2010-04-08(Thu): U40 - Future Librarian 2010へのお誘い−未来のために、いま私たちがしたいこと
U40 - Future Librarian 2010事務局(仮称)として、以下の文章を発表しました。ここにも掲載します。
「U40 - Future Librarian 2010へのお誘い−未来のために、いま私たちがしたいこと」
by U40 - Future Librarian 2010事務局(仮称)
U40-Future Librarianをこれからどうするのか。
2010年2月20日に始まった30名を超える有志による討論は、実りあるものとなりました。
以下、詳細をお知らせします。
■2010年、U40 - Future Librarianは継続します
U40(アンダーフォーティ) - Future Librarianという活動を1年限りのものとせず、少なくとも2010年も続けていくこととしました。それにあたって、継続可否を検討していた「継続検討ワーキンググループ」は一度解散し、新たに「U40 - Future Librarian 2010事務局」(仮称)を開始します。メンバーはこれまで通り、広く募ります。継続検討ワーキンググループへの参加の有無は一切関係ありません。
■いま考えている基本的な活動方針
「U40 - Future Librarian 2010事務局」(仮称)として始動するにあたって、以下のような基本的な活動方針を考えています。
◆U40 - Future Librarian宣言(案)
まず、この活動の精神を示す宣言をまとめましょう。以下が原案です。
1. 図書館をもっと元気で、すばらしい未来を生み出す場にするために汗をかき、智恵を絞る。
2. 図書館に対して関心を持つすべての人々に対して、常にオープン。
3. 上の世代のこれまでの尽力に思いを馳せつつ、下の世代を育て、図書館コミュニティーの持続的な発展のためにふるまう。
U40 - Future Librarianは、だれでも参加でき、だれもが意見を言うゆるやかな組織体です。
◆U40 - Future Librarianはこんな組織
この宣言に宣誓した人すべてが、U40 - Future Librarian宣言メンバーです。U40 - Future Librarian宣言に(案)とついていることに、お気づきでしょうか。U40 - Future Librarianでは、だれでも参加でき、だれでも意見が言えることを活動の基本としています。
U40 - Future Librarianは、だれでも参加でき、だれもが意見を言うゆるやかな組織体です。でも、それでは動きにくいことも何かとあるでしょうから、以下のようなメンバーでゆるやかに構成することにします。
1. コアメンバー(事務局) - 実務面を担う人々。実際に動ける人を前提とする。年齢等の制限は設けないが、中心的メンバーはU40(=Under40 40歳以下)とする。O40(Over 40 41歳以上)は自動的に役員的役職から退くことにする(主役から縁の下の力持ちや、上司として「かっこよく」振る舞う)
2. スポンサー(寄付者) - 主に物質面(費用や設備、会場)で寄付する人々。企業・団体も含む。
3. サポーター(賛同者) - 主に精神面で賛同する人々。
◆具体的な活動:
大きく、しかし便宜的に、
1. 組織・運営
2. 参加・主催
に分けます。
□組織・運営:
上記の組織の基本原理に従って、志を同じくする人々のゆるやかなネットワークを広げてつなぐことを中心に動きます。上記の宣言の最終的なとりまとめにもあたります。同時に活動のための資金をつくり、U40 - Future Librarianの一員であることを示せるグッズ(ピンバッジ、ワッペン、名刺ひな型、ロゴ等)の開発・頒布も行います。
□参加・主催:
各種イベントにおけるU40 - Future Librarianとしての参加や、イベントの主催にあたります。
現時点では、
・ 9月16日(木)〜17日(金) - 全国図書館大会
・11月24日(水)〜26日(金) - 図書館総合展
での活動を予定しています。
◆参加方法
本日より、まずコアメンバーとして動く「U40 - Future Librarian 2010事務局」(仮称)への参加を受け付けます。コアメンバーとしてご活躍いただける方は、
http://groups.google.co.jp/group/u40_future_librarian_2010?hl=ja
より各自で申請をお願いします。
最後に繰り返しになりますが、「継続検討ワーキンググループ」は一度解散し、新たに「U40 - Future Librarian 2010事務局」が始まります。つまり、「継続検討ワーキンググループ」への参加有無は、まったく気にしなくて大丈夫です。実際、「継続検討ワーキンググループ」のメンバーが全員「U40 - Future Librarian 2010事務局」に参加するわけではありません(新年度ですから、一回リセット!)。
図書館の未来のために何かをしたい方、一緒に活動しましょう。あなたと一緒に未来に向かって何かできることを楽しみにしています。
・U40 - Future Librarian 2010へのお誘い−未来のために、いま私たちがしたいこと
http://futurelibrarian.g.hatena.ne.jp/