2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧
会員になっている・漢字文献情報処理研究会 http://www.jaet.gr.jp/の会誌である・「漢字文献情報処理研究」 http://www.jaet.gr.jp/jj/にRSSリーダーで購読すべき人文系のブログやサイトの紹介記事を書く予定です。基本的には自分がRSSを登録しているブログ…
Web 2.0 Expo Tokyo 2008 (於・東京都/ホテル日航東京) http://www.cmptech.jp/web2expo/
RIMS研究集会「紀要の電子化と周辺の話題」 (於・京都府/京都大学数理解析研究所) http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2008/20080902.html
・「「スーパー司書」認定も 文科省有識者会議、新資格など提言」(日本経済新聞、2008-07-27) http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080727AT1G2504J26072008.htmlといったいま一つ意味がわからないニュースもあるが、2007年度から始まり今年2年目に入っ…
情報爆発講演会「情報爆発時代の知的財産保護−産学連携の推進に向けて」(瀧内健夫) (於・東京都/東京大学 本郷キャンパス) http://www.infoplosion.nii.ac.jp/info-plosion/
レポート「そこに大学図書館がある!−法学教員と図書館員が仲良くなる方法」参加報告記(岡田孝子)http://archive.mag2.com/0000005669/20080728003459000.html メールマガジンの配信登録(無料)をしていただくと、定期的にまとめて記事がお手許に届きます…
本当にうれしい一冊が出た。・鈴木忠、森山和道著『クマムシを飼うには−博物学から始めるクマムシ研究』(地人書館、2008年、1470円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4805208031/arg-22/この本の来歴については、・森山和道さんの日記(2008-07-23) h…
2008-07-24(Thu)〜2008-07-25(Fri): 平成20年度専門図書館協議会全国研究集会 (於・京都府/同志社大学今出川キャンパス、京都リサーチパーク) http://www.jsla.or.jp/1/13/13-2.html で片山善博さんが基調講演で、日本公共政策学会の今年の大会で図書館が…
昨日に引き続き、 2008-07-24(Thu)〜2008-07-25(Fri): 平成20年度専門図書館協議会全国研究集会 (於・京都府/同志社大学今出川キャンパス、京都リサーチパーク) http://www.jsla.or.jp/1/13/13-2.html に参加。・「専門図書館協議会全国研究集会に参加−1…
2008-07-24(Thu)〜2008-07-25(Fri): 平成20年度専門図書館協議会全国研究集会 (於・京都府/同志社大学今出川キャンパス、京都リサーチパーク) http://www.jsla.or.jp/1/13/13-2.html 1日目の目玉は、片山善博さん(慶應義塾大学教員・前鳥取県知事)によ…
2008年4月26日(土)以来、「大阪府労働情報総合プラザ・大阪社会運動資料センターの存続を巡って」と題して、時折この話題にふれてきたが、ついに結論が出た。・「今月末で大阪府労働情報総合プラザは廃止」(大阪府労働情報総合プラザ・大阪社会運動資料セ…
最近気になったことをいくつか。・「提言「新公益法人制度における学術団体のあり方」」(日本学術会議、2008-05-22)【PDF】 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-g57-1.pdf考えることが多い。・「平成20年度「人文学及び社会科学における共同…
じんもんこん2008 人文科学とコンピュータシンポジウム (於・茨城県/筑波大学 つくばキャンパス 春日地区) http://www.slis.tsukuba.ac.jp/chs08/
情報設計シンポジウム4 日本芸術文化資料庫(DB)「芸術と情報」 (於・東京都/建築会館ホール) http://news-sv.aij.or.jp/jnetwork/scripts/view30.asp?sc_id=1985
2008-07-21(Mon): 日本図書館協会2008年度中堅職員ステップアップ研修(2)「図書館ポータルのデザイン」 (於・東京都/日本図書館協会) http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2008-2.html の講師を務める。・「図書館ポータルのデザイン」【PPT】 http://ww…
新着・新発見リソースより、 国際日本文化研究センター、古事類苑全文データベースを公開(2008-05-26) 国立国会図書館国際子ども図書館、絵本ギャラリーで「アメリカの絵本 黄金期への幕開け」を公開(2008-05-05) 科学技術振興機構(JST)、JSTバーチャ…
私自身の話の内容はなるべく早く文章にして、お読みいただけるようにするつもりです。・「第1回ARGカフェを開催」(編集日誌、2008-07-12) http://d.hatena.ne.jp/arg/20080713/1215960266 と記してから1週間。当日のスピーチ用に用意した手元のメモと当日…
いまさらではあるが、約1週間前に訪れた東京国際ブックフェアのことをメモ代わりに。 2008-07-10(Thu)〜2008-07-13(Sun): 第15回東京国際ブックフェア(TIBF2008) (於・東京都/東京ビッグサイト) http://www.bookfair.jp/ という4日間の会期中、自分が訪…
昨年に引き続き、仕事で淡路島に。・「淡路島に滞在」(編集日誌、2007-08-31) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070907/1189096883 2008-07-18(Fri)〜2008-07-19(Sat) 電子情報通信学会 第12回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (於・兵庫県/淡路…
ARGカフェの話題を続けたい気持ちもあるのだが、まず先に重要な新刊の紹介をしておきたい。 ・佐々木俊尚著『インフォコモンズ』(講談社、2008年、1365円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062820927/arg-22/先日の日本社会心理学会シンポジウムでご…
科学技術振興機構(JST)を訪れ、森田歌子さんに会った。森田さんにはもう10年近く前に・「SGMLによる学術雑誌の電子出版−『情報管理』Web版の発刊にあたって」(第023号、1999-03-15) http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/023.htmlを寄稿していただい…
「月刊言語」が最新号で「言語処理研究の新展開−計算機と言語学の対話に向けて」を特集している。内容は以下の通り。 辻井潤一「計算機による言語情報処理研究と言語学」 乾健太郎「言語情報間の含意・矛盾関係の認識」 川添愛、ナイジェル・コリアー「感染…
昨日付で関係各所に案内が送付されたとのことなので、私からもご案内します。 2008-09-03(Wed) 第17回京都図書館大会「図書館からのアプローチ−新たな広報戦略」 (於・京都府/同志社大学 寒梅館) http://www.jla.or.jp/calendar.html#9 で基調講演にお招…
東洋文庫現代中国研究資料室がデジタルリソースリンク集を公開した(2008-02-01)。・デジタルリソースリンク集 http://www.tbcas.jp/blog ・東洋文庫現代中国研究資料室 http://www.tbcas.jp/ ・現代中国研究資料室について−本ウェブサイトについて - 2007…
科学技術振興機構(JST)がJSTバーチャル科学館にコンテンツを追加した(2008-03-31)。・JSTバーチャル科学館 http://jvsc.jst.go.jp/ ・科学技術振興機構(JST) http://www.jst.go.jp/新たに追加されたのは、 「遠くへ伝える 情報通信技術」 http://jvsc.…
国立国会図書館がNDL-OPACの書誌詳細ページにパーマリンクを設置した(2008-04-16)。・NDL-OPAC http://opac.ndl.go.jp/ ・国立国会図書館 http://www.ndl.go.jp/ ・「NDL-OPACの詳細表示画面に固定URLを付与」(カレントアウェアネス-E、2008-04-16) http…
名古屋大学大学院工学研究科電子情報システム専攻の佐藤理史研究室が日本語テキストの難易度を推定する「帯 1.x(obi-one)」を公開した(2008-04-30)。・帯 1.x(obi-one) http://kotoba.nuee.nagoya-u.ac.jp/sc/readability/ ・ことば不思議箱 http://ko…
国立国会図書館の国際子ども図書館が絵本ギャラリーで「アメリカの絵本 黄金期への幕開け」を公開した(2008-05-05)。・「アメリカの絵本 黄金期への幕開け」 http://www.kodomo.go.jp/gallery/american/ ・絵本ギャラリー http://www.kodomo.go.jp/gallery…
国際日本文化研究センターが連歌連想語彙データベースを公開した(2008-05-08)。・連歌連想語彙データベース http://www.nichibun.ac.jp/~shoji/cgi-bin/rensougoi/wiki.cgi http://www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/renga-rensou.html ・国際日本…
国際日本文化研究センターが古事類苑全文データベースを公開した(2008-05-26)。・古事類苑全文データベース http://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/ http://www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/kojiruien-zenbun.html ・国際日本文化研究センター http…