2010-01-14(Thu): 2010年度人工知能学会全国大会オーガナイズドセッション「フィールドマイニング」で発表しようと考えている
2010-06-09(Wed)〜2010-06-11(Fri):
2010年度人工知能学会全国大会(第24回)(JSAI2010)
(於・長崎県/長崎ブリックホール)
http://www.ai-gakkai.or.jp/jsai/conf/2010/
に参加すべく、オーガナイズドセッション「フィールドマイニング」で発表しようと考えている。
・2010年度人工知能学会全国大会オーガナイズドセッション「フィールドマイニング」
http://mtmr.jp/fm/
・フィールドの魅力を掘り起こすフィールドマイニング
http://www2.econ.osaka-u.ac.jp/~matumura/fm.html
扱うテーマとしては、ARGカフェ&ARGフェストか、くるくる関内か、いずれかにしようと思っている。発表の申込はまだこれからなのだが、現在のところ自分も含め以下の方々が発表候補になっている。
- 岡瑞起(東京大学知の構造化センター)
- 岡本真(アカデミック・リソース・ガイド株式会社)
- 塩瀬隆之(京都大学総合博物館)
- 篠田孝祐(産業技術総合研究所)
- 杉原太郎(北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科)
- 花村周寛(大阪大学CSCD)
- 松下光範(関西大学総合情報学部)
- 松村真宏(大阪大学大学院経済学研究科)
- 沼晃介(東京大学 先端科学技術研究センター)
いずれにせよ、テーマを1つに絞らなくてはいけないのだが、悩ましい。ARGカフェ&ARGフェストは、すでに蓄積のある試みであり、話せる内容も多い。他方、くるくる関内は、いままさに組み上げている最中にあり、その分、討論でのフィードバックを楽しみにできる半面、発表当日の時点で何が話せるか、いささか心もとない部分もある。さて、どうしたものか。