2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧
新着・新発見リソースより、 日本科学未来館、メールマガジン「Miraikan News」をリニューアル 牛山素行さん、2006年7月梅雨前線豪雨災害研究関係情報を公開 海洋研究開発機構、「JAMSTEC、映画「日本沈没」の撮影に協力」を公開 など、15サイトを紹介。連続…
広島大学図書館ワークショップ「学術情報の新しいチャネル―海外機関リポジトリの動向をさぐる―」 (於・広島県/広島大学中央図書館ライブラリーホール) http://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/topics/kenshukai_200608.htm
本日の配信で通算250号となる。一つの区切りとなる気持ちがある。ちなみに、これまでの区切りは、 ・第050号(1999-12-25) ・第100号(2001-05-26) ・第150号(2003-01-05) ・第200号(2005-01-02) となっている。だいたい1年半から2年の間で50回発行し…
最近、図書館で闘病記文庫を導入、というニュースが目につくようになった。これはこれでよいニュースだろうが、一時のビジネス支援図書館ブームと同じ雰囲気を感じなくもない。皮相的なものに終わることなく、地域の実情にみあった活動となってほしい。・「…
OhmyNews開店準備中Blogが開設されていることを知る。OhmyNews(オーマイニュース)は韓国で支持を集めている一般の市民を記者とするインターネット新聞のこと。その成功は『オーマイニュースの挑戦』(呉連鎬著、大畑竜次、大畑正姫翻訳、太田出版、1890円…
新聞各紙の報道で知ったが、メディア・リテラシー研究で知られる鈴木みどりさん(立命館大学教員)が亡くなった。まだ十分に若く、大きな衝撃だ。鈴木みどりさんは、長らくメディア・リテラシー研究に取り組み、インターネットでの発信にも精力を注いできた…
昨日、『インターネットの法と慣習 かなり奇妙な法学入門』(ソフトバンク新書、735円)の出版記念パーティーにお招きいただいた白田秀彰さんとの縁はいつに始まるのだろう、と思って、メールボックスを漁ってみた。判明。 私が白田さんを初めて紹介したのが…
独立行政法人国立環境研究所の地球環境研究センターが広報企画担当の職員を募集している。業務内容はサイトの企画・進行管理が中心。応募締め切りは8月7日、待遇は高度技能専門員等の契約職員。任期は9月1日以降、2007年3月いっぱいとなっているが、最長で20…
5月末に報道されたが、東京大学に保存されていた朝鮮王朝実録が韓国に返還された。この件について、東京大学のサイトで一切言及がないのはなぜだろう。・「韓国の文化財さらにないか詳しく調査」【朝鮮王朝実録返還】西郷和彦東京大図書館長インタビュー(朝…
著書『これからホームページをつくる研究者のために』が刷り上った。編集者が持参してくれた一冊を手にしたときの感動は忘れられないだろう。・『これからホームページをつくる研究者のために』サポートブログ http://d.hatena.ne.jp/arg_book/
サンパウロ新聞がブラジル移民史のデジタル化活動を紹介している。 ブラジル日本移民百年の歴史を後世に残そうと、日本移民の資料をCD、DVDにデータ化して保存する「ブラジル日本移民資料デジタル化プロジェクト」を立ち上げ、今月始めから本格的な作業をス…
TP&Dフォーラム2006 (於・東京都/鳳明館森川別館) http://tpd.eplang.jp/index.php?%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%E9%A5%E02006
大阪大学附属図書館が大阪大学機関リポジトリ(試行版)を公開した(2006-05-15)。・大阪大学機関リポジトリ(試行版) http://ir.library.osaka-u.ac.jp/portal/ ・「大阪大学機関リポジトリ(試行版)を公開しました」 http://wsv.library.osaka-u.ac.jp/…
牛山素行さんがブログ「豪雨災害と防災情報を研究するdisaster-i.net別館」を公開した(2006-06-01)。disaster-i.netの更新情報や牛山さんの日々の研究活動を記録していくようだ。いち早く災害情報のインターネットでの提供に尽力してきた牛山さんだけに、…
自然科学研究機構(NINS)が「大学共同利用機関って何?」と「学術研究とは?」を公開した(2006-06-05)。1953年に京都大学基礎物理学研究所が他機関の研究者に開放されたのが、共同利用機関の初めという。 組織が自らの位置づけや、依って立つ原理を語るこ…
日本経済国際共同研究センター資料室(東京大学経済学部資料室)が資料保存へのとりくみを公開した(2006-06-15)。約72万点の資料を所蔵する同資料室だが、戦中・戦後時期のものを中心に資料の劣化が進んでいるという。この状況に対応するために、スタッフ…
三重県図書館情報ネットワークが三重県図書館雑誌・新聞総合目録を公開した(2006-06-15)。三重県内の図書館、公民館図書室が所蔵する日本語、外国語の雑誌、新聞の目録を検索できる。・三重県図書館雑誌・新聞総合目録 http://www.milai.pref.mie.jp/milai…
国際基督教大学図書館が図書館データを公開した(2006-06-19)。蔵書数、貸出冊数等 の統計データ、活動記録、予算やスタッフの推移や年次報告書が公開されている。・図書館データ http://www-lib.icu.ac.jp/LibraryData/ ・国際基督教大学図書館 http://www…
国立民族学博物館が国立民族学博物館30年史アーカイブズを公開した(2006-06-23)。国立民族学博物館30年史アーカイブズは、2006年3月に刊行された『国立民族学博物館三十年史』の資料編として、また1984年11月に刊行された『国立民族学博物館十年史資料集成…
日本エスペラント学会が「エスペラント日本語辞典」正誤情報を公開した(2006-07-01)。2006年6月に刊行された「エスペラント日本語辞典」の訂正情報をブログを使って紹介している。・「エスペラント日本語辞典」正誤情報 http://d.hatena.ne.jp/verdejo/ ・…
国立大学図書館協会がデジタルコンテンツ・プロジェクト第2次中間報告書を公開した(2006-07-04)。・デジタルコンテンツ・プロジェクト第2次中間報告書【PDF】 http://wwwsoc.nii.ac.jp/anul/j/projects/si/dc_chukan_hokoku_2.pdf ・国立大学図書館協会 ht…
菊川市立図書館が菊川文庫新聞記事紹介を公開した(2006-07-04)。「静岡新聞」と「中日新聞」から抜き出した菊川市関連、茶況関連、図書館関連の新聞記事を公開している。・菊川文庫新聞記事紹介 http://tosyo.city.kikugawa.shizuoka.jp/shinbun_kiji/ ・…
7月1日に予告されていた通り、日本科学未来館がメールマガジン「Miraikan News」をリニューアルした(2006-07-07)。正直な感想としては、あまりかわりばえがしない。なお、リニューアルを果たした第198号の時点では約4600人の読者がいるという。 ところで、…
鳥取県立図書館が闘病記文庫を公開した(2006-07-07)。医学・健康情報サービス提供の一環として、約900冊の闘病記を収集・公開している。・闘病記文庫 http://www.library.pref.tottori.jp/medical/medical.html ・「闘病の支えに体験記950冊」(中国新聞、…
経済財政諮問会議が経済財政運営と構造改革に関する基本方針2006(骨太の方針2006)のなかで研究開発データベースの整備に言及した(2006-07-07)。これは早稲田大学の松本和子さんによる研究費の不正使用問題を受けたもので、全国の研究者を一括して名簿管…
2006年度からの本格事業化にあわせ、国立国会図書館がWARP(国立国会図書館インターネット情報選択的蓄積事業)をリニューアルした(2006-07-10)。なお、WARPは前年度までは「インターネット資源選択的蓄積実験事業」という名称だったが、本格事業化に際し…
日本能率協会総合研究所MDB(マーケティング・データ・バンク)が運営するeReportSiteをリニューアルし、同時にMDB-eReportSiteと改名した(2006-07-12)。MDB-eReportSite(旧eReportSite)はシンクタンクなどが発表するビジネスレポートの情報源であり、今…
文部科学省が「魅力ある大学院教育」イニシアティブの平成18年度新規採択プログラムを決定した(2006-07-12)。129校268件の申請のなかから、35校46件のプログラムが採択されている(採択率17.2%)。・平成18年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブの採択…
海洋研究開発機構が「JAMSTEC、映画「日本沈没」の撮影に協力」を公開した(2006-07-14)。同機構は映画「日本沈没」の撮影に協力しており、映画に登場する地球深部探査船「ちきゅう」や有人潜水調査船「しんかい6500」を紹介している。撮影協力エピソードも…
牛山素行さんが2006年7月梅雨前線豪雨災害研究関係情報を公開した(2006-07-19)。7月中旬からの豪雨によって長野県を中心に各地で発生している災害の情報をまとめている。・2006年7月梅雨前線豪雨災害研究関係情報 http://www.disaster-i.net/disaster/2006…