2009-07-03(Fri): 同志社大学図書館講習会で「ウェブ情報の効果的利用法−検索エンジンからウェブを理解する」と題して講義(2009年度前期)

恒例となった同志社大学図書館の講習会。今出川校地と京田辺校地で「ウェブ情報の効果的利用法−検索エンジンからウェブを理解する」と題して講義。

受講者は今出川で20名ほど、京田辺で10名ほど。集客力が低く、図書館の方々には申し訳ない……。

しかし、今回感心したのは、

このポスターの工夫。私を含め講師の著書のカバーを貼り付けてある。見習おう。

さて、今回の講義では、Deep Webは検索エンジンの検索対象になっていないことを実感してもらうため、同志社図書館の蔵書検索(OPAC)システムであるDOORSで自著のページを見てもらい、さらにYahoo!Googleではそのページがヒットしないことを見せてみた。これは我ながらいい方法かもしれない。今後の同様の講義・講演にも取り入れようか。

・「同志社大学図書館講習会で「ウェブ情報の効果的利用法−検索エンジンからウェブを理解する」と題して講義」(編集日誌、2007-11-16)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20071120/1195490785
・「同志社大学図書館講習会で「ウェブ情報の効果的利用法−検索エンジンからウェブを理解する」と題して講義(2008年度)」(編集日誌、2008-06-10)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20080613/1213287103
・「同志社大学図書館講習会で「ウェブ情報の効果的利用法−検索エンジンからウェブを理解する」と題して講義(2008年度後期)/第3回ARGオフ会@京都を開催」(編集日誌、2008-11-11)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20081114/1226590056

講義終了後は、

・三浦麻子さん(関西学院大学
http://www.team1mile.com/asarin/
・折田明子さん(中央大学
http://www.ako-lab.net/
中村聡史さん(京都大学
http://www.dl.kuis.kyoto-u.ac.jp/~nakamura/

と合流し、一献。人と人とを引き合わせていくのは実に楽しい。