2010-12-20(Mon): 追手門学院大学「社会教育概論2」で講義

瀧端真理子さんにお招きいただき、追手門学院大学の「社会教育概論2」で、「いま、社会教育施設に求められるウェブ活用−Librahack事件、Code4Lib JAPAN、Gov 2.0の3事例から」と題して講義。

・「いま、社会教育施設に求められるウェブ活用−Librahack事件、Code4Lib JAPAN、Gov 2.0の3事例から」
http://www.slideshare.net/arg_editor/otemon20101220

まずまずの内容だったろうか。最後に、「どのようにすれば、Librahack事件の再発を防げるのか」「特に岡崎市立中央図書館は、社会教育施設としてどう振る舞うことが望ましいと考えますか」という投げかけを学生の方々にしてみた。討論の時間はあまりとれなかったのだが、講義終了後に回収した解答用紙をみる限りでは、皆さん、あれこれと考えさせられるきっかけにはなったようだ。

ミュージアムの小径
http://d.hatena.ne.jp/takibata/
・takibata (takibata) on Twitter
http://twitter.com/#!/takibata

ところで、講義前にTwitter

#librahack これから茨木市追手門学院大学の社会教育概論でLibrahack事件を紹介するんだけど、大学の講義では扱われてるのかな。事例あるだろか。

http://twitter.com/#!/arg/status/16690758807453696

とつぶやいたところ、以下の通り、多くの反応をいただいた。

@arg 釈迦に説法で申し訳ないですが.ぼくは下調べさせてきて解説するスタイルをとりました.レポートを見ると学生さんの反応はキャッチーな(身近な)後日起こった「個人情報流出」のほうに重点をおきがちなので,スクレイピングとかそのへんを重点的にしたほうがいい,という教訓を得ました
http://twitter.com/#!/yuki_o/status/16697427830505473

こちらも来年は取り上げるつもりでプラン中です。問題解決の演習になればと @arg @yuki_o
http://twitter.com/#!/egamiday/status/16701080561778688

@arg 情報倫理のおてつだいをしている者ですが、来年度はlibrahack事件とwikileaksは取り上げる必要があるかなと思ってます。 #librahack
http://twitter.com/#!/kjmkjm/status/16700830828724224

@arg 先週、京大の全学共通科目「情報社会と人間」で、ゲストスピーカーとして @y0s さんにお話いただきました。とても分かりやすくお話いただいたのですが、学生からの感想はほんとうにいろいろなので、またまとめたいと思っています。 #librahack
http://twitter.com/#!/munyon74/status/16699607048265728

担当している『図書館特論』で1月に取り上げます。私以上にきちんと語れる方をゲスト講師にきてもらう予定です。 @arg #librahack (略)Librahack事件を紹介するんだけど、大学の講義では扱われてるのかな。事例あるだろか。
http://twitter.com/#!/power_of_math/status/16891233523728385

今後のメモとして記録。