2009-12-14(Mon): 地域住民参加型デジタルアーカイブの推進に関する調査検討会の第2回会合に出席し、関内エリアマネジメント研究会で報告

10月末の第1回会合に続き、地域住民参加型デジタルアーカイブの推進に関する調査検討会の第2回会合に出席。

・「地域住民参加型デジタルアーカイブの推進に関する調査検討会」(編集日誌、2009-10-25)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20091026/1256487183
・「地域住民参加型デジタルアーカイブの推進に関する調査検討会の第1回会合&WOMマーケティング協議会の勉強会へ」(編集日誌、2009-10-26)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20091101/1257085198
・「地域住民参加型デジタルアーカイブの推進に関する調査検討会の開催について−地域の歴史・文化を伝承する新たな仕組みをめざして」(総務省関東総合通信局、2009-10-20)
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p21/p2110/p211020r.html

今回は、「「地域住民参加型」による持続的成功モデルの検討−デジタル岡山大百科を題材に」と題して簡単な報告をさせてもらった。

・「「地域住民参加型」による持続的成功モデルの検討−デジタル岡山大百科を題材に」
http://www.slideshare.net/arg_editor/d-areport-for-kbt-of-mic20091212

その後、

・北仲スクール
http://www.kitanaka-school.net/

に移動し、

・関内エリアマネジメント研究会
http://rgkannaiam.blogspot.com/

に参加。こちらでは、今秋から活動を開始している

・くるくる関内
http://blog.goo.ne.jp/kurukurukannai

について報告させていただいた。

・「くるくる関内の目指すもの−活動の目的と方法」
http://www.slideshare.net/arg_editor/society-for-kannai-area-management20091214

関内を愛する会や横浜市役所、横浜市立大学など、関内地域の活性化に向けて長年活動してこられた方々と幅広く意見交換できてよかった。この縁を次につなげていきたいものだ。

・「まちづくりの実践−「くるくる関内」スタート、10月11日(日)、10月18日(日)は横浜オクトーバーフェスト2009へ」(編集日誌、2009-09-24)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20090928/1254125931
・「ヨコハマ経済新聞に「くるくる関内」の記事掲載」(編集日誌、2009-10-07)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20091008/1254935094
・「第1回「くるくる関内」を開催」(編集日誌、2009-10-11)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20091012/1255338506
・「本日も第1回「くるくる関内」を開催(神奈川新聞に記事掲載)」(編集日誌、2009-10-18)
http://d.hatena.ne.jp/arg/20091019/1255949937