東京大学大学院総合文化研究科・教養学部駒場博物館、観世アーカイブを公開(2009-10-10)
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部駒場博物館が観世アーカイブを公開した(2009-10-10)。
・観世アーカイブ
http://gazo.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/kanzegazo/
・東京大学大学院総合文化研究科・教養学部駒場博物館
http://museum.c.u-tokyo.ac.jp/
・観世文庫・観世会 - 観世アーカイブについて
http://www.kanze.net/index.php?id=97
・観世文庫・観世会
http://www.kanze.net/
観世アーカイブでは、観世宗家に伝来してきた能楽関係文献資料約6000点の書誌情報をデジタル化しており、相当数については画像もデジタル化されている。なお、すでに終了しているが、2009年10月10日から11月29日まで同博物館で、
・特別展「観世家のアーカイブ−世阿弥直筆本と能楽テクストの世界」
http://museum.c.u-tokyo.ac.jp/exihibition.html#kanze
が開催されていた。
なお、この事業は、2006年度から2009年度まで科学研究費補助金を受けて行われ、総額4784万円が配分されている。
・観世文庫所蔵能楽関係資料のデジタル画像化と解題目録作成に向けた総合的研究
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18202006
また、
・観世アーカイブについて
http://gazo.dl.itc.u-tokyo.ac.jp:8080/kanzegazo/gaiyo.html
には、以下のクレジットが明記されている。