2010-01-17(Sun): 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波への招待(2/13(土)開催)
【注:本日誌については追記が入っていきます】
・「そろそろ第7回ARGカフェ&ARGフェストの開催準備にとりかからなくては」(編集日誌、2010-01-10)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20100110/1263119834
と書きましたが、様々な方々の協力を得られる目途がついたので、以下のように参加申込を開始します。
■ 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波への招待(2/13(土)開催) ■
◆第1部 ARGカフェ - ライトニングトーク(14:00〜17:00:予定)
会場:茨城県・筑波/筑波大学 筑波キャンパス春日地区 情報メディアユニオン
http://www.slis.tsukuba.ac.jp/
費用:無料(当日の寄付歓迎)
〆切!席数:70名
[登壇者]確定!
- 岡部晋典(筑波大学 大学院 図書館情報メディア研究科)
- 「博士のタマゴの異常かもしれない愛情:また私は如何にして心配するのを止めて図書館情報学を愛するようになったか」
- 佐藤翔(筑波大学 大学院 図書館情報メディア研究科/ブログ「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」)
- 「大学生・院生にとってのブログによる学術コミュニケーションの可能性 pt.2:実践報告編」
- 木川田朱美(筑波大学 大学院 図書館情報メディア研究科)
- 「存在を消される資料たち−NDLエロ本納本調査から考えたこと」
- 吉田光男(筑波大学 大学院 システム情報工学研究科/CEEK.JP)
- 「IRLib.net−機関リポジトリ横断検索システムの試作」
- 岡瑞起(東京大学 知の構造化センター)
- 「Augmented Campus−拡張するキャンパス構想」
- MIZUKI(@waterperiod)(日々記−へっぽこライブラリアンの日常−)
- 「元・公務員ジェネラリストはどう生きるべきか?−かつて司書だった筈のシステム屋の呟き」
- 常川真央(筑波大学 図書館情報メディア研究科/株式会社しずくラボ)
- 「電子書籍時代の図書館の財産とは何か?−Shizuku2.0の発表に代えて」
- 矢代寿寛(総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻)
- 李明喜(matt/pingpongプロジェクト)
- 「デザインから考える図書館の今、これから」
- 三津石智巳(筑波大学 知識情報・図書館学類)
- 竹本和彰(DevLOVE)
- 「DevLOVEでの取り組みの紹介」(仮題)
- 遠藤元泰(前橋市清里公民館図書室)
- 「非情勤司書という行き方」
◆第2部 ARGフェスト - 懇親会(18:00〜20:00:予定)
会場:茨城県・筑波/三浦飲食堂
http://gourmet.yahoo.co.jp/0003500597/
費用:2000円(フードのみ)+ドリンク代(各自支払い)
席数:〆切!40名
参加をご希望いただける方は、
・第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波参加申込
http://bit.ly/5XIYMi
よりお申し込みください。
〆切ました!
ちなみに、ARGカフェ&ARGフェストとは何?という方もいらっしゃるかと思います。自分としては、「コラボレーションを生むためのプラットフォーム」と位置づけています。実際の内容については、
・長神風二、岡本真、佐藤亜紀、佐藤亜紀子「学術情報の自由な集いが生む新たなつながり−第4回ARGカフェ@仙台」(『情報管理』52-7、科学技術振興機構、2009-10-01)
http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/52/7/52_426/_article/-char/ja
をご参照ください。
【参考:これまでのARGカフェ&ARGフェストの記録】
◆第1回ARGカフェ@東京
・「第1回ARGカフェを開催」(編集日誌、2008-07-12)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20080713/1215960266
◆第2回ARGカフェ&ARGフェスト@横浜
・「図書館総合展3日目−第2回ARGカフェ&ARGフェストを開催」(編集日誌、2008-11-28)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20081130/1228038496
◆第3回ARGカフェ&ARGフェスト@京都
・「第3回ARGカフェ&ARGフェスト@京都を開催」(編集日誌、2009-02-21)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090223/1235322980
◆第4回ARGカフェ&ARGフェスト@仙台
・「第4回ARGカフェ&ARGフェスト@仙台、無事開催」(編集日誌、2009-06-20)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090622/1245679559
◆第5回ARGカフェ&ARGフェスト@大阪
・「適塾を見学し、第5回ARGカフェ&ARGフェスト@大阪を無事開催」(編集日誌、2009-08-24)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090826/1251216581
◆第6回ARGカフェ&ARGフェスト@横浜
・「図書館総合展3日目−図書館グッズフォーラム、Library of the Year 2009最終選考会、第6回ARGカフェ&ARGフェスト@横浜」(編集日誌、2009-11-12)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20091115/1258283484