2009-07-09(Thu): CSI委託事業報告交流会(コンテンツ系)に部分参加、東京大学「ソフトウェア開発プロジェクト実践I」で講義

午前中だけ、

2009-07-09(Thu)〜2009-07-10(Fri):
平成20年度CSI委託事業報告交流会(コンテンツ系)「機関リポジトリの更なる普及と新たな価値創出に向けて」
(於・東京都/学術総合センター
http://www.nii.ac.jp/irp/event/2009/debrief/

に参加し、Part1の成果報告「リポジトリを創る」で、

を拝聴。考えてみると、CSI委託事業報告交流会への参加はこれが初めて。

以下は自分のためのメモ。

広島県大学共同リポジトリ(HARP)
http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/

は、参加機関ごとにCSSを適用し、インターフェースが大学ごとに異なるようになっているという。愛着を持てるようにした工夫として感心。

リポジトリのコンテンツは、岡山県立図書館が運営する

・デジタル岡山大百科
http://www.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/

にも書誌情報を登録し、こちらからもアクセスできる体制になっているという。すでに岡山大学

・ePrints@OUDIR
http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/

にある約1万2000件は登録されている。岡山は10月に訪問する予定があるので、岡山県立図書館の方にもお話をうかがってみよう。

福井県地域共同リポジトリ(CRFukui)
http://crf.flib.u-fukui.ac.jp/dspace/

には、福井県立図書館と福井県文書館が参加している。

福井県地域共同リポジトリ(CRFukui) - 福井県立図書館
http://crf.flib.u-fukui.ac.jp/dspace/handle/10461/2464
福井県地域共同リポジトリ(CRFukui) - 福井県文書館
http://crf.flib.u-fukui.ac.jp/dspace/handle/10461/2743

地域共同リポジトリとしては素晴らしことだ。ただ、残念ながら、図書館・文書館側にはあまり意識されていないように見える。サイトでもあまり触れられていない。

福井県立図書館
http://www.library.pref.fukui.jp/
福井県立図書館 - 「福井県地域共同リポジトリ」への参加について
http://www.library.pref.fukui.jp/guide/crfukui.html
福井県文書館
http://www.archives.pref.fukui.jp/

システム上の「共同」を意識の上でも徹底していくことは難しそうだが、頑張ってほしい。

  • 菊池美紀(聖学院大学)「聖学院学術情報発信システムSERVE−構築から公開まで」

・聖学院学術情報発信システム(SERVE)
http://serve.seigakuin-univ.ac.jp/

発表内容がずば抜けて良かった。時流に安易に乗るのではなく、聖学院という大学の建学精神に立ってリポジトリを構築したことがよくわかる。

東京女子医科大学学術リポジトリ(Twinkle)
http://ir.twmu.ac.jp/dspace/

医大という特色を考えたデジタル化を行っているのが印象的。特に「テュートリアル課題」はさすが医科大学という感がある。

ランチは、松野将宏さん(東京大学)と打ち合わせを兼ねながら。10月に松野さんが受け持つ横浜市立大学の講義で1コマ、ゲストスピーカーをさせていただけることに。

昼食後、30分ほど、ポスターセッションを見て回る。

各大学リポジトリ担当者の熱意が伝わるものではあったが、あえて苦言したい。もう少しポスターの作り方を考えよう。文字が多すぎるポスター、構成が悪いポスターが多い。そんな中、輝いていたのは、

お茶の水女子大学のポスター。リポジトリ担当者はそれこそ大学教員との接点が多いわけで、教員に聞けばポスターづくりのコツは教えてもらえるはず。あるいは、コンテンツとして収集したポスターから学べるところがあるはず。

その後は、秋葉原に移動し、

東京大学情報理工学系研究科情報理工実践プログラム
http://www.i.u-tokyo.ac.jp/ist_hands-on/

の科目「ソフトウェア開発プロジェクト実践I」で、「Webサービスの企画・開発・運用−その理論と応用」と題して講義。タイトルは、兵庫県立大学情報科学概論」での講義と同じだが、内容は受講者の学年の違いを考慮してだいぶ変えている。なお、今回も資料はウェブでは公開しないので、ご了承を。

・「兵庫県立大学情報科学概論」で講義/兵庫県立大学姫路新在家学術情報館と姫路市立図書館城内図書館を見学」(編集日誌、2009-07-02)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090705/1246772936