2009-11-07(Sat): 『マガジン航』と「丸善ライブラリーニュース」に寄稿
以前に
・「『マガジン航』創刊」(編集日誌、2009-10-23)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20091026/1256487185
を伝えたが、早速一回書かせていただいた。
・「フランスからの声、エジプトからの声」(『マガジン航』、2009-10-27)
http://www.dotbook.jp/magazine-k/2009/10/27/voices_from_france_and_egypt/
・『マガジン航』
http://www.dotbook.jp/magazine-k/
これは、
2009-09-15(Wed):
ジャンヌネー前フランス国立図書館長による講演と対談「インターネットと文化:チャンスか危機か」
(於・東京都/国立国会図書館 東京本館)
http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/jnjlecture.html
2009-10-02(Fri):
パピルスからPDFへ−よみがえるアレクサンドリア図書館(イスマイル・セラゲルディン)
(於・東京都/国立国会図書館 東京本館)
http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/bibalex.html
という2つの講演を横断しての感想。
また、アドバイザーを務めている「丸善ライブラリーニュース」の最新号に、
・「事業対象としての図書館−ARG法人化を踏まえて」(「丸善ライブラリーニュース」第7・8合併号、2009-11-10)【PDF】
http://www.maruzen.co.jp/business/edu/lib_news/pdf/library_news159_14-15.pdf
・「丸善ライブラリーニュース」第7・8合併号
http://www.maruzen.co.jp/business/edu/lib_news/
を寄稿させていただいた。「丸善ライブラリーニュース」は、
2009-11-10(Tue)〜2009-11-12(Thu):
第11回図書館総合展/学術情報オープンサミット2009
(於・神奈川県/パシフィコ横浜)
http://www.j-c-c.co.jp/library/
2009-11-12(Thu):
第6回ARGカフェ&ARGフェスト@横浜
(於・神奈川県/パシフィコ横浜)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20091002/1254416087
の会場で配布する予定。