2008-10-24(Fri): 慶應義塾創立150年記念「未来をひらく福沢諭吉展」

screenshot

慶應義塾が創立150年記念して、

2009-01-10(Sat)〜2009-03-08(Sun):
慶應義塾創立150年記念「未来をひらく福沢諭吉展」
(於・東京都/東京国立博物館 表慶館
http://www.fukuzawa2009.jp/

を開催するようだ。展示は福岡、大阪に巡回していく模様。

慶應義塾創立150年記念「未来をひらく福澤諭吉展」プレスリリース【PDF】
http://www.tnm.jp/jp/misc/press/docs/200901fukuzawa_release.pdf
・「慶應義塾の原点を示す福澤諭吉書簡を新取得「未来をひらく福澤諭吉展」で初公開」(慶應義塾、2008-09-10)
http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2008/kr7a43000000fbw2.html

創立記念で東京国立博物館での展示を実現とは、さすが慶應義塾というべきか。展示以上に期待しているのが、

「未来をひらく福澤諭吉展」の広報活動にインターネットを利用してご協力いただける方を募集しております。ご自身が運営されているホームページやブログで、本展覧会の紹介をしていただくことなどを想定しています。

慶應義塾創立150年記念「未来をひらく福沢諭吉展」 - 応援団募集
http://www.fukuzawa2009.jp/cheergroup.html

というプロモーションに取り組んでいること。早速、自分もベイシック応援コースとアドバンスト応援コースの両方に申し込んでみる。ベイシック応援コースの内容は、

  1. ご自身が運営しているホームページやブログに、展覧会サイトへのリンクをつけていただく。
  2. ご自身が運営しているホームページやブログに、展覧会についての解説や応援メッセージなどを書いていただく。

の2点。アドバンスト応援コースの内容は個別相談らしい。ということで、この記事を書いているわけだが、常々展覧会のようなイベントの広報でウェブをどう活用するかには関心を持っているので、今後の展開が大いに楽しみだ。

・「九州国立博物館のウェブ活用への注文−後発である以上、より積極的な一歩を」(編集日誌、2008-08-13)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20080817/1218953273
・「平城遷都1300年記念 国宝 薬師寺展」(編集日誌、2008-04-30)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20080505/1209918307


未来をひらく福澤諭吉展 2009 東京,福岡,大阪