」
(編集日誌、2009-06-20)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090622/1245679559
◆第5回ARGカフェ&ARGフェスト@大阪
・「適塾を見学し、第5回ARGカフェ&ARGフェスト@大阪を無事開催」
(編集日誌、2009-08-24)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090826/1251216581
◆第6回ARGカフェ&ARGフェスト@横浜
・「図書館総合展3日目−図書館グッズフォーラム、Library of the Year 2009
最終選考会、第6回ARGカフェ&ARGフェスト@横浜」(編集日誌、2009-11-12)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20091115/1258283484
◆第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波
・「雪の筑波で無事開催−第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波」
(編集日誌、2010-02-13)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20100215/1266224187
◆第8回ARGカフェ&ARGフェスト@那覇
・「沖縄訪問2日目−第8回ARGカフェ&ARGフェスト@那覇を開催」
(編集日誌、2010-06-19)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20100622/1277135218
◆第9回ARGカフェ&ARGフェスト@京都
・「第9回ARGカフェ&ARGフェスト@京都を開催」(編集日誌、2010-09-19)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20100920/1284987213