2008-11-12(Wed): 神戸芸術工科大学「新しい時代の図書館研究会」で講演

screenshot

京都から神戸に移動し、さらに学園都市にある神戸芸術工科大学へ。


2008-11-12(Wed):
神戸芸術工科大学「新しい時代の図書館研究会」(仮称)第1回研究交流会「Web2.0時代の図書館の情報発信」
(於・兵庫県神戸芸術工科大学
http://www.kobe-du.ac.jp/details.php?i=1445&u=%2Findex.html

で、「大学の環境・資産を活かすために−ウェブ隆盛期における図書館の歩む道」と題して講演。

・「大学の環境・資産を活かすために−ウェブ隆盛期における図書館の歩む道」【PPT】(神戸芸術工科大学「新しい時代の図書館研究会」、2008-11-12、於・神戸芸術工科大学
http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/doc/kdu(20081112).ppt

その後、村上浩介さん(国立国会図書館)による講演「「ウェブで情報発信」の意義−カレントアウェアネス・ポータルの舞台裏から」を聞く。

実は少し前に京都で講師を務めさせていただく2人で会って、一緒にブレインストーミングをしていたのだが、その際にリクエストしていた通り「カレントアウェアネス・ポータルの舞台裏」を語っていただけてよかった。村上さんが語られた内容は非常に貴重なもので、会場にいらした方々は幸運だったと正直思う。

ちなみに村上さんには、本誌第288号(2007-08-15)に、

・「情報を発信し続けることの意義−カレントアウェアネス・ポータルの1年で学んだこと」
http://archive.mag2.com/0000005669/20070815091000000.html
http://archive.mag2.com/0000005669/20070815091500000.html

を寄稿していただいている。また、

・「カレントアウェアネス」第291号(2007-03-20)
http://current.ndl.go.jp/node/218

に、

・「次世代の図書館サービス?−Library 2.0とは何か」(CA1624)

を寄せており、図書館のウェブ活用について議論を先導し、かつ実務に反映している数少ないライブラリアンの一人だ。

さて、この会は鈴木明さんを中心に、久慈達也さんが実務面を担当して進んでいるようなのだが、とにかくオープンさがよかった。冒頭に鈴木さんが、せっかく調べたり、聞いたことを神戸芸術工科大学だけが抱え込むのではなく、共有したほうがよいと思っている。この会でもそう意識しているといった趣旨の話をされた。自身の講演の冒頭で鈴木さんのこの言葉を引いて少し話したのだが、まったくもって賛成。そして、鈴木さんはじめ神戸芸術工科大学の開放的な姿勢に感心した。

・telescoweb(鈴木明さん)
http://www.telescoweb.com/

実際、その後の懇親会でうかがったのだが、同じ学園都市内にキャンパスがある大学の図書館間でそれほど交流があるわけではないという。しかし、今回初めて神戸芸術工科大学に足を運んでみて、新たな交流のきっかけになったということを近隣大学の図書館の方が話していた。この場が、文字通りの研究「交流」会として機能しているさまを目撃できたことは感動すると同時に、最近人と人とのツナガリ、特にオフラインでのツナガリを考える身としては大きな収穫でもあった。もう一つ。交流という意味では自分にとっても新たなツナガリが生まれた。どなたとの出会いも貴重であり、別に優劣をつけるつもりはないのだが、普段自分が活動しているコミュニティーではなかなか接点がない

川口市メディアセブン
http://www.mediaseven.jp/
せんだいメディアテーク
http://www.smt.city.sendai.jp/

といった「場」の運営者の方々と知り合えたことは非常にうれしい。今回の研究交流会は「図書館」を軸にした集まりではあるが、実に多様な顔ぶれが集まっている分、従来の図書館関係のコミュニティーとはまた違った発展をしていきそうな期待がある。第2回の研究交流会の開催を楽しみに待とう。

さて、今回非常にお世話になった久慈達也さんだが、11月28日(金)に開催する第2回ARGカフェ&ARGフェストのライトニングトークに登壇していただくことになっている。しかも、話題はまさにこの「新しい時代の図書館研究会」のことだ。参加する方にはぜひ楽しみにしていただきたい。

なお、ついでにふれておくと、第2回ARGカフェ&ARGフェストだが、第一部のARGカフェはもうそろそろ満員になる。まだ申し込みをしていない方はお早めに。また、もし申し込んだにも関わらず、私から確認の返信を受け取っていない方がいらっしゃっれば、恐縮だがもう一度ご連絡いただきたい。

・「第2回ARGカフェ&ARGフェストへの招待(11/28(金)開催@みなとみらい)」(編集日誌、2008-10-05)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20081006/1223294889