国立情報学研究所(NII)、学術機関リポジトリポータルJAIROを正式公開(2009-04-01)

screenshot

国立情報学研究所(NII)が学術機関リポジトリポータルJAIROを正式公開した(2009-04-01)。

・学術機関リポジトリポータルJAIRO
http://jairo.nii.ac.jp/
・「CiNii、KAKENのリニューアル、JAIROの正式公開を行いました。」(国立情報学研究所(NII)、2009-04-01)
http://www.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=626
・「学術機関リポジトリポータルJAIROを正式公開しました」
http://jairo.nii.ac.jp/help/index.html#20090401
・「学術機関リポジトリポータルJAIROを正式公開しました」()
http://www.nii.ac.jp/irp/2009/04/jairo_1.html
国立情報学研究所(NII)
http://www.nii.ac.jp/

JAIROは、すでに2008年10月に試験公開されており、約半年の試験運用を経て正式公開となった。正式公開にあたっては、特に大きな変更は加えられていないが、一部のデザインが微修正されている。

・「国立情報学研究所(NII)、学術機関リポジトリポータルJAIROを試験公開(2008-10-22)」(新着・新発見リソース、2008-11-21)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20081121/1227276721

香川大学図書館、香川大学学術情報リポジトリを正式公開(2009-04-01)

screenshot

香川大学図書館が香川大学学術情報リポジトリを正式公開した(2009-04-01)。

香川大学学術情報リポジトリ
http://www.lib.kagawa-u.ac.jp/www/repository/repo_index.html
・「香川大学学術情報リポジトリの正式運用開始について」(香川大学図書館、2009-04-01)
http://www.lib.kagawa-u.ac.jp/www/repository/information/20090401.html
・「リポジトリホームページのリニューアルについて」(香川大学図書館、2009-03-04)」
http://www.lib.kagawa-u.ac.jp/www/repository/information/20090304.html
香川大学図書館
http://www.lib.kagawa-u.ac.jp/

また、正式公開に先立って、サイトをリニューアルし、「FAQ−質問集」と「著作権関連資料」を公開している。

しかし、リニューアルをし、さらに正式公開というには、サイトとしての出来があまりにお粗末ではないだろうか。

たとえば、

・一覧(ブラウジング
http://www.lib.kagawa-u.ac.jp/meta-bin/bs-brows.cgi?tlang=0
・環境法概論(1) / 中山, 充[紀要論文]
http://www.lib.kagawa-u.ac.jp/meta-bin/mt-pdetail.cgi?cd=00000566

といったページをみると、どこの大学のサイトなのか、さらには何というサイトなのかすら、わからない。他の機関リポジトリの中にも同様の指摘が当てはまるところがあるが、もう少し利用者目線でのサイトづくりを心掛けられないものだろうか。現状では、蔵書印のない書籍を書架に置いているようなものであることに、構築にあたっているライブラリアンたちには考えてほしい。

なお、正式公開にあたって、OLIVE(Open Library Archives of Kagawa University)という愛称をつけているが、この意味もぜひ一度ゼロから考え直すべきではないか。

・「機関リポジトリの愛称」(編集日誌、2007-12-20
http://d.hatena.ne.jp/arg/20071224/1198431856

・「香川大学図書館、香川大学学術情報リポジトリを試験公開(2008-12-03)」(新着・新発見リソース、2009-01-03 )
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090103/1230972717

福井大学附属図書館、福井県地域共同リポジトリを公開(2009-03-27)

screenshot

福井大学附属図書館が福井県地域共同リポジトリ(CRFukui: Community Repository of Fukui)を公開した(2009-03-27)。

福井県地域共同リポジトリ(CRFukui: Community Repository of Fukui)
http://crf.flib.u-fukui.ac.jp/
福井大学附属図書館
http://www.flib.fukui-u.ac.jp/

  1. 福井大学
  2. 福井県立大学
  3. 福井工業大学
  4. 仁愛大学
  5. 仁愛女子短期大学
  6. 敦賀短期大学
  7. 福井医療短期大学
  8. 福井工業高等専門学校
  9. 福井県立図書館
  10. 福井県文書館

による共同の機関リポジトリで、現時点では約2800件の研究成果を収めている。

国立情報学研究所学術機関リポジトリ構築連携支援事業 平成20-21年度委託事業領域2プロジェクト「共同リポジトリ:モデルの構築と普及」
http://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/share/share.html

山口県大学共同リポジトリ「維新」、試験公開(2009-03-31)

screenshot

山口県大学共同リポジトリ「維新」が試験公開された(2009-03-31)。

山口県大学共同リポジトリ
http://ypir.lib.yamaguchi-u.ac.jp/

山口大学山口県立大学下関市立大学徳山大学、梅光学園大学による共同の機関リポジトリで、現時点では約1800件の研究成果を収めている。

国立情報学研究所学術機関リポジトリ構築連携支援事業 平成20-21年度委託事業領域2プロジェクト「共同リポジトリ:モデルの構築と普及」
http://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/share/share.html

山梨大学附属図書館、山梨大学学術リポジトリを試験公開(2009-03-27)

screenshot

山梨大学附属図書館が山梨大学学術リポジトリを試験公開した(2009-03-27)。

山梨大学学術リポジトリ
http://www.lib.yamanashi.ac.jp/repository/
山梨大学附属図書館
http://www.lib.yamanashi.ac.jp/

現時点で約1800点の研究成果を収めている。

大阪府立大学学術情報センター、大阪府立大学学術情報リポジトリ(OPERA)を公開(2009-04-01)

screenshot

大阪府立大学学術情報センターが3月23日の試験公開を経て、大阪府立大学学術情報リポジトリOPERA)を正式公開した(2009-04-01)。

大阪府立大学学術情報リポジトリ(Osaka Prefecture University Education and Research Archives: OPERA
http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/
・「大阪府立大学学術情報リポジトリOPERA公開のお知らせ」(大阪府立大学学術情報センター、2009-03-31)
http://www.center.osakafu-u.ac.jp/library/2009/03/opera20090331.html
・「「大阪府立大学学術情報リポジトリ」の愛称が「OPERA」に決定しました」(大阪府立大学学術情報センター、2009-02-02)
http://www.center.osakafu-u.ac.jp/library/2009/02/20090202-1.html
大阪府立大学学術情報センター
http://www.center.osakafu-u.ac.jp/library/

現時点で約2700件の研究成果が収められている。OPERAという愛称をつけているが、もはやコメントすべくもない。

・「機関リポジトリの愛称」(編集日誌、2007-12-20
http://d.hatena.ne.jp/arg/20071224/1198431856

それよりは、

このリポジトリのコミュニティ
コレクションを閲覧するコミュニティを選択してください。
A. 大阪府立大学 [1579]
B. (旧)大阪府立大学 [760]
C. 大阪府立看護大学 [108]
D. 浪速大学 [44]
E. 社会事業短期大学 [0]
F. 大阪女子大学 [259]

という箇所について一つ提案したい。

B.からF.はいずれも現在の大阪府立大学の前身にあたるのだが、上記のような表示では関係者のごく一部にしか意味がわからない。そこで、たとえば、

このリポジトリのコミュニティ
コレクションを閲覧するコミュニティを選択してください。
A. 大阪府立大学 [1579] -
B. (旧)大阪府立大学 [760] - 現・大阪府立大学の前身。1888年〜2005年
C. 大阪府立看護大学 [108] - 現・大阪府立大学の前身。1994年〜2005年
D. 浪速大学 [44] - 現・大阪府立大学の前身。1949年〜1955年
E. 社会事業短期大学 [0] - 現・大阪府立大学の前身。1950年〜1982年
F. 大阪女子大学 [259] - 現・大阪府立大学の前身。1924年〜2005年

と表記してはどうだろうか。

国立民族学博物館、国立民族学博物館学術情報リポジトリを試験公開(2009-03-23)

screenshot

国立民族学博物館国立民族学博物館学術情報リポジトリを試験公開した(2009-03-23)。

国立民族学博物館学術情報リポジトリ
http://ir.minpaku.ac.jp/dspace/
国立民族学博物館
http://www.minpaku.ac.jp/

国立民族学博物館調査報告(SER)』の一部の掲載論文が収められている。

・『国立民族学博物館調査報告(SER)』
http://www.minpaku.ac.jp/publication/ser/

あくまで試験公開中であることを考えれば、公開本数が少ないのはやむを得ないだろうか。ただ、なんのためのリポジトリかということを考えると、たとえば、

国立民族学博物館調査報告(Senri Ethnological Reports)35
http://www.minpaku.ac.jp/publication/ser/35.html

から、リポジトリ側の

・35. マルチメディアによる民族学
http://ir.minpaku.ac.jp/dspace/handle/123456789/52

にリンクするくらいのことは、してもよいのではないだろうか。