2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧
BEAT Seminar「オープンエデュケーションが切り開く未来−Education 2.0:OCWの次にくるもの−」 (於・東京都/東京大学本郷キャンパス小柴ホール) http://www.beatiii.jp/seminar/?rf=bt_m003
電子情報通信学会第37回福祉情報工学研究会(WIT) (於・東京都/お茶の水女子大学) http://www.ieice.org/~wit/program/2007_08-no37.html
2007-08-01(Wed)〜2007-08-03(Fri): (於・東京都/東京ビッグサイト) http://www.elw.jp/conference/
TREEワークショップ&シンポジウム2007「大学生とメディアの今を探る」 (於・東京都/東京大学駒場キャンパス) http://tree.ep.u-tokyo.ac.jp/
国立情報学研究所(NII)が高等教育機関のための情報セキュリティポリシー策定支援ポータルを公開した(2007-06-06)。これはNIIオープンハウス(2007-06-07〜2007-06-08)にあわせて公開されたもので、オープンハウスでは開発・運用を行う岡田仁志さん自ら…
国立歴史民俗博物館がメールマガジン「れきはくニューズレター」を創刊した(創刊日不明)。すでに第3号まで発行されているが、比較的最近創刊されたようだ。内容は同館での催しの案内が中心。メールマガジンの発行には「まぐまぐ」を用いており、無料で配信…
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センターがサイトをリニューアルした(2007-01-31)。・東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/cemmer/ ・東京外国語大学多言語・多文化教育研究センターの過去のサイト http:…
地質学、火山学を専門とする小山真人さんが富士山の歴史噴火総解説(第2版)を公開した(2007-03)。小山さんが把握している富士山に関する天変地異の記録を年代順に検証し、歴史上の富士山の噴火状況をまとめている。・富士山の歴史噴火総解説(第2版) htt…
黒田記念館がサイトをリニューアルした(2007-03-09)。翌月に控えていた独立行政法人文化財研究所と独立行政法人国立博物館の統合と、この統合に伴う黒田記念館の東京国立博物館への移管に備えたリニューアルだったようだ。サイトには大きな変更は加えられ…
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センターが在日ブラジル人児童のための教材を公開した(2007-04-01)。算数、理科、漢字の3種類の教材の公開が予定されているようで、現時点では漢字と算数の一部が公開されている。同センターでは今後はフィリピン語版…
国立情報学研究所(NII)が運営する科学研究費補助金データベース(KAKEN)で以下の機能改善が行われた(2007-04-23)。 成果概要の英語版の表示 簡略URLの表示 実績報告内容からのWebcat Plus検索 簡略URLの表示は、・岡本真「「Web2.0」時代に対応する学術…
紀伊國屋書店が書評ブログ「書評空間 Kinokuniya Booklog」をリニューアルした(2007-05-18)。新たに15名の書評者が加わっている(敬称略)。 勝田有子 阿部公彦 川口有美子 石井政之 大竹昭子 四釜裕子 近代ナリコ 石村清則 平井玄 杉本良夫 秦隆司・宮家…
国立国語研究所がKOTONOHA「現代日本語書き言葉均衡コーパス」検索デモンストレーションを公開した(2007-05-28)。これは国立国語研究所による言語コーパス整備計画KOTONOHAと、特定領域研究「代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の…
AppleがiTunes Storeで「iTunes U」を公開した(2007-05-31)。スタンフォード大学、カリフォルニア大学バークレー校、デューク大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)等の講義のポッドキャスティングを無料で配信している。コンテンツは英語のみで提供され…
東京工業大学亀井宏行研究室が考古学研究支援システム「ARCADIA」を公開した(2007-06-01)。ARCADIAは、Arcaheological Resource Collection for ADvanced Information Analysisを略したもの。現在は千葉県の古墳時代中期関連の資料を中心にデータを収録し…
国立情報学研究所(NII)が運営主体となっているUPKIイニシアティブがUPKI共通仕様書(ver1.0)を公開した(2007-06-06)。・UPKI共通仕様書(ver1.0) https://upki-portal.nii.ac.jp/upkispecific ・「【資料公開】UPKI共通仕様書(ver1.0)」(2007-06-06…
京都大学図書館機構が「ハーバード日記 : 司書が見たアメリカ」の連載を開始した(2007-6-11)。京都大学からハーバード大学のイェンチン図書館(燕京図書館)へ長期研修にでている江上敏哲さんが、日々の研修内容を紹介していくという。・ハーバード日記:…
日本学術会議がサイトをリニューアルした(2007-06-12)。トップページのメニューの表示方法や各ページでの階層関係の表示(パンくずリスト)といった使い勝手の上での工夫が図られている。また、ページの左上にある日本学術会議のロゴに「我が国80万人の科…
東京外国語大学附属図書館が東京外国語大学学術成果コレクション(Prometheus-Academic Collections)を試験公開した(2007-06-15)。使用ソフトはDSpaceのようだが、かなりカスタマイズされている。約1000点ほどの研究成果に加えて、これまで21世紀COEプロ…
一橋大学附属図書館が岡田家文書目録(稿)を公開した(2007-06-18)。同文庫は河内国丹南郡岡村(現在の大阪府藤井寺市)で庄屋を務め、地主や金融を営んでいた岡田家の文書で、18世紀から明治までの村方史料、幕末から昭和にかけての小作関係史料、地方銀…
国立情報学研究所(NII)が運営する科学研究費補助金データベース(KAKEN)に平成19年度採択課題が追加された(2007-06-20)。すでに・「国立情報学研究所(NII)、科学研究費補助金データベース(KAKEN)に2006年度採択研究課題の二次決定分を追加」(新着…
「科学がいかになされるのかを示す科学の実践の書」アメリカに始まる匿名の断酒自助会アルコホーリクス・アノニマス(Alcoholics Anonymous、以下AAと略記)の研究成果をまとめた本書は、断酒やAAへの関心の有無を問わず、様々な興味に応えてくれる一冊であ…
2007年5月の記事別アクセス数のランキングです。 「日本病院ライブラリー協会2007年度第1回研修会で講演」(編集日誌、2007-05-12) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070512/1178958638 257回 「日本病院ライブラリー協会第32回総会および2007年度第1回研修会1…
「ICT活用教育と著作権」フォーラム「ICT活用教育における著作権を考える」 (於・東京都/東京国際交流館プラザ平成国際交流会議) http://www.nime.ac.jp/ch-forum/
学術シンポジウム「研究評価におけるビブリオメトリックス手法の意義」 (於・東京都/学士会館) http://www.thomsonscientific.jp/event/biblio/
青空文庫10周年記念パーティ (於・東京都/水月ホテル鴎外荘) http://www.aozora.jp/aozora10/
独立行政法人海洋研究開発機構の地球環境観測研究センターが事務専任スタッフを募集している。業務内容として、 国内外の関係協力研究機関との円滑な業務遂行のための調整及び交渉 外部資金公募、受託研究の管理 研究成果の管理、広報活動、ホームページ管理…
新着・新発見リソースより、 国立公文書館、省庁組織変遷図を公開 日本科学未来館、展示ガイド「セルフガイドマップ」を公開 新潟大学附属図書館、新潟大学学術リポジトリ(Nuar)を公開 などの15サイトhttp://blog.mag2.com/m/log/0000005669/108690229.html
昨日、今日と開催されていた科学研究費補助金「特定領域研究」情報爆発IT基盤平成19年度キックオフシンポジウム (於・東京都/学術総合センター一橋記念講堂) http://i-explosion.ex.nii.ac.jp/i-explosion/html/kickoff-h19/を、ごくわずかな時間ではある…
天皇外遊の際に話題になっていたので紹介しようと思っていたが忘れていた。今年は生物分類に貢献したリンネの生誕300周年とか。サイトを幾つか探してみた。・Linnaeus2007 http://www.linne2007.se/jap ・カール・フォン・リンネ スウェーデン ウプサラ紀行 …