2008-11-23(Sun): 第2回ARGカフェ、ライトニングトーク登壇者2名追加の上で内容確定−原田隆史さんと常川真央さん

2008-11-28(Fri):
第2回ARGカフェ&ARGフェスト
(於・神奈川県/パシフィコ横浜
http://d.hatena.ne.jp/arg/20081006/1223294889

第2回ARGカフェだが、ライトニングトークの登壇者が2名追加で決定した。

screenshot screenshot

新たに登壇が確定したのは、原田隆史さんと常川真央さん。原田さんにはProject Next-L関係の話を、常川真央さんにはLisBlogger関係の話をしていただく予定。

・Project Next-L
http://www.next-l.jp/
・LisBlogger
http://www20.atwiki.jp/lis-blogger/

ライトニングトークの登壇者はこれで〆切。最終的な内容は以下の通り。

  1. 坂口泉(OCLC)「WorldCat & WorldCat Registry」
  2. 松崎裕子(渋沢栄一記念財団 実業史研究情報センター)「メールマガジン「ビジネス・アーカイブズ通信」紹介」
  3. 久慈達也(神戸芸術工科大学)「「新しい時代の図書館研究会」の紹介」
  4. 林賢紀(農林水産研究情報総合センター)「大学院に入ってみました」
  5. グッド長橋広行(ピッツバーグ大学東アジア図書館)「北米における日本の会社史研究の現状」
  6. グッド和代(ピッツバーグ大学付属図書館)「日本の大学からのILL申し込みで困ること」
  7. 中村修藤沢市文書館・滝乃川学園福祉文化室)「知的障害福祉施設のアーカイブズについて」
  8. 小澤かおる(和光大学修士課程)「少数者情報学にむけて−性的少数者への「情報保障」を例として」
  9. 110kA(図書館へ行こう!/図書館系ブログ集/図書館雑記&日記兼用)「図書館系ブログを集めて思ったこと」
  10. 原田隆史(慶應義塾大学)「未定」(Project Next-L関係)
  11. 常川真央(筑波大学 図書館情報専門学群)「未定」(LisBlogger関係)

なお、事前申込は昨日で〆切っているが、可能な限り調整するので、確定内容をみて参加を希望する方は以下のリンク先からお申し込みを。

・「第2回ARGカフェ&ARGフェストへの招待(11/28(金)開催@みなとみらい)」(編集日誌、2008-10-05)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20081006/1223294889

2008-11-22(Sat): 『図書館・アーカイブズとは何か』(別冊環15)に「ARGの十年−図書館・アーカイブズとの関わりのなかで」掲載

図書館・アーカイブズとは何か (別冊環 15)

藤原書店から刊行された『図書館・アーカイブズとは何か』(別冊環15)に「ARGの十年−図書館・アーカイブズとの関わりのなかで」が掲載された。

・『図書館・アーカイブズとは何か』(別冊環15)(藤原書店、2008年、3465円)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4894346524/arg-22/

創刊10年を迎えての心境と今後の展望をまとめている。やや値の張る一冊ではあるが、私以外は実に豪華執筆陣である。お手に取っていただけるとうれしい。

目次は以下の通り。

350号(2008-11-24、4698部)

【特報】「第2回ARGカフェ&ARGフェストへの招待(11/28金、開催@横浜)」−登壇者確定! 総勢11名/事前申込、〆切

http://archive.mag2.com/0000005669/20081124103234000.html

メールマガジンの配信登録(無料)をしていただくと、定期的にまとめて記事がお手許に届きます。下の空欄にメールアドレスを入力し、右の[配信登録(無料)]を押してください。

メールアドレス: 

2008-12-06(Sat):

アジア貴重古籍の電子図書館建設と保全事業シンポジウム「アジア古籍電子図書館からアジア知識庫へ−法華経と古典知の冒険」
(於・東京都/東京大学 本郷キャンパス
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~library/news/symposium20081206.html

2008-11-29(Sat):

国際シンポジウム「映像アーカイヴの未来」オリジナルの再認識−デジタル化による映像の多様性をむかえて
(於・東京都/東京国立近代美術館 フィルムセンター)
http://www.image-initiative.jp/event.php