2006-07-16から1日間の記事一覧

2006-07-07(Fri): 日本化学会の対応 −早大研究費流用事件

日本化学会が会長名で「早大松本教授のIUPAC副会長辞任と本会の対応ついて」を公開している。早稲田大学と異なり、松本さんの名を伏せることなく公開し、 会員の模範となるべき立場にありながら、このような問題を起こしたことは誠に遺憾であり、当会の倫理…

2006-07-08(Sat): Women in Engineering設立1周年 −記念講演会と交流会

早稲田大学の松本和子さんの研究費流用問題の影響が研究者をめざす女性に悪い影響を与えないか、気になっている。実際、そのような懸念を持っている方もいらっしゃる。本誌の読者に研究者をめざす女性もいることだろう。決して今回の事件ごときで自分が進み…

2006-07-09(Sun): 横浜市立大学が大量採用を予定?

横浜市立大学が多様な職種で新卒・中途の職員採用を予定しているらしい。詳細は8月1日に発表されるとのこと。・公立大学法人横浜市立大学職員募集(予告) http://www.yokohama-cu.ac.jp/01psn/recruitment/h18jimu.html ・横浜市立大学 http://www.yokohama…

2006-07-10(Mon): にぎやかなミュージアムショップサイトの世界

ふと思い立って、ミュージアムショップのサイトがどれくらいあるのか、調べてみた。いやあること、あること。実に多い。・国立民族学博物館ミュージアムショップ http://www.senri-f.or.jp/shop/ ・芸大美術館ミュージアムショップ http://www.geidai.net/ …

2006-07-11(Tue): RSS配信してほしい図書の新着情報

国際交流基金の日本語国際センター図書館やJFICライブラリーが新着資料を公開している。本誌第241号(2006-05-05)に掲載した対談「新着だけではもったいない −学術分野でのRSS普及に向けて」でふれているが、ぜひこのような情報をRSSで配信してほしい。・新…

2006-07-12(Wed): ACADEMIC RESOURCE GUIDE、創刊8周年

前日に創刊準備号を配信し、翌1998年7月11日(土)に創刊号を発行したので、この日が創刊日といえるだろう。足かけ8年。毎年思うことだが、よく続いてきたものだ。 これまで、何度か継続することが危機的な状況に陥ったことがある。特にモチベーションの面で…

2006-07-13(Thu): 大学の地力

在学生による母親殺害事件を受けて、大阪大学が教育担当の副学長である鷲田清一さんの名前で「学生のみなさんへ」(公告)を公開している。鷲田さんの気迫が伝わってくる文章だ。学生同士による殺害事件が起きた東大阪大学や松本和子さんによる研究費の不正…

2006-07-14(Fri): ユニークな図書館の開館、相次ぐ

映画上映会を定期的に開催する潮来市立図書館、会員向けの有料サービスを提供する川口市のメディアセブンと、ユニークな図書館の開館が相次いでいる。・「映画を定期上映するユニークな図書館がオープン」(マップルネット、2006-07-14) http://www.mapple.…

2006-07-15(Sat): Web2.0=「2006年現在にうまくいっているサービスをまとめたもの」

ITmedia Newsによれば、7月12日に国立情報学研究所で行われた講演会「次世代ウェブ」で、大向一輝さんが流行のWeb2.0を 2006年現在にうまくいっているサービスをまとめたもの と定義したという。巧みな表現かもしれない。・「“かしこいWeb”――Web2.0の先にあ…